広報やひこ 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ 乳がん・子宮頸がん検診を下記のとおり実施します。 3月頃にご提出いただいた「健康診査・がん検診申込書」にて、申込みのあった健(検)診については、既に受診票を送付しています。受診票に必要事項をご記入のうえ、忘れずに会場にお持ちください。 何か自覚症状がある方は、まずは医療機関を受診することをおすすめします。 ◆日時・会場 ★印の日は骨粗しょう症検診も同時に実施します。 対象年齢:30・35・40・4...
-
健康
令和7年度の子どもの予防接種についてお知らせ ◆子どもの予防接種について ※以下の対象者(◆)には、2月に個別で案内を郵送しております。 予防接種は無料で受けることができますが、対象年齢を過ぎると任意接種(自費)となりますので、効果や副反応をよく理解し、計画的にかかりつけの医療機関で接種しましょう。 ※1 令和6年度から、四種混合ワクチン(DPT-IPV:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)とヒブワクチン(Hib)のそれぞれで接種していたワ...
-
健康
~特定健診(住民健診)を受けられた皆さまへ~ 健診結果個別相談のお知らせ 健診は受けたままにせず、今後の生活に活かすことが大切です。生活習慣を見直すことで、生活習慣病の発症や重症化の予防につながります。 個別相談では、管理栄養士や保健師が健診結果に応じて生活習慣の改善点をアドバイスします。 ぜひご参加ください。 持ち物:健診結果書、血圧手帳や糖尿病手帳(お持ちの方)、自宅で血圧測定をしている方は、血圧測定記録 ※事前に電話にて予約されるか、当日会場にお越しください。 ※...
-
しごと
令和8年4月採用 弥彦村職員を募集します ◇募集職種及び採用予定人数等 ◇申込方法 弥彦村ホームページに掲載の試験案内をご確認の上、必要書類を郵送または持参ください。 問合せ:弥彦村役場 総務部 総務課 総務人事係 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地 【電話】0256-94-3131
-
しごと
弥彦村立保育園で働く保育士(会計年度任用職員)を募集します ◇募集内容 ◇任用期間 勤務開始日~令和8年3月31日 ※任期の更新を行う場合もあります。 ◇休日 ・土・日・祝 ※勤務表により出勤となる場合あり ・年末年始(12月29日~1月3日) ・年次有給休暇あり ◇社会保険 勤務日数に応じ、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。 ◇期末手当 年2回支給(6月、12月) ◇通勤費 2km以上から支給します。 ◇応募方法 履歴書、保育士資格証の写し(資格...
-
文化
〔森の中の小さな美術館〕 弥彦の丘美術館だより ■企画展 新潟の絵本作家 松岡達英 展 -感動の星「地球」に生きていて幸せです- 会期:6月28日(土)~8月3日(日) 開館時間:午前9時~午後4時30分(会期中無休) 入館料:大人(高校生以上)300円 小中学生150円 ※小中学生は夏休み期間中無料です。 作品解説会・サイン会:7月27日(日)午後1時30分~ ・弥彦の丘美術館で購入した絵本に先生がサインします。 絵本の読み聞かせ:8月2日(...
-
くらし
公民館トピックス ◆サークル活動参加者募集 4月に「サークル活動のすすめ」と題してチラシを作成し、回覧板で周知しました。3人の方から、以下のようなサークルで活動したいとの希望がありました。 (1) 歴史サークル:弥彦の歴史を後世に伝えていくサークル。特に彌彦神社を中心に歴史をより深掘りしたい。神話・神社という場所・神様がこの地で伝えたもの・豊かな自然や農業との繋がり・先人たちの想いを学び、次代に伝えていく。学びを通...
-
くらし
らいわ弥彦 information 8月 夏休みは海や山で楽しいひととき。時には、涼しいライブラリーで読書をお楽しみください。 ■~らいわの夏休み企画~ ◆昆虫芸人 堀川ランプの昆虫教室 日時:8月11日(月・祝) 午後2時~3時30分 講師:堀川 ランプ さん 場所:2階 つどう・まなぶ 定員:15名(先着順) 参加費:無料 ◆リフレッシュヨガ and Helloカフェ 日時:8月17日(日) 午後2時~3時 講師:くどう ともこ さん...
-
くらし
弥彦村防災訓練を実施しました 6月28日(土)、地震を想定し弥彦地区にて防災訓練を実施しました。 当日は、弥彦中学校の防災学習と地域の防災訓練を合同で行い、地震発生からの初動である安否確認訓練を弥彦地区の中学生と一緒に行いました。 また、災害対策本部が設置されている弥彦村役場では、昨年、安否確認訓練を行った麓地区の中学生が役場でのシェイクアウト訓練に参加しました。その後、防災行政無線での情報伝達訓練、災害対策本部の見学をしまし...
