加茂市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)を作成しました ■このまちを次の世代に引き継ごう! 「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)を作成しました ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)説明会の日程について ■ぜひご参加ください! 「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)説明会の日程について
-
講座
防災士の資格をとって地域で活躍してみませんか? 受講費用等は市が負担します 防災士とは、防災に対する知識や技能をもつ人に日本防災士機構が付与する民間資格です。市では、自主防災組織の結成や活動の活性化、地域防災力の向上を目標として防災士を養成しています。 区や地域での防災活動に関心のある方の受講をお待ちしています。また、防災活動には女性の視点も必要ですので、受講について積極的にご検討ください。 ■令和7年度加茂市防災士養成講座 日時:11月1日(...
-
くらし
冬鳥越スキーガーデン バラ園を閉園します 令和7年7月末日に冬鳥越スキーガーデンのバラ園を閉園します。 20年以上、皆様からご愛顧いただき誠にありがとうございました。 バラにつきましては、移植可能なものを苗木として市民に配る予定です。 また閉園後の利用について、皆様のご意見を7月31日(木)まで募集します。ご意見は加茂市教育委員会社会教育課宛に、書面かメールでご提出をお願いします。 問い合わせ・提出先:加茂市教育委員会社会教育課 住所:〒...
-
くらし
梅雨入り前から要注意! 熱中症対策が必要です 熱中症は、身体が暑さに慣れていない時期にも起こります。 加茂市で救急搬送された人の多くは高齢者で、エアコンを使用していない屋内において多く発症しています。 ■危険な暑さが予想される日は熱中症特別警戒アラートが出ます 危険な暑さが予想される場合に、熱中症への警戒を呼びかけるものです。 ニュースや天気予報、環境省及び気象庁のホームページなどで確認し、適切な熱中症予防行動をとりましょう。 市では、かも防...
広報紙バックナンバー
-
広報かも 令和7年6月号
-
広報かも 令和7年5月号
-
広報かも 令和7年4月号
-
広報かも 令和7年3月号
-
広報かも 令和7年2月号
-
広報かも 令和7年1月号
-
広報かも 令和6年12月号
-
広報かも 令和6年11月号
-
広報かも 令和6年10月号
-
広報かも 令和6年9月号
-
広報かも 令和6年8月号
-
広報かも 令和6年7月号
-
広報かも 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 新潟県加茂市ホームページ
- 住所
- 加茂市幸町2-3-5
- 電話
- 0256-52-0080
- 首長
- 藤田 明美