広報なめりかわ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
子ども図書館「ピカット」
〔開館時間〕9:00~19:00※土・日・祝日は18:00まで 〔8月の休館日〕7日(水)、16日(金)、21日(水)、28日(水) ※14日(水)は臨時開館、16日(金)は臨時休館 ■おはなし会 毎週土曜日11:00~ ※24日(土)は15:00~も ■子ども映写会 8月17日(土)14:00~ ■にこにこたいむ 毎週金曜日10:30~ 手遊びなど※16日(金)は休 ■工作コーナー毎週土・日 1…
-
子育て
児童館「キラット」
〔開館時間〕10:00~18:00※土・日・祝日は9:00~ ※8月3日(土)の午前と17日(土)の午後は、教室開催のため運動室は使用できません。 〔8月の休館日〕毎週火曜日、1日(木)、15日(木) ■市のLINEから入館受付できます! ※操作方法などは、児童館HPをご覧ください ■児童館まつりボランティアスタッフ募集! とき:9月21日(土) 対象:小学5年生以上(30人程度) ※詳しい内容…
-
くらし
博物館
〔開館時間〕10:00~18:00 〔8月の休館日〕5日(月)、19日(月)、26日(月) ■滑川のネブタ流し写真展 「イナガキヤストが捉えた今/博物館所蔵写真が語る昔」 「滑川のネブタ流し保存会」がフォトグラファーのイナガキヤストさんに撮影依頼した令和5年度の写真と、博物館が所蔵する昭和30年代以降の写真を併せて展示。国重要無形民俗文化財に指定され25年を迎える「滑川のネブタ流し」を紹介します。…
-
くらし
まちのうごき
■官民連携事業研究所と連携協定を締結 6月24日、本市と株式会社官民連携事業研究所が公民連携促進に関する連携協定を締結し、鷲見英利代表取締役社長と水野達夫市長が協定書を交わしました。課題解決等に寄与する企業の紹介や公民連携事例の情報発信などについて、連携して取り組んでいきます。 ■海洋深層水トマト摘み取り体験 海洋深層水トマトの摘み取り体験会が農事組合法人営農笠木のトマト栽培用ハウスで開かれました…
-
イベント
2024 ふるさと龍宮まつり
■賑わいとともに歩く 夏の思い出 7月13日、14日 龍宮パレード・新川古代神踊り街流し、県内最大級の正三尺玉やゴールドスターマインなどが夜空を彩る海上花火大会などが繰り広げられ、大勢の来場者でにぎわいました。
-
健康
食育コーナー
■滑川市健康づくり 協力店の紹介 5月から「滑川市健康づくり協力店事業」を開始しました。 食からの健康づくり推進に向け、積極的に減塩や野菜摂取を促している市内飲食店や食品小売店などを認定し、食環境づくりを推進しています。 協力店で減塩商品や野菜たっぷりメニューなどを注文・購入された方には、なめりかわ健康ポイントが付与されます。 ぜひ、協力店をご利用ください! ■協力店(7月5日時点) ・中川青果店…
-
くらし
手話コーナー
みんなの手と手で育む手話のまち ♥あなたも手話でつながろう♥ ■「野球」 片手で輪をつくり、反対の指で打つように動かす。 ■「サッカー」 片手で輪をつくり、反対の指で蹴るように動かす。 手話を動画で確認できます もっと詳しく習いたい方は 問合せ:福祉課 【電話】475-1377まで
-
その他
その他のお知らせ(広報なめりかわ 2024年8月号)
■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報なめりかわ vol.856 2024.8 発行:滑川市 編集:企画政策課 〒936-8601滑川市寺家町104 【電話】475-2119 【FAX】475-6299 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2