たかおか市民と市政 2024年12月号No.230

発行号の内容
-
くらし
ガバメントクラウドファンディング 高岡古城公園景観再生プロジェクト2024
公園内の大木化した樹木などの伐採や剪定を行い、前田利長公が「高岡城」を築城した当時のままの姿を残す郭や濠の顕在化を進めています。皆さまからの温かいご支援をお願いします。市内在住で、5,000円以上の寄附をした人に「御城印型お礼状」を進呈します。※寄附は専用サイトからできます。(窓口・納付書などでも可) 申込:令和7年1月6日(月)まで ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:景観みどり課…
-
しごと
高岡市職員採用試験
(1)(2)は令和7年4月1日採用、(3)~(7)は令和7年10月1日採用 第1次試験:(1)(2)令和7年1月12日(日)、(3)~(6)令和7年6月中下旬、(7)令和7年6月中下旬および個別に指定する日 ※詳細な日程は決まり次第受験者に通知します。 場所:(1)(2)(7)市民病院、(3)高岡市役所、(4)~(6)テストセンター会場から選択 申込:(1)(2)12月20日(金)まで、(3)(7…
-
講座
information お知らせ【学ぶ】
■法務局出前講座「教えて!登記・遺言のアレコレ」 日時:12月14日(土) 午前10時~午前11時30分 場所:生涯学習センター 5階研修室502 定員:30人(申し込み順) 料金:無料 申込・問合せ:12月1日(日)から、直接か電話で中央図書館 【電話】20-1818へ。 ■高岡市脱炭素推進シンポジウム~高岡から始める地球にやさしい取り組み~ 脱炭素先行地域の意義や取り組みを周知し、参画を促すた…
-
イベント
information お知らせ【催し】(1)
■たかおかSDGsDAYs2024 1人の100歩より100人の1歩。私たちの未来について考えてみませんか? ▽楽しく学べる科学実験教室 日時:12月7日(土) 午前10時~午前11時 場所:ネッツトヨタ富山高岡店 ▽親子で学ぶ防災ワークショップ 日時:12月8日(日) 午前10時~午後3時 場所:おとぎの森館アトリウムガーデン ▽TOYAMA SDGs AWARD2024 日時:12月9日(月)…
-
イベント
information お知らせ【催し】(2)
■オペラ「リタ」G.ドニゼッティ作曲 北陸ゆかりの演奏家・声楽家を主体に、初心者にもわかりやすい演出の本格的オペラ公演です。 出演:森雅史(芸術監督)、岩渕慶子(音楽監督)、糸賀修平、石川公美、宇井晴雄、TOPカンマ―オーケストラなど 日時:令和7年2月9日(日) 午後2時開演 場所:生涯学習センター4階ホール 定員:403人(申し込み順) 料金:一般3,000円、高校生以下1,500円 ※未就学…
-
講座
サンライフ高岡の教室
※各教室無料体験できます。 持ち物:運動できる服装、上履き、ヨガマット 申込:12月3日(火)午前9時から、受講料を添えてサンライフ高岡へ。 問合せ:サンライフ高岡 【電話】44-7073
-
スポーツ
information お知らせ【スポーツ】
■新春武道稽古始め 実施競技種目などの詳細については、スポーツ協会ホームページをご覧ください。 日時:令和7年1月4日(土) 午後1時30分から 問合せ:スポーツ協会 【電話】26-5225 ■Jr.スキー教室 日時:令和7年1月11日(土)・12日(日) 午前7時50分~午後4時30分 場所:イオックスアローザスキー場(Uホール集合) 対象:小学3~6年生 定員:各日20人(申し込み順) 料金:…
-
くらし
information お知らせ【福祉】
■認知症の人とその家族の相談会(要予約) 認知症や介護などについて、ご心配やお困りごとを専門職に相談できます。 対象:市内在住の認知症の人や認知症の心配がある人、およびその家族 ※詳しくは予約先にお問い合わせください。 問合せ:長寿福祉課 【電話】20-1165 ■特定不妊治療費助成の申請はお済みですか 市では、特定不妊治療にかかった医療費の一部を助成しています。治療終了日から1年以内に申請が必要…
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでのどおりの医療を、あなたに。
12月2日以降、現行の保険証が発行されなくなります。現在お持ちの有効な保険証は、資格情報に変更がない限り、有効期限まで使用できます。これに伴い、マイナ保険証をお持ちでない人でも保険診療を受けられるように、保険証の有効期限が切れる人には「資格確認書」を送付します。 ・マイナ保険証をお持ちでない人…申請不要で「資格確認書」を送付します ・新たに後期高齢者になった人…申請不要で「資格確認書」を送付します…
-
くらし
みんなの掲示板
■雪かき支援ボランティア募集 降雪期に、自力による除雪が困難な世帯の除雪をするボランティアの募集をします。 内容:市内個人宅の除雪(玄関から公道まで) 日時:令和7年1月~2月末 申込・問合せ:令和7年2月21日(金)まで、高岡市ボランティアセンター 【電話】21-7883へ。 ■第4回eスポーツ大会 内容:太鼓の達人 主催:高岡市老人クラブ連合会 日時:12月12日(木) 午前10時から(受付午…
