広報やひこ 令和7年11月号
発行号の内容
-
スポーツ
やひこけいりん
-
くらし
INFORMATION ~役場から(2)~ ■ごみの不法投棄は犯罪です!絶対にやめてください! 村内では、悪質なごみの不法投棄が相次いでいます。 車から道端に家庭ごみを捨てる、他地区のごみステーションにごみを捨てるなどのほか、田んぼの中に投げ捨てられた事例もあります。 ごみの不法投棄は、他の不法投棄を誘発し、周辺の環境を悪化させます。また投げ捨てられたごみが車などに当たり、思わぬ事故につながることもあります。 ごみを違法に捨てた場合、「廃棄...
-
くらし
休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】0256-94-3152
-
くらし
人口のうごき ◆令和7年9月30日現在 ◇人口 7,437(-11) (うち外国人 57) ・男 3,597(-4) ・女 3,840(-7) ◇世帯数 2,842(+2) ◇出生 0 ◇死亡 1 ◇転入 5 ◇転出 15
-
くらし
編集後記 すっかり秋らしくなり、村内では行事や催しが続いています。今月は、元気に笑顔で過ごす高齢者の皆さんにお会いする機会が多く、こちらまで元気をいただきました。次号でも、そんな弥彦の元気をお届けできればと思います。 (M)
-
くらし
夜間の急な病気等の相談 ◆救急医療電話相談 大人(概ね15歳以上の方)を対象 #7119 または 【電話】025-284-7119 ◆小児救急医療電話相談 15歳未満のお子さんを対象 #8000 または 【電話】025-288-2525 相談時間: ・月~土 午後6時~翌朝午前8時(夜間) ・日・祝 午前8時~翌朝午前8時(24時間)
-
くらし
やひこノート ■仲間とともに健康・生きがいづくり~弥彦村老人クラブ連合会~ 弥彦村老人クラブ連合会(以下、村老連)は、村内各地区にある単位老人クラブ10クラブから成ります。奉仕活動(本誌のビレッジ・トピックスに掲載)のほか、和気あいあいと体を動かす「高齢者スポーツ大会」や歌・踊りなどを披露する「老人芸能大会」などで親睦を深めています。様々な行事を実施していますが、まずは見学だけでも歓迎です。 単位老人クラブでは...
-
くらし
〔役場通信〕弥彦村の施策を紹介します ■広域連携で様々な観光振興事業に取り組んでいます!! 弥彦村では隣の燕市と「燕・弥彦広域観光連携会議」を組織し観光PR事業を実施しており、観光イベントへの出展を通じて両市村の魅力をPRする他、台湾や香港の現地旅行会社を直接訪問し、観光情報を発信する営業活動にも力を入れています。 新潟市西蒲区とは新潟空港、新潟港から弥彦温泉・岩室温泉への事前予約制乗合タクシー「新潟ウエストコーストライナー」を運行し...
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年11月号) ■今月号の表紙 ◆敬老のつどい 令和7年度の弥彦村の75歳以上で在宅の方は1,391名です。 当日の様子はビレッジ・トピックスでご紹介しています。 ■広報やひこ 11月 2025 vol.1228 発行日:令和7年10月25日 発行:弥彦村役場 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402 【電話】0256-94-3131 【FAX】0256-94-3216 【HP】https://ww...
- 2/2
- 1
- 2
