妙高市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
悩みを抱える子ども・若者への支援 夏休み明けは不登校が増えやすい時期です。理由はさまざまで明確な場合もあれば漠然としていることもあります。「学校へ行くのが当たり前」という常識が、子どもや保護者にとって、ストレスや心の負担になっている可能性も。不登校・ひきこもりは誰にでも起こり得るもので、子どもが悪いわけではありません。孤立を防ぐために、学校・地域・家庭の支えがたいせつです。今回の特集では現状と支援の取組を紹介します。 [妙高市の教...
-
くらし
市内の出来事 ■躍動感あふれる演武を披露 関山神社火祭り 7月19・20日に関山神社で火祭りが行われました。19日には、約100年ぶりに修繕された神社みこしが見守るなか、県指定無形民俗文化財の仮山伏の演武が行われ、多くの人でにぎわいました。仮山伏の演武は、新たなメンバーが加わった6人が3組(火見の役、火切の役、役抜けの役)に分かれて披露。力強い演武に境内に集まった観覧者から大きな拍手が送られました。また、子ども...
-
くらし
【SDGs通信】ネイチャーポジティブに向けて~いもり池・ライチョウの保全~ ネイチャーポジティブとは日本語で「自然再興」を意味し、急激に衰退を続ける生態系を保全するだけでなく、回復を進めようとする取組であり、SDGsにも深く関係します。市は、ミズバショウの群生地であるいもり池や国立公園妙高の鳥ライチョウの保全活動に取り組んでいます。皆さまからもぜひご協力をお願いします。 ■妙高山といもり池の景観と自然環境を守るプロジェクト いもり池のほとりにある歌碑にも刻まれた、この歌は...
-
くらし
お知らせ[募集](1) ■「文芸妙高」第44号作品 内容: 小説…原稿用紙20枚以内 随筆…原稿用紙10枚以内 詩…1人1編 短歌…1人5首 俳句・川柳…1人5句 申込み:作品に応募部門、題名、氏名、電話番号を記入し、9月30日(火)までに、生涯学習課まなびの交流室、図書館分室へ提出、メールも可 問合せ:生涯学習課 【電話】74-0034【メール】[email protected] ■...
-
くらし
お知らせ[募集](2) ■「まなびの杜」男女共同参画講座 日時:8月30日(土)13時40分~15時30分(受付13時15分~) 場所:市勤労者研修センター 内容:「当たり前を「疑う」スキルを身につけよう―「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」なんてこわくない!―」 講師…髙口僚太朗氏(長岡技術科学大学男女共同参画推進室長) 定員:40人 料金:無料 申込み:8月22日(金)までに電話またはメールで申し込み 問合せ...
広報紙バックナンバー
-
市報みょうこう 令和7年8月号
-
市報みょうこう 令和7年7月号
-
市報みょうこう 令和7年6月号
-
市報みょうこう 令和7年5月号
-
市報みょうこう 令和7年4月号
-
市報みょうこう 令和7年3月号
-
市報みょうこう 令和7年2月号
-
市報みょうこう 令和7年1月号
-
市報みょうこう 令和6年12月号
-
市報みょうこう 令和6年11月号
-
市報みょうこう 令和6年10月号
-
市報みょうこう 令和6年9月号
-
市報みょうこう 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 新潟県妙高市ホームページ
- 住所
- 妙高市栄町5-1
- 電話
- 0255-72-5111
- 首長
- 城戸 陽二