-
くらし
YAHIKO Village Topics(ビレッジ・トピックス) ■Topics1 弥彦競輪開設75周年記念「ふるさとカップG3.」を盛大に開催! 7月10日(木)〜13日(日)まで弥彦競輪場で開催されました。連日白熱したレースが続き、決勝戦では、地元新潟支部所属の末木浩二選手が見事なスピードと粘り強さを見せ、堂々の優勝を飾りました。来場したファンからは大きな拍手と歓声が送られ、場内は興奮の渦に包まれました。末木選手は「この弥彦のバンク(地元バンク)で優勝できて...
-
くらし
乗車無料の《とっても便利な》『ミコぴょん号』に乗ってほしいぴょん vol.7 《予約なしで乗れる!(予約も可)》 ・誰でも無料! ・運行日:月・木・金・土・日・祝 ・車イス、盲導犬も乗れます ◆食生活改善推進委員会の5名様で試乗会にご参加いただきました ・お茶して、お買い物して、お話しして、楽しい時間が過ごせた! ・まがり屋、マルイ、MOTHERと「ミコぴょん号」で行けるところが増えて今後も楽しみ! ◇「野菜直売まがり屋」「マルイ吉田店」でお買い物♪ マルイで降りて、ミコぴ...
-
くらし
弥彦村空き家対策のご紹介(Yahiko Akiya Magazine) VOL.10 ■えんたけ行政書士事務所プレゼンツ これさえすれば、空き家リスクゼロ11選!《part3》 空き家のリスクを抑えるための対策を、えんたけ行政書士事務所の高橋正芳さんにお話しを伺いました。 ◇対策(9) 親が元気なうちに売る 物件の所有者が介護が必要な状態になっている期間は、物件の売却ができない可能性があります。親が元気な時に家族で話し合う機会を作り、次の住まいについて準備を進めましょう。 ◇対策(...
-
くらし
INFORMATION~役場から~ ■株式会社ヨシカワ様(大戸)より高額寄付をいただきました 6月30日(月)、大戸企業団地にある株式会社ヨシカワ様より児童福祉のために寄付をいただきました。贈呈式で代表取締役の吉川様は「地元企業として、地元の子どもたちのために役立てていただければ嬉しい」とおっしゃっていました。 ■各種無料相談会の案内 秘密は固く守られますので、お気軽に相談ください。 問合せ:住民福祉部 住民福祉課 (1)(2)住民...
-
子育て
INFORMATION~健康・子育て~ ■もの忘れ・ストレス相談(こころの相談) もの忘れやストレス、こころの悩み等の相談に専門の相談員が応じます。本人だけではなく、家族からの相談もお受けしています。お気軽にご相談ください。 日時:8月18日(月)午後1時30分~3時 場所:保健センター 講師:精神保健福祉士 ※予約制です。8月8日(金)までに下記へお申込みください。 申込・問合せ:住民福祉部 健康推進課 【電話】0256-94-313...
-
くらし
INFORMATION~催し・講座~ ■誰でもスマホ教室 ◇講習日程(予定) 場所:弥彦村図書館 らいわ弥彦 2階 講座室 対象:18歳以上の方 料金:無料 持ち物:筆記用具、スマホをお持ちの方はご持参ください。 申込:電話または申込フォームにてご応募ください。 問合せ:弥彦村図書館 らいわ弥彦 【電話】0256-94-3106 ■健康づくり講座 日時:8月29日(金)午後1時30分~3時(開場:午後1時) 場所:燕市吉田産業会館(燕...
-
くらし
INFORMATION~募集・採用~ ■「男性限定!料理教室」開催 これから料理にチャレンジしてみたい方、食べることが好きな方、どなたでも気軽にご参加ください。旬の食材を使い、塩分控えめ、健康に配慮した簡単ヘルシーおいしいメニューを作ります。 講師:弥彦村食生活改善推進員 日時:8月28日(木)午前10時~午後1時頃 場所:保健センター 持ち物:エプロン、三角巾、手拭タオル、マスク 料金:500円 申込:8月15日(金)まで 問合せ:...
-
くらし
8月 暮らしのカレンダー
-
くらし
納期限のお知らせ 7月31日(木)は下記税金などの納期限(振替日)です。忘れずに納付しましょう。 ・固定資産税 第2期 ・介護保険料 第4期 ・国民健康保険税、後期高齢者医療保険料 第1期 ◎毎週月曜日は午後7時まで税務課窓口にて納税できます(祝・休日は除く) 問合せ:総務部 税務課 【電話】0256-94-3134
-
くらし
マイナンバーカード各種手続きのお知らせ (1)毎週月・木曜日は午後6時30分まで手続きができます。(祝日除く) (2)各種手続きには、予約が必要です。 予約受付時間:平日 午前9時~午後5時 問合せ:住民福祉部 住民福祉課 住民医療係 【電話】0256-94-3132
-
スポーツ
やひこけいりん
- 1/2
- 1
- 2