広報やひこ 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
8月15日(金)は「二十歳のつどい」 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれを対象に、「二十歳のつどい」を開催します。 当日は、対象者から選ばれた実行委員の進行により式典を実施します。来賓、恩師から祝辞をいただき、対象者の代表が誓いの言葉を述べます。 式典終了後は、記念写真を撮影し、茶話会で思い出に浸り、実行委員会企画の懇親会に移ります。 なお、当日の様子は、広報9月号でお知らせします。 日時:8月15日(金) 受付午前9時30...
-
くらし
本籍地から戸籍に記載されるフリガナの通知が届きます 弥彦村に本籍のある方には8月以降ハガキで通知します。 通知が届きましたら、必ず内容をご確認ください。 通知のフリガナが正しい場合は、届出は不要です。 フリガナが誤っている場合は届出が必要です。市区町村窓口や郵送のほかマイナポータルでのオンライン届出が可能です。 ◎詐欺にご注意ください フリガナの届出に手数料はかかりません。 また法務省や市区町村に金銭を支払うよう要求することはありません。 問合せ:...
-
健康
休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】0256-94-3152
-
健康
夜間の急な病気等の相談 ◆救急医療電話相談 大人(概ね15歳以上の方)を対象 #7119 または 【電話】025-284-7119 ◆小児救急医療電話相談 15歳未満のお子さんを対象 #8000 または 【電話】025-288-2525 相談時間:毎日午後6時~翌朝午前8時 ※二次元コードは広報紙P.15をご覧ください。
-
くらし
人口のうごき ◆令和7年6月30日現在 ◇人口 7,471(-13) (うち外国人57) ・男 3,608(-10) ・女 3,863(-3) ◇世帯数2,829(+3) ◇出生 1 ◇死亡 11 ◇転入 11 ◇転出 14
-
その他
編集後記 防災訓練の取材では、地域の皆さんの真剣な表情がとても印象的でした。災害は「いつか」ではなく「いつでも」起こりうること。日頃から備えることの大切さを、あらためて感じました。 (M)
-
子育て
弥彦中学校職場体験 ふるさとワーク 弥彦中学校2年生が7月2日(水)と3日(木)の2日間、村内事業所で職場体験「ふるさとワーク」を行いました。 村内各地で活躍していた中学生の様子を一部紹介します。 ◆パレドールワタナベ パレドールワタナベでは、中学生がケーキに飾り付ける用のオレンジの皮むきとお菓子を入れる用の箱づくりをしました。 職場体験でパレドールワタナベを選んだ理由は「前に姉がアルバイトをしていて、働いてみたいと思ったから」だそ...
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年8月号) ■今月号の表紙 ◆風を切ってバンクを駆ける 弥彦競輪開設75周年記念ふるさとカップが開催されました。白熱のレースを繰り広げた選手たちの姿を、臨場感あふれる写真とともにお届けします。 ビレッジ・トピックスでも紹介しています。こちらもご覧ください。 ※写真は広報紙表紙をご覧ください。 ■広報やひこ 2025 8月 vol.1225 発行:弥彦村役場 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作40...
- 2/2
- 1
- 2