妙高市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
妙高市~20年の歩み~ ■妙高市の出来事 ○平成17年(2005) 4月 妙高市誕生 11月 妙高山麓直売センターとまと開設 ○平成18年(2006) 8月 県内初のコミュニティバス運行開始 10月 上信越自動車道新井スマートIC恒久化 ○平成19年(2007) 9月 クラインガルテン妙高開設 11月 妙高市防災士登録派遣制度開始 ○平成20年(2008) 3月 妙高市役所新庁舎完成 4月 県内初の高齢者の運転免許返納支...
-
くらし
妙高市制施行20周年記念式典 Myoko City 20th Anniversary Ceremony この日を祝福するような、すがすがしい晴れとなった5月10日に日に市文化ホールで妙高市制施行20周年記念式典を開催し、約800人が来場しました。 オープニングを飾ったのは、県立新井高等学校書道部による書道パフォーマンス(表紙)とNPO法人ワセダクラブ北信越支部によるチアリーディング。子どもたちが新たな時代へと歩み出す力強い第一...
-
くらし
市内の出来事 ■7年ぶりにジャンボスゲ牛 下平丸春まつり もぐさ観音の御開帳にあわせ、平丸地区の春の訪れを祝う下平丸春まつりが4月19日に行われました。7年ぶりに復活したジャンボスゲ牛の練り歩きに、地域住民から喜びの声が上がりました。祭りを主管したのは、平丸地区の有志で組織された「まつりプロジェクトチーム」です。ジャンボスゲ牛の巡行には、スゲ細工のこし隊、山﨑建設、妙高里山応援団などが協力しました。当日は春の陽...
-
くらし
【SDGs通信】オオキンケイギクの駆除にご協力ください! オオキンケイギク(大金鶏菊)を知っていますか。5月から7月にかけて鮮やかな黄色い花をつけ、観賞用・緑化用として持ち込まれ帰化した花です。繁殖力が強く、在来植物の成長を妨げて居場所を奪ってしまうため、特定外来生物に指定されています。特定外来生物とは、本来その地域にはいない海外起源の生物で、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、または及ぼす恐れがあるものの中から指定され、取り扱いについ...
-
くらし
妙高市の財政状況を公表します~令和7年3月末の状況~ 令和6年度一般会計の当初予算は219億8000万円でした。その後17回の補正予算を編成し、令和5年度からの繰越予算を含め、総額258億9652万円で市政運営を行ってきました。令和7年3月末現在の執行状況について、歳入では、市税と地方交付税が予算を上回る収入額となっています。歳出の執行率は、5月31日までが出納整理期間であることから、76.7%となっています。なお、今回お知らせする金額などは、決算の...
広報紙バックナンバー
-
市報みょうこう 令和7年6月号
-
市報みょうこう 令和7年5月号
-
市報みょうこう 令和7年4月号
-
市報みょうこう 令和7年3月号
-
市報みょうこう 令和7年2月号
-
市報みょうこう 令和7年1月号
-
市報みょうこう 令和6年12月号
-
市報みょうこう 令和6年11月号
-
市報みょうこう 令和6年10月号
-
市報みょうこう 令和6年9月号
-
市報みょうこう 令和6年8月号
-
市報みょうこう 令和6年7月号
-
市報みょうこう 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 新潟県妙高市ホームページ
- 住所
- 妙高市栄町5-1
- 電話
- 0255-72-5111
- 首長
- 城戸 陽二