広報くろべ 2024年6月号

発行号の内容
-
健康
特集 人生100年時代 目指そう、健康寿命の延伸(1)
人生100年時代 いつまでも住み慣れた地域で元気に過ごせるよう 目指そう、健康寿命の延伸 ◆健康寿命とは 健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されず、元気に生活できる期間のことをいいます。日本人の健康寿命は、平均寿命と比べて、男性で約9年、女性で約12年の差があり、多くの方が、10年程の期間を、介護が必要な状態で暮らしています。 健康で長生きするためには、若いうちから生活習慣病予防や健康づく…
-
健康
特集 人生100年時代 目指そう、健康寿命の延伸(2)
2 フレイル予防に取り組みましょう ◆フレイルとは ~高齢期ではフレイル予防が大切です~ フレイルとは、加齢とともに心身の機能や活力が低下した虚弱の状態のことをいい、健康な状態と介護が必要な状態の中間の段階を表します。いったん介護が必要な状態になると健康な状態に戻ることは難しいですが、フレイルの段階で適切に対処すれば、心身の状態を改善することもできます。 ◆フレイル予防の3つの柱 フレイルを予防す…
-
くらし
7人目の地域おこし協力隊 白岩正宗(しらいわまさむね)さんが着任
・下立地区に住んでいるので、見かけたら気軽に声をかけてください! 白岩正宗さんが黒部市で7人目の地域おこし協力隊として、4月26日(金)に着任しました。公共施設の有効活用や宇奈月地区を中心とした地域活動を通して、黒部市の地域活性化に取り組みます。 ◆Interview ◇出身地 奈良県の平群(へぐり)町です。平群町は奈良県の北西部にあり、四方が山に囲まれたのどかなところです。特産品には、生産量日本…
-
くらし
5/21発表 市長記者会見
5月21日(火)開催の市長記者会見の主な項目は右記のとおりです。 ・国際友好都市三陟(サムチョク)市選手団の来市 ・令和6年能登半島地震の対応等 ・大型連休期間中の市内主要施設入込状況 ・黒部宇奈月温泉駅乗降人数調査の結果 ・伝統芸能創生黒部踊り街流し参加団体募集 ・第41回カーター記念黒部名水マラソンの会場内イベント及びアクセス方法 ・第19回黒部市民体育大会の実施種目及び日程表 ほか 詳しくは…
-
くらし
~自分の命を守るために~ 災害に備えた避難行動を!
毎年のように全国各地で大規模な自然災害が頻発しています。 災害時に一番大事なことは、自分や家族の命を自分で守ることです。 今一度、家族と一緒に考え、適切な避難行動がとれるように備えましょう。 避難情報は、災害の種類や規模などの状況に応じて、防災行政無線、緊急情報メール、市公式LINE、市HP(ホームページ)、みらーれTVの緊急L字放送等で、適宜お知らせします。 ◆避難先を検討しましょう 避難とは「…
-
イベント
黒部踊り街流し 参加団体を募集します
・8/3(土)開催 黒部の魅力が詰め込まれた「黒部踊り」。新市となって15年が経過した令和3年から、市民全体で取り組むことができる「こと」として「黒部踊り」の普及に努めています。今年も地域で愛される踊りとなることを目指して「第3回黒部踊り街流し」を8月に開催します。市民の皆さんで踊ることにより、ふるさと黒部の素晴らしさを体感しましょう。 ◆参加団体の募集について 開催日時:8月3日(土) 18時3…
-
しごと
令和7年4月採用 黒部市民病院職員を募集します
募集期間:6月3日(月)~7月24日(水) 試験日程:8月3日(土) *看護師・薬剤師奨学金返済助成制度あり。 *受験資格など、詳しくはHP(ホームページ)をご覧ください。 試験会場:黒部市民病院講堂 試験内容:適性検査、作文・面接試験、教養・専門試験(一部職種) 申込方法:指定の受験申込書に必要事項を記入のうえ、市民病院総務課に提出してください。 *受験申込書は、市民病院総務課、市役所総務課で配…
-
スポーツ
あなたのまちのスポーツ推進委員がスポーツ活動をしたい方を応援します!!
スポーツ推進委員は、スポーツ推進に関わる連絡調整、住民への運動・スポーツの指導や助言を行っています。また、イベント運営協力等を通して、市のスポーツ振興にも努めています。 *各地区推薦、(公財)黒部市体育協会推薦、公募によって選ばれた52名で構成されています。 ◆あなたの地区のスポーツ推進委員(敬称略) ※詳細は本紙9ページをご覧ください。 ・地区スポーツ教室 モルック ・エブリバディスポーツデイ …
-
講座
黒部市民の方対象 スマホを体験しよう!スマホ教室
スマートフォンの基本操作を学ぶ「驚きの操作編」、スマートフォンの便利なアプリ機能を体験できる「スマホの楽しみ方編」、防災情報の取り方や詐欺メールの対処を学ぶ「防災/詐欺防止編」(R6新コース)の3コースで受講者を募集します。受講に当たっては貸出用のスマートフォンを使用し操作を行います。 *9月以降の開催については、決定次第お知らせします。 講師:スマホアドバイザー(ソフトバンク株式会社) 申込方法…
-
くらし
仔牛のネーミングライツを販売します
くろべ牧場まきばの風では、牧場で生まれる仔牛のネーミングライツ(命名権)を販売します。仔牛に名前をつけていただける方を3名募集します。皆さまからのご応募をお待ちしております。 ◆命名までの流れ ネーミングライツ(命名権)を購入→仔牛が誕生→命名 価格:1頭につき10,000円 内容:仔牛命名権、命名書、哺乳体験、牧場商品券(3,000円分)、日めくりカレンダー 募集頭数:3頭 募集期間:6月1日(…
-
くらし
6月23日(日)~29日(土)の1週間は男女共同参画週間です
~だれもがどれも選べる社会に~ 男性も女性も、職場で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」。私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか? 本市では、各地区から推薦された26名の方々が、富山県男女共同参画推進員として、住みよい地域づくりに向けた活動に取り組んでいます。 ◆富山県男女共同参画推進員黒部市連絡会(任期:令和6年4月~8年3月…
-
講座
『職員出前講座』申込み受付中!
