市報みなみ魚沼 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
その他
掲示板(1)
国や県、公的団体などからのお知らせです。詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■魚沼テクノスクール入校生募集 ◇事務エキスパート科2期 対象:簿記やパソコンの知識・技術を習得し、就職を希望する人 期間:7月25日(木)~令和7年1月24日(金) 時間:午前9時30分~午後4時10分※土・日曜日、祝日を除く 場所:エム・エスオフィスイオン小千谷店内特別研修室〔小千谷市〕 定員:15人 料金:無料(…
-
その他
掲示板(2)
■不正大麻・けし撲滅運動 新潟県では、「不正大麻・けし撲滅運動」を9月30日まで実施しています。大麻や違法なけしを発見した時は、保健所に連絡してください。大麻・けしの見分け方は保健所ウェブサイトを参考にしてください。 問合せ:南魚沼地域振興局 健康福祉環境部(南魚沼保健所)医薬予防課 医薬指導係 【電話】772・8142 ■失語症者向け意思疎通支援者養成講習 失語症者の日常生活上の外出場面で、意思…
-
イベント
兼続公まつりのお知らせ
■兼続公まつり開催 令和6年度の兼続公まつりは7月17日(水)~19日(金)の3日間で開催します。詳しくは、市報7月号に掲載します。 問合せ:兼続公まつり実行委員会 事務局(南魚沼市観光協会 担当/植田) 【電話】783・3377 ■大人神輿(みこし)参加者募集 まつりを盛り上げる神輿の担ぎ手を募集します。性別問わず、個人・団体ともに大歓迎。一緒に神輿を担いでまつりを盛り上げましょう。 日時:7月…
-
その他
ご厚意に感謝します
南魚沼サービス店会様から、81,786円をご寄付いただきました。協力店などに設置された募金箱で集めたもので、ご来店されたお客様から募金いただいたものです。 ご厚意に沿うよう、有効に使わせていただきます。
-
講座
狩猟免許等のお知らせ
■新規狩猟免許(猟銃)取得者、新規ライフル銃所持許可者、ライフル銃射撃場利用者への補助制度 新たに銃の狩猟免許を取得した人などに対し、経費を補助します。 対象: (1)新たに第1種銃猟免許の取得、猟銃の所持許可証の交付を受けた (2)新たにライフル銃所持許可証の交付を受けた (3)新潟県警指定の県外射撃場で、ライフル射撃教習または技能講習を受けた、ライフル射撃練習をした 補助対象経費:(原則、令和…
-
くらし
南魚沼地域おこし協力隊日記
地域おこし協力隊の活動や、みなさんに知ってほしい地域の情報を紹介するコーナーです。 ■新任の地域おこし協力隊員紹介(令和6年4月~) ・佐藤隼音(はやと)さん 拠点:一般社団法人愛・南魚沼みらい塾 東京都東大和市出身で、地方創生に関心をもち、群馬県にある高崎経済大学地域政策学部に進学しました。その際に、現在もお世話になっている一般社団法人愛・南魚沼みらい塾が運営する「YouKey(ユーキー)プロジ…
-
くらし
国際大学留学生 お国自慢コーナー
■シリーズ 第134回 ソマリア連邦共和国 ムハマッド リバン イサックさん ◇私の国はこんなところ ソマリアは、東アフリカに位置し、アデン湾とインド洋に面した「アフリカの角」と呼ばれる地域にあります。3,333kmにも及ぶアフリカ最長の海岸線があり、また、川を水源とする農地、家畜、漁業に恵まれています。国民のほぼ100パーセントがイスラム教徒で、アフリカで最も文化や宗教が単一な国です。観光地は、…
-
くらし
市長日記ーむーけーげー(無罣礙)ー
■オーケストラがやって来る 南魚沼市長 林 茂男 市制施行から二十歳となる市。記念事業に音楽鑑賞も加えたい、その思いでしたが、国内有数の「新日本フィルハーモニー交響楽団」の招致が決定しました。 「引き受けてもらえないのでは」と緊張しつつ、橋渡しをしてくださった知人と楽団本部を訪れたのは昨年末のことでした。心配に反して快諾いただけることとなり、対応に当たられた総責任者のKさんと話が進む中でした。さす…
-
健康
健康ひろば
■6月4日~10日は「歯と口の健康週間」年に1回の歯科受診をしましょう 近年、歯・口腔の健康と全身疾患との関わりが注目されています。口腔への健康意識の高まりから、歯科定期受診者は増加傾向にあり、歯科医院の予約が取りにくい場合があります。成人歯科健診・後期高齢者歯科健診の対象の人は、早めに予約しましょう。 8020(80歳で20本以上の歯を有する)を達成するには20代からの定期的なメインテナンスが不…
-
文化
文化財あれこれ(4)
■坂戸城跡の石垣 「坂戸山」というと春にはカタクリや桜などが咲き誇り、自然と気軽に触れ合うことができる場として人気ですが、その大部分が中世から江戸時代初期までの城館跡で国史跡「坂戸城跡(さかどじょうあと)」に指定されています。 坂戸城の築城時期はよくわかっていませんが、戦国時代の上杉謙信死後に景勝と景虎の間で起こった跡目争い「御館(おたて)の乱(らん)」の時に景勝側家臣団「上田衆」の拠点として大規…
-
くらし
みなみうおぬまフォトレポート
■4/30 東地区地域づくり協議会の交流拠点 「里山会館ほっか」オープニングセレモニー ■5/7 国際大学との「災害時における避難所等の施設利用に関する協定」を締結 ■5/22 FC大和ジュニオルスが市長を表敬訪問 小学4年生以下が出場する「第31回ろうきんカップミニサッカーフェスタU-10」での優勝を市長に報告しました。同チーム6年生もフットサル魚沼・柏崎地区選抜チームでの県内地区大会優勝と8月…
-
その他
今月の表紙
5月3日(金・祝)、市民会館で令和6年度南魚沼市二十歳を祝う会を開催し、大和地域98人、六日町地域204人、塩沢地域116人の計418人が参加しました。 式典で代表の長谷川さんは、「今まで多くの人に支えられ守られてきた感謝を忘れず、それぞれの道で一歩一歩、歩んでいきたいと思います」と二十歳の抱負を話しました。 南魚沼市交流大使の橘光一さんが新たな門出を祝した曲を演奏しました。 表紙の写真は、久しぶ…
-
その他
市民の動き
令和6年4月末日現在 ()は対前月比 人口:52,853人(-73人) 男:25,922人(-6人) 女:26,931人(-67人) 世帯数:20,316戸(-12戸)
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和6年6月1日号)
■南魚沼市のSNS ・市ウェブサイト ・公式Facebook ・マチイロ 市報みなみ魚沼をスマホでいつでもどこでも見ることができます ※本紙二次元コード参照 ■市報みなみ魚沼 2024.6 No.235 発行日:2024年6月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部秘書広報課 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025・773・6660(代表)
- 2/2
- 1
- 2