市報みょうこう 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
受けつぎはぐくもう 「妙高市民の心」
■6~7月の重点目標 ごみを拾おう 花を植えよう 6~7月の重点項目は「ごみを拾おう花を植えよう」です。貴重な自然資源を次代へ引き継ぐため、一人ひとりができることを実践していきましょう。今月の重点項目について、令和5年度の「妙高市民の心」作文コンクール最優秀作品の中から「花」を通した心温まる作文をご紹介します。皆さんも、花壇やプランターなどで、花いっぱいの地域づくりに取り組んでみませんか。 詳しく…
-
くらし
図書コーナー
■自分らしい発想 『アイデアの着眼点』 小川 仁志 著 フォレスト出版 刊 ■0.1.2.えほん 『たべたいな』 みやまつ ともみ さく 福音館書店 刊 ■ハーブを愉しむ ハーブの癒し…翔泳社 とっておきのハーブ百科…ブティック社 小さなハーブガーデン…家の光協会 カップ一杯の魔法…しばたみか ハーブのひと皿…Scales ■新しく入った本(児童書) るりのワンピース…花里 真希 あなたの言葉を……
-
くらし
妙高のキラリ人
このコーナーでは、市がんばる企業応援補助金など公的支援を受けて、どこかにキラリと光る魅力を持った、市内の企業などで働く「キラリ人」を紹介します。 夢をかなえる企業応援補助金を受けて、令和4年6月、池の平温泉に合同会社夢組新潟営業所がオープンしました。 合同会社夢組 新潟営業所 代表 成田 童夢(なりた どうむ)さん(38歳) 成田さんは、大阪府出身で元スノーボード選手。平成18年にトリノオリンピッ…
-
その他
人口の動き 令和6年5月1日現在
総人口:2万9594人(-77) 男性:1万4489人(-38) 女性:1万5105人(-39) 世帯数:1万2344世帯(-56) ※カッコ内は前月との比較
-
その他
編集後記
今回の特集は、里山の復元に取り組む妙高里山保全クラブの紹介です。今年1回目の高床山森林公園整備活動を行うということで取材に行ってきました。今年は新しい丘陵を整備するため、会員の皆さんは、道なき道を切り開きながら、黙々と作業に取り組んでいました。たいへんそうだなと思いながらシャッターをパチリと。活動をしているかたたちがいるおかげで素敵な場所が守られているのだと改めて感じました。これからも活躍している…
-
その他
その他のお知らせ(市報みょうこう 令和6年6月号)
■表紙 未来へつなぐ里山復元 特集 里山の守り人 ■市公式LINEを登録すると市報みょうこうをいつでも見ることができます。 ■市報みょうこう 2024年6月号 No.231 編集・発行:妙高市総務課 〒944-8686 新潟県妙高市栄町5番1号 【電話】0255-72-5111【FAX】0255-72-9841【HP】https://www.city.myoko.niigata.jp【メール】ko…
- 2/2
- 1
- 2