市民の皆さんが主催する会議などへ市の職員が出向き、身近な疑問や関心のあるテーマについて、講座形式でご説明します。お気軽にお申込みください。 ◆講座メニュー 市HP(ホームページ)に掲載のパンフレットをご覧ください。(企画情報課窓口にも設置) 例:防災と減災、ゴミ・資源物分別、マイナンバー制度・マイナンバーカードなど… 新規:市公式LINEの便利な使い方 ◆申込方法 実施希望日の2週間前までに申込書…
-
くらし
~令和6年春の叙勲~ 受章おめでとうございます
◆旭日重光章 ◆旭日小綬章 ◆旭日双光章 ◆瑞宝双光章 ◆瑞宝双光章 ◆瑞宝単光章 ※各受章者の氏名は本紙11ページをご覧ください。
-
くらし
みんなでアイデアを出し合いませんか? マイプロジェクト発表会を開催
市民の皆さんの取り組みを応援する「マイプロジェクト発表会」を開催します。プロジェクトの発表を聴き、アイデアを出してくださる参加者を募集します。 日時/会場:6月20日(木) 18:00~/市役所2階会議室 プロジェクトテーマ:地域とつくる子どもの居場所 ~地域みんなが関わるニコニコ夢食堂~ 発表者:NPO法人教育研究所 小泉 祐太朗氏 申込:6月19日(水)17:00までに申込フォームまたは地域協…
-
健康
病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら「#7119」
体調不良等の際に、救急車を呼ぶべきか病院に行くべきかなどを、夜間や休日に電話で相談できる窓口が5月7日から開設されました。看護師などの相談員が病気やケガの症状を聞き取ってアドバイスします。 ◆利用可能時間 平日:19:00~翌日9:00 土曜:13:00~翌日9:00 日・祝:24時間 ◆ダイヤル番号 救急医療電話相談「#7119」 *短縮ダイヤルが利用できない場合…【電話】076-444-409…
-
子育て
子育て支援 Child care support
子育てに関する相談や講座、親子で参加できる教室です。【6月1日(土)~7月5日(金)分】 ◆ほがらか子育て支援センター、子育て相談ルームは土曜日も開館します ◆ほがらか子育て支援センター くろべ市民交流センター「あおーよ」3階 (*1)対象:すべての子どもに関すること (*2)対象:乳幼児に関すること 子育て相談ルーム【電話】57-0483(相談専用ダイヤル) 問合せ:【電話】57-0485 ◆す…
-
子育て
KUROBE アイドル Photo
◆写真大募集! 広報くろべにお子さんの笑顔を載せてみませんか?市内在住の小学校入学前のお子さんを募集しています。 住所、氏名、連絡先、お子さんのお名前(ふりがな)、生年月日(和暦)を記入し、写真をメールしてください。 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】[email protected]
-
健康
医療・健康 Medical・Health
◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」 対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など 場所:ふれあい福祉センター 参加費:150円(入館料) 申込:生き生き倶楽部・徳光【電話】080-1412-5717 ◇生き生き倶楽部日程 *10:00~11:00 ・体操 市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約) 6/14(金) 稲田清美氏 6/24(月)、28(金) 杉山愛子氏 6/25(火) 柔道整復師 ・歯…
-
くらし
〔Information〕お知らせ(1)
◆市県民税第1期の納期限は7月1日(月) 市県民税の納税通知書を6月中旬に発送します。納付は、税務課、市内に支店のある金融機関の窓口に加えて、コンビニ、スマートフォン決済等で納付いただけます。また、納め忘れのない口座振替も便利です。 問合せ:税務課 【電話】54-2119 ◆緊急地震速報訓練を実施 放送日時:6月20日(木) 10:00頃 屋外拡声子局および戸別受信機から訓練放送が流れます。緊急事…
-
くらし
〔Information〕お知らせ(2)
◆「第12回芸術文化祭」開催 場所:国際文化センターコラーレ (1)展示部 日時: 6月1日(土) 10:00〜18:00 2日(日) 10:00〜16:00 (2)演芸部 日時:6月2日(日) 10:00〜16:00 (3)お茶会 日時:6月2日(日) 10:00〜14:00 *チャリティーコーナー(作品販売)あり。 問合せ:黒部市芸術文化協会 【電話】52-1755 ◆下水道汚泥肥料「くろべ緑…
- 1/2
- 1
- 2