市報むらかみ 2024年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 バイト・クラブ(小路幸也(しょうじゆきや))中央公論新社 ひらがな名作(齋藤孝(さいとうたかし))日本図書センター このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■12月~1月15日の読み聞かせ 中央図書館(午前11時~):12月3日(火)・7日(土)・10日(火)・14日(土)・17日(火)・21日(土)・24日(火)・1月7日(火)・11日(土…
-
しごと
村上市会計年度任用職員の登録者を募集します
登録することで依頼する業務が生じたときに、登録者の中から適性や能力などを判断して採用します。 登録期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 募集方法:12月16日(月)までに申込書を記入の上、資格証明書の写しを添付して提出してください。申込書は、各担当部署に配置するほか市ホームページからも取得できます。 その他: ・通勤距離が片道2km以上ある場合は、通勤距離に応じて通勤費を支給しま…
-
しごと
令和7年度版「ごみ収集カレンダー」に掲載する広告を募集します
■募集する広告 ※地域版(5地域)ごとに募集します ■広告の範囲 掲載できる広告は、市民生活に関連したものであること。村上市有料広告掲載要綱および村上市有料広告掲載に関する基準により掲載できない場合があります。 対象:法人または個人の事業者で、市税などの滞納がないこと 申込み:12月16日(月)午後5時までに、電子申請または申込書(市ホームページから取得するか環境課および各支所地域振興課市民生活室…
-
くらし
ラストシーズン村上市ぶどうスキー場 12月25日(水)オープン(予定)
村上市ぶどうスキー場は、今シーズンの営業をもって閉鎖することが決定しました。これまでの36年間の長きにわたるご愛顧に感謝を申し上げます。今シーズンもさまざまな企画やイベントが盛りだくさんです。皆さんのご来場をお待ちしています。 営業期間(予定):12月25日(水)~令和7年3月9日(日) リフト運転時間:午前8時30分~午後4時 ■イベント情報 ▽こどもスキー・スノボ感謝の日 日時:令和7年1月1…
-
スポーツ
第37回笹川流れマラソン参加者募集
とき:令和7年4月13日(日) ところ:桑川(弁天岩駐車場) コース: ・3km ・10km ・ハーフ 参加料: ・3km 3,000円(小・中学生1,000円) ・10km 4,000円 ・ハーフ 5,000円 定員:1,300人(先着順) ※定員になり次第、締め切ります 申込方法: (1)村上体育館または神林・朝日・山北総合体育館、荒川地区公民館に参加費を添えて申し込む (2)要項に添付してあ…
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 調理:村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■デコレーション寿司 ケーキのようにデコレーションした押しずしは、クリスマスやお正月にぴったりです。 ▽材料4人分 ご飯…6…
-
しごと
ここで働く
市内企業で働くことを選んだ方のリアルな生活や働いてみて感じたことなどを紹介しています。 ■冨樫珠樺(とがししゅか)さん ▽この職場で働いてみて 高校卒業後に入社し、今年で4年目になります。地域に貢献できる仕事として建設業に興味があり、企業見学をした際に男女問わず活躍している姿にひかれ、就職を志望しました。 業務は主に事務作業全般を行っています。私たちの生活に必要なライフラインの整備や災害復旧などを…
-
その他
人口と世帯数(11月1日現在)
人口:53,717人(-63) 男:25,797人(-37) 女:27,920人(-26) 世帯数:22,205世帯(-20) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月は山居町保育園のこの2人 ■まといちゃん 好物:バナナ 夢:ケーキ屋 ■みつよしくん 好物:イチゴ 夢:仮面ライダー
-
講座
むらかみの話題ワンモアショット!
■11/13「塩引き鮭」を自分で作る喜びを体験 越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場 この日は、11月の道場の初日で、県内外から10人が参加。今回が10回目の参加となる人が4人、9回目の参加となる人が2人など、これまでに何度も道場に通った経験者が多く集まりました。参加者は師範の助言に耳を傾けながら、慣れた手つきで塩引き鮭の仕込みを行い、年に一度の道場を楽しんでいました。 受講者は、「毎年、この時期の楽しみ…
-
その他
編集後記
今年も残すところ1カ月となりました。この1年、温かいご支援やご意見により、市民の皆さまへ「市報むらかみ」を、お届けすることができました。 令和7年も皆さまにとってさらに良い1年となりますよう願いつつ、私たち広報担当者も引き続き努力してまいります。来年も「市報むらかみ」をよろしくお願いします。(横山)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2024年12月1日号)
本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールアドレス【E-mail】[email protected] 市報むらかみは、資源保護のため再生紙と…
- 2/2
- 1
- 2