広報たがみまち きずな 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
災害時のモノの備え
地震や風水害などの災害が毎年のように発生し、大きな被害が出ています。大規模災害が発生すると電気・ガス・水道などのライフラインが止まり、物流も途絶え、日常生活に支障をきたします。こうした事態に備えるため、避難所や安全な場所へ一時的に避難する場合の時に「非常持ち出し品」を各家庭で備えましょう。また、最低3日間~1週間の食料や水などの「備蓄品」も併せて準備をお願いします。 ◆非常持ち出し品~避難の時に自…
-
くらし
梅雨前に今一度ご確認を!! ご自宅にある戸別受信機はちゃんと聞こえていますか?
Q:放送が途切れて聞こえる。どうしたらいいですか? A:電波の受信状況が悪い可能性があります。設置場所を変更してみてください。 場所を変えることによって、受信状況が改善されることがあります。 それでも状況が変わらない場合は、お手数ですが、総務課までご連絡ください。 Q:受信ランプが赤点滅している。どうしたらいいですか? A:電波を受信できない状態(圏外)であり、そのままでは放送を聞くことはできませ…
-
くらし
個人住民税の定額減税について
経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ◎定額減税や給付金をかたった詐欺にご注意ください 国税庁や税務署、県・町から、個人情報(口座番号や暗証番号等)をメールや電話でお聞きする事や、ATM操作していただくような連絡する…
-
その他
令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
◆森林環境税とは 森林環境税は、国内に住所のある個人に対して課税される国税で、令和6年度から個人住民税均等割にあわせて、一人年額1,000円を負担いただくものです。 その税収は市町村による森林整備の財源として、都道府県・市町村へ私有林人工林面積、林業就業者および人口による客観的な基準で按分して譲与されます。 ◆令和6年度以降の個人住民税均等割および森林環境税について 個人住民税均等割は、東日本大震…
-
くらし
田上町生活応援券のお知らせ
燃料や物価高騰等の影響による経済的負担を軽減するため、町民の皆さまへ田上町生活応援券を配布いたします。この応援券が少しでも皆さまの支援になればと思っております。 なお、全世帯への郵送になりますので、地区や世帯によって到着日時が前後いたしますが、順次到着いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 送付対象者:令和6年5月1日時点で田上町に住民登録されている方 利用可能額:3,000円 〈内訳…
-
くらし
たうん情報
■〈5/19(日)〉令和6年度田上町消防団定期演習 役場職員駐車場を会場に、田上町消防団定期演習が行われました。消防団員133名、消防職員、日本赤十字奉仕団が参加され、火災や水害など実際の災害の発生を想定した訓練が行われました。また、今回、女性広報分団による応急救護所設置及び応急手当訓練が初めて実施されました。 ◎声を掛け合いながら連携してすぐに救護所を設置し、応急処置が行われていました。 ■〈5…
-
くらし
INFORMATION お知らせ(1)
■教科書展示会を開催します [教科書センター(三条市役所栄庁舎内)] 日時: 6月14日(金)~27日(木) ※土・日曜は除く 午前9時~午後5時 内容:小学校・中学校・高等学校の教科書 [田上町地域学習センター] 日時: 6月15日(土)~27日(木) ※水曜は除く 午前9時30分~午後7時 (土日は、午後5時まで) 内容:小学校(現在使用中)・中学校(令和7年度使用目録に登載)の教科書 問合せ…
-
くらし
INFORMATION お知らせ(2)
■清掃センター定期修繕工事を行います 定期修繕期間:6月15日(土)~6月28日(金) 上記の期間、2炉ある焼却炉を1炉停止し、定期修繕工事を行います。ごみステーションでの収集は通常通り行いますが、期間中、燃えるゴミの持ち込みを制限する場合があります。期間中に多量の燃えるごみを持ち込む場合は、事前に清掃センターにご連絡下さい。 ※不燃ごみ、粗大ごみの持ち込みは通常通り受入れます。 皆さまのご理解、…
-
くらし
田上町学校給食費 多子世帯軽減助成制度について
町では、保護者の経済的負担を軽減するため、町立学校等に在籍する児童又は生徒を2人以上もつ保護者に対し、2人目の子は半額、3人目以降の子は全額の学校給食費※1を助成しています。(国または地方公共団体の制度で学校給食費の全部又は一部の給付を受けている場合は、助成金からその給付額を除きます。) この制度は保護者から提出された申請内容等の審査を行い、助成対象者を決定します。助成金は、納付済み給食費を上限と…
-
くらし
安全な水をご家庭へ
町では、安全でおいしい水道水を常に提供できるよう毎月水質検査を実施しています。今回は5月15日に採取した水の検査結果をお知らせします。 ◆水道水質検査成績表(採取日:令和6年5月15日) ※6月以降の検査結果は、地域整備課窓口と町ホームページに掲示しています。 ◆水系別行政区・採取地点 ※検査委託先:(株)江東微生物研究所 【電話】025-280-9381 問合せ:役場地域整備課 水道係 【電話】…
-
くらし
町長室から
■田上町長 佐野 恒雄 月日の流れは本当に早いもので、あっという間に半年を過ぎようとしています。今年は気候が不順で、暖冬ではありましたが、桜の開花が例年より遅れたり、四月には三十度を超えたり、朝晩の寒暖差に体がついていけないような状況でした。体調管理には十分ご注意いただきたいと思っています。 なぜこのようなことを最初にお話ししたかと言いますと、私は五月生まれで、一年を通して五月が一番大好きな季節な…
-
くらし
〈田上町のふるさと納税〉返礼品取り扱い事業所を募集中!!