-
健康
information お知らせ【健康】
■糖尿病教室 内容: (1)12月11日(水)…合併症、検査 (2)18日(水)…食事療法 (3)25日(水)…薬物療法、運動療法 時間:午後2時~午後3時30分 持ち物:筆記用具、(お持ちであれば)お薬手帳・検査データの用紙・糖尿病連携手帳、((3)のみ)履きなれた靴、動きやすい服装 申込・問合せ:市民病院 【電話】23-0204
-
健康
保健センターの健康相談
場所:保健センター ■赤ちゃんから高齢者までの健康相談 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 ※心の健康相談も随時行っています。 ■健診結果を活用しませんか?(要申込) 内容:健診結果の見方や食事・運動などの生活習慣について、保健師・管理栄養士などが個別相談に応じます。(血圧測定、体組成測定も実施) 日時:12月18日(水)午後1時15分~午後3時15分 持ち物:健康診査の結果など12月13日…
-
健康
がん検診
日時:12/14(土) 場所:保健センター 子宮・乳:8:30~9:30 ※今年度のがん検診受診券の有効期限は12月24日(火)までです。早めに予約し、受診しましょう。 対象:市内に住所があり、職場などで検診を受ける機会のない人 申込・問合せ:受診日の7日前まで、「がん検診のお知らせ」に同封のハガキを返送(必着)か電子申請または電話で健康増進課【電話】20-1345へ。 ※がん検診受診券を紛失した…
-
健康
健康ミニ講座
■なぜ抗菌薬は飲み切る必要があるの? 「もう症状が出なくなったから、飲むのをやめてもいいかな」そんなふうに思って、抗菌薬(抗生物質)の量を減らしたり、飲み残してしまったりしたことはありませんか? 抗菌薬は、お医者さんの診断結果に基づいて、飲む量や回数、期間が設定されています。処方された抗菌薬を正しく飲まないと、感染症の原因である細菌を退治できず、また症状が出てきたり、生き残った細菌が抗菌薬の効かな…
-
子育て
子育て(1)
■乳幼児の健康診査 ・お子さんの生年月日によって、受付時間が異なります。 ・お子さん・付き添いの保護者の方・同居家族の方に37.5度以上の発熱や風邪症状(喉の痛み、咳、鼻汁、倦怠感等)がある場合は、受診を延期してください。 ・㋫マークがついているものは、予約なしでフッ素塗布が受けられます。(フッ素塗布料400円が必要です) ・むし歯予防フッ素塗布教室は予約制です。(子育てアプリからの予約可) ・フ…
-
子育て
子育て(2)
■子育て支援センター 0歳児~就学前のこどもと保護者が利用できます。子育てに関するお悩みなども、お気軽にご相談ください。 ▽教室等の予約は子育てアプリ「ねねットたかおか」から♪ 申込:12月3日(火)午前10時から子育てアプリ「ねねットたかおか」でお申し込みください。(申し込み順) ※電話申し込み不可 ※ねねットたかおか(母子モアプリ・教室などの予約方法)の2次元コードは本紙をご覧ください。 ▽高…
-
イベント
12月1日(日)~新企画展開催!藤子・F・不二雄原画展「まんがに見る食の風景」
藤子・F・不二雄作品では、身近な食の風景が描かれます。作品中に登場するみんなが大好きなおやつや美味しそうな食事、キャラクターの大好物、そして、常識はずれな非日常的な料理など…。「作って」「食べて」をテーマに、2期にわたって展示します。 ■オリジナルショートムービーも新しくなります『宇宙からのオトシダマ』 時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(祝・休日の場合は翌…
-
子育て
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します! #こどもまんなかやってみた
■株式会社エムティーアイ 株式会社エムティーアイは、高岡市と連携協定を結び、女性の健康課題の改善や支援を行うことを目的に、ルナルナの有料機能である「ファミリーコース」を無償で提供しています。妊娠を望まれる人をはじめ、ヘルスケアに関心のある人はぜひご活用ください。 提供期間(令和8年3月31日)終了後は、自動的に無料プランに切り替わり、引き続きご利用できます。 利用方法:高岡市特設ページへアクセスし…
-
その他
人口と世帯数
令和6年10月末現在 人口:162,808人(うち外国人4,291人) 男:79,108人 女:83,700人 世帯数:70,796世帯(うち外国人世帯2,591世帯) 令和6年10月中の増減+66
-
その他
その他のお知らせ(たかおか市民と市政 2024年12月号No.230)
■おいしいニンジン採れたよ~♪ 地場野菜の収穫体験 戸出西部小学校 ■無料アプリカタログポケットでも配信中! ・動画や写真も楽しめる ・読み上げや翻訳機能付き ■広報紙へのご意見・ご感想をお待ちしています ■能登半島地震による被災者支援情報 ※市HPの2次元コードは表紙をご覧ください。 ■各種SNSで最新の情報を発信中! ・市公式LINE ・その他SNS ※各2次元コードは表紙をご覧ください。 ※…
- 2/2
- 1
- 2