弥彦村(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
令和七年 第二回 弥彦村議会三月定例会挨拶(1)
・弥彦村長 本間芳之 令和七年第二回三月定例議会の開催をお願いしましたところ、議員各位におかれましては、ご多忙の中全員ご出席賜り、御礼申し上げます。 本定例会において、令和七年度当初予算案をはじめ諸議案を提出し、ご審議いただくにあたり、新年度の村政運営に臨む所信の一端を申し述べさせていただきます。 私が村長に就任してから二年余りが経過し、村長としての任期も折り返しを迎えました。 この間、私の「35…
-
くらし
令和七年 第二回 弥彦村議会三月定例会挨拶(2)
主な取り組みといたしましては、村内での起業・創業や、近年社会問題となっております事業承継を後押しする「商工業者チャレンジサポート補助金」と、既存事業所のリフォームやバリアフリー化など、職場環境の改善、美観向上を促進する「商工施設リフォーム補助金」を新設し、商工業の活性化を推進してまいります。 農業分野については「産地づくり推進補助金」の拡充を行い、弥彦産ブランド米「伊彌彦米」の取り組み拡大や枝豆を…
-
くらし
〔引っ越しの時は忘れずに!!〕住民異動届
《転出》《転入》《転居》 住所の異動届は国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続きです。 春は転勤、就職、進学など、引っ越しの季節です。つい忘れがちになる転出・転入・転居の手続きを確実に済ませましょう。 なお、届出義務者(本人、同一世帯の方)以外の代理人が届け出をする場合は、委任状と代理人の本人確認書類(運転免許証など)をご持参ください。マイナンバーカードをお持ちの方は、…
-
健康
~弥彦村国民健康保険加入の方へ~令和7年度 1日人間ドックの助成を行います
1 対象者 弥彦村国民健康保険に加入している満30~74歳(令和8年3月31日現在)の方 (国民健康保険税を完納、または、完納が見込まれる世帯の方) ※令和7年度に村の特定(住民)健診、半日ドック、胃・大腸がん検診を受けられる方は対象外です。 2 受診期間 令和7年4月1日~令和8年1月31日 3 助成額 人間ドック基本料金(消費税含む)の半額。ただし、上限額19,800円 ※オプション検査(乳…
-
健康
後期高齢者医療保険に加入の方で人間ドックを受診される方に費用の一部を助成します
■~後期高齢者医療保険に加入の方へ~後期高齢者医療保険に加入の方で人間ドックを受診される方に費用の一部を助成します 1 対象者 後期高齢者医療保険に加入している方 ※令和7年度に村の住民健診、半日ドック、胃・大腸がん検診を受けられる方は対象外です。 2 受診期間 令和7年4月1日~令和8年1月31日 3 助成額 人間ドックに係る費用のうち、1万円分を助成 4 申込方法 (1)人間ドックを受診後に、…
広報紙バックナンバー
-
広報やひこ 令和7年4月号
-
広報やひこ 令和7年3月号
-
広報やひこ 令和7年2月号
-
広報やひこ 令和7年1月号
-
広報やひこ 令和6年12月号
-
広報やひこ 令和6年11月号
-
広報やひこ 令和6年10月号
-
広報やひこ 令和6年9月号
-
広報やひこ 令和6年8月号
-
広報やひこ 令和6年7月号
-
広報やひこ 令和6年6月号
-
広報やひこ 令和6年5月号
-
広報やひこ 令和6年4月10日号
-
広報やひこ 令和6年4月号
-
広報やひこ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 新潟県弥彦村ホームページ
- 住所
- 西蒲原郡弥彦村大字矢作402
- 電話
- 0256-94-3131
- 首長
- 本間 芳之