町のふるさと納税返礼品(特産品やサービスの提供など)をご提供いただける事業所を募集しています。 (参考:令和4年度の寄附総額は27,683,000円(1,289件)でした。) ◇返礼品事業所様のメリット ・事業所名や商品名を全国にPR! ・販路拡大につながる可能性あり! ・町への登録料、手数料等は不要! ・ふるさと納税サイトへの商品掲載料や決済手数料も不要! ◇返礼品の要件 総務省の地場産品基準に…
-
くらし
ふれあい広場
■第41回町民ゴルフ大会のご案内 開催日:7月7日(日) 会場:湯田上カントリークラブ 競技方法:ぺリア方式 募集人数:150名(定員になり次第締切) 参加費:6,000円(プレー代等は別) 申込み・問合せ:湯田上カントリークラブ 【電話】57-3040 ■定例補聴器相談日程 毎週木曜日に補聴器相談を実施しています。初めての方もお気軽にご来場下さいませ。 曜日:毎週木曜日(祝日除く) 受付時間:午…
-
その他
たがみの彩時記
■きれいな花が咲く季節になりました 今月はきずな編集あてにお花の写真の投稿が3通ありました。ご紹介します。 ◇〈投稿コメント〉9月半ばに種をまいた大根が立派に育ちました。物価高騰、野菜畑で自給自足と思いきや、貧乏暇なしの日々。自称『花咲か婆さん』は大根をほったらかし、のめしこいておりましたら、見事な花が咲きました。種も沢山採れそうです。というか、今年はきちんと収穫して食べます。 (投稿者:小柳加奈…
-
健康
健康づくりのためのワンポイントコラム
6月になり、梅雨の時期になりましたね。そんな時期こそお家で気持ちよく体を動かしましょう。体の可動域を出すことで血行も良くなり、体のバランスが整います。 ◎五十嵐コーチ タオルを使うことで両手のバランスが取れ、安定して運動をすることができます。 [イスに座って上肢(腕)・体幹(胸・腰)の可動域を出すエクササイズに挑戦!] (1)[基本姿勢] 肩幅位の位置でタオルを握り、両腕をまっすぐ伸ばす ◇肩と胸…
-
くらし
休日当番医のお知らせ
★午前9時~午後5時まで受付です。 ★急患のみご利用ください。 ★受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院ください。
-
くらし
今月の納税
◆町・県民税(第1期) ※納税は便利な口座振替がおすすめです!
-
その他
町の人口(5月31日現在)
世帯数:4,230世帯 (前月比)+2 人口:10,700人 (前月比)-6
-
その他
編集後記
子どもたちが田植えをしている様子を見ていると、水が冷たくて気持ちいいという声や田んぼに足がとられて歩きにくいなど反応は様々でしたが、両校ともに楽しそうに植えていました。 愛情を込めて植えられた苗が子どもたちとともに健やかに育っていってほしいです! (澄)
-
その他
その他のお知らせ(広報たがみまち きずな 令和6年6月号)
■表紙 〈田上小学校5年生のみなさん〉 青空の下で元気いっぱい! ~おいしいお米ができるまで(田植え体験)~ ■交通マナー 今月の重点テーマ 梅雨の時期です。雨の日はスピードを控えめにして運転しましょう。 〜交通マナーNo.1地域を目指す〜 一般財団法人 加茂地区交通安全協会 ■スマホから広報紙をご覧いただけます! [マチイロで検索] ▽Android ▽iOS ※広報紙掲載のQRコードをご覧下さ…