妙高市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】7・11水害から30年 忘れてはいけない水害の記憶 平成7年7月11日、旧3市町村は未曾有の大雨に見舞われ、各地で大規模な浸水や土砂災害が発生しました。あの日から30年、私たちは甚大な被害と向き合い、多くの教訓を学んできました。本特集では、水害の記録を振り返りながら、当時の被災者や支援に携わったかたがたのお話を通じて、防災への意識を次世代へつなげるとともに、地域の未来を改めて考えます。いつ起こるか分からない自然災害に備え、今と未来に向けて私たちがで...
-
くらし
~大雨に備え、命を守るために~ 知識が自分の命を守る 大きな災害が発生したとき、何よりも大事なのは「自分の命は自分で守る」ことです。自分の命を守るためには、日頃から防災知識を蓄えたり、防災情報を入手する手段を確認したりするなど、いつ災害が起こっても安全に避難できるよう備えておく必要があります。 ■最初の一歩は、ハザードマップの確認から 洪水ハザードマップ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)を使って、自宅が浸水する可能性や倒壊の危...
-
くらし
われら地域を守り隊 妙高市消防団 このコーナーでは、妙高市消防団の活動を紹介するほか、自分の身は自分で守るという市民の皆さんの防災意識を高める情報をお伝えします。 ■水防技術を学び出水期に備える 梅雨、台風や線状降水帯発生による集中豪雨など、想定を超える雨に見舞われる可能性の高い季節を迎えます。この出水期を前に、妙高市消防団は、水害から身を守る水防活動について訓練を行いました。 ○過去の水害を教訓に防災意識を高めあう 平成7年7月...
-
くらし
市内の出来事 ■スポーツ功労者を表彰 市スポーツ協会表彰式 5月24日に令和7年度市スポーツ協会表彰式が新井総合コミュニティセンターで行われました。協会では、毎年、市内や市出身の選手で、県大会・全国大会・世界大会で優秀な成績を収めるなど、当市のスポーツ振興に功績のあったかた、競技力向上に貢献したかたを表彰しています。本年度は、優秀競技者賞、生涯スポーツ優秀者賞、奨励賞の合計73個人・11団体を表彰しました。また...
-
くらし
【SDGs通信】夏の省エネ大作戦 ~あなたの気づきが地球を救う~ 夏はエネルギー使用量が増える季節です。普段の生活に省エネのひと工夫を取り入れながら、環境だけでなく、家計にもやさしく過ごしませんか。持続可能な未来のためには、一人ひとりが無理なく続けられる活動がなによりたいせつです。 ■作戦その1 エアコンをじょうずに活用しよう ・フィルターをこまめに掃除する ・すだれやカーテンで、日差しを和らげる ・室外機の周りは、風が通るように整理する ・室内の冷やしすぎに注...
広報紙バックナンバー
-
市報みょうこう 令和7年7月号
-
市報みょうこう 令和7年6月号
-
市報みょうこう 令和7年5月号
-
市報みょうこう 令和7年4月号
-
市報みょうこう 令和7年3月号
-
市報みょうこう 令和7年2月号
-
市報みょうこう 令和7年1月号
-
市報みょうこう 令和6年12月号
-
市報みょうこう 令和6年11月号
-
市報みょうこう 令和6年10月号
-
市報みょうこう 令和6年9月号
-
市報みょうこう 令和6年8月号
-
市報みょうこう 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 新潟県妙高市ホームページ
- 住所
- 妙高市栄町5-1
- 電話
- 0255-72-5111
- 首長
- 城戸 陽二