市報みなみ魚沼 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度南魚沼市価格高騰緊急支援給付金[5万円子ども加算給付金]
価格高騰による負担増を踏まえ、生活困窮世帯で18歳以下の児童がいる世帯を対象に加算給付金を支給します。対象となる世帯には通知を発送しました。 対象:次のすべてに該当する世帯 ・12月1日時点で、南魚沼市に住民登録があり(外国人を含む)、世帯全員の令和5年度住民税所得割が非課税の世帯 ・平成17年4月2日~令和6年3月31日までに生まれた児童がいる世帯 ※令和5年12月1日~令和6年3月31日までに…
-
くらし
投票区・投票所の見直し説明会の開催
南魚沼市では、平成16年の市制施行以来、投票所の見直しを行ってきませんでしたが、他の市町村では人口減少などにより見直しが進められています。 この度、市でも投票所の事務従事者や投票立会人の担い手不足により、投票所の見直しを行うため、説明会を開催します。 日時・場所: ・3月22日(金) 塩沢公民館 ・3月26日(火) 大和庁舎 ・3月27日(水) 本庁舎 〔共通事項〕 時間:午後7時~ 申込み:不要…
-
健康
新型コロナワクチン予約受付を終了します
新型コロナワクチン無料接種は、3月末で終了します。これに伴い接種予約の受付と接種券の発行を終了します。 終了日:3月25日(月) ・コールセンター、窓口 午後5時まで ・コロナワクチンナビ 午後7時まで ※26日以降は、接種対策室でキャンセルのみ電話で受付 問合せ:新型コロナワクチン接種対策室 【電話】775・7114
-
くらし
立地適正化計画の策定
市では、人口減少や少子高齢化、社会情勢の変化などを踏まえ、コンパクトで安全・安心なまちを構築するための計画である立地適正化計画を策定し、3月15日(金)から公表・運用を始めました。 都市機能誘導区域外に誘導施設(医療・福祉・商業など都市機能を持つ施設)を開発・建築する場合や、居住誘導区域外に、一定規模以上の住宅を開発・建築(1000平方メートル以上の住宅建築を目的とした開発行為や3戸以上の住宅を新…
-
その他
〔お知らせ〕4月から市報みなみ魚沼の発行が月1回(1日発行)になります
毎月1日と15日の2回発行していましたが、4月から月1回1日に発行します。 また、5月号からとじ穴をなくします。紙面全体を使ったレイアウトを可能にすることで、より見やすく、親しみやすい市報づくりをめざしますので、ご理解をお願いします。 問合せ:秘書広報課 【電話】773・6658
-
くらし
姉妹都市盟約40周年記念事業
市と新潟県日墺協会では、令和5年10月から11月にかけて市の姉妹都市であるオーストリア共和国のチロル州セルデン町と、新潟県日墺協会創立40周年・南魚沼市=セルデン町姉妹都市盟約40周年を記念し、相互訪問による国際フォーラム、交流会の開催、記念碑移設、先進地視察などの事業を実施しました。 また、令和6年1月に駐日オーストリア大使館を訪問し、エリザベート・ベルタニョーリ駐日大使に訪墺の結果を報告しまし…
-
スポーツ
令和6・7年度南魚沼市スポーツ推進委員の募集
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法に基づき、南魚沼市教育委員会が委嘱する非常勤公務員です。 市民に対するスポーツの実技指導や市内のスポーツイベントなどの運営協力を通じてスポーツ振興のコーディネーターとして活躍しています。 任期:令和6年4月1日~令和8年3月31日 内容:市内スポーツイベントやスポーツ教室の運営、研修会の参加 報酬:活動実績に応じる 応募要件:令和6年4月1日時点で、18歳以上の…
-
子育て
新潟県こむすび定期
県では、子どもの入園・入学時の経済的負担が大きい節目節目に対する支援として、子育ての将来負担を最も考える出生時に、10万円を定期預金として差し上げます。 民間金融機関とタイアップし、生まれてくるすべての子どもを社会全体でお祝いし、官民挙げて子育て世帯を応援します。 対象者:令和5年4月1日以降に生まれた子であって、申請時点で県に住所を有する1歳未満の子(県外転出者含む) ※令和5年4月生まれの子ど…
-
くらし
パブリックコメント(意見募集)の結果
提出された意見の概要とそれに対する市の考え方を公表します。 ■第4期南魚沼市障がい者計画、第7期南魚沼市障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(案) 第4期南魚沼市障がい者計画、第7期南魚沼市障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(案)について、1月4日(木)~29日(月)にパブリックコメントを行った結果、2件(1人)の意見がありました。 問合せ:福祉課障がい福祉係 【電話】773・6667 ■第…
-
健康
未来の健康のために~うおぬま地方の健康調査~
■魚沼コホート研究調査報告 ◇コホート研究とは… 生活習慣や体質などの違いにより、住民の健康状態がどのように変化したかを長期にわたり調べる研究です。 ◇10年後アンケート調査にご協力いただきありがとうございました 令和5年度で南魚沼市の10年後アンケート調査を完了することができました。ご協力いただいたみなさん、誠にありがとうございました。 《腎臓について知ろう》 腎臓は腰の上の方にある握りこぶしく…
-
くらし
シリーズ 市民の声(51)
■市指定可燃ごみ袋について [意見・提案など] 市指定の可燃ごみ袋に、1号10Lと2号30Lの間の袋を作ってほしい。 (令和5年10月13日) [市からの返事] 現在、塩沢地域と六日町地域の可燃指定ごみ袋の種類は、3種類(10L、30L、45L)となっており、可燃ごみの収集回数は、週3回となっています。 指定ごみ袋のサイズについては、いろいろな要望をいただいているところです。また、高齢化が進んでい…
-
くらし
献血にご協力ください
※すべて全血400ml献血。日程・会場は変更する場合があります ◎QRから事前に予約できるよ!(本紙二次元コード参照) 問合せ:保健課(献血担当) 【電話】773・6811
-
くらし
4月の行事
※住民健診は住民健診カレンダー、乳幼児健診は乳幼児健診カレンダーをご確認ください ■17日(水) 国の行政運営に関する相談 時間:13:00~15:00 場所:本庁舎南分館 ■21日(日) 猫の譲渡会(魚沼アニマルサポート) 時間:13:00~15:00 場所:イオン六日町店1階西口階段脇 ■25日(木) 第4回農業委員会総会 時間:9:00~ 場所:大和庁舎3階旧議場
-
くらし
救急医療
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください ■休日・夜間救急連絡先 ・南魚沼市民病院…【電話】788・1222 ・魚沼基幹病院…【電話】777・3200 ・齋藤記念病院(脳神経外科救急)…【電話】773・5111 ■新型コロナウイルスに関する相談 新潟県新型コロナ健康相談センター 時間:毎日24時間対応(土・日曜日、祝日を含む) 【電話】025・256・8275【電話】025・385・7541【電話…
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和6年3月15日号)
■市報に掲載する人名は、差し支えのない限り、常用漢字表の適用字体を用いています。 この広報紙は資源保護のため、再生紙を使用しています。 ■市報みなみ魚沼 2024.3 March 発行日:2024年3月15日 第233号 発行:南魚沼市 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025・773・6660(代表) 編集:総務部秘書広報課