金沢市広報「いいね金沢」 令和6年3月12日掲載号

発行号の内容
-
イベント
金沢未来のまち創造館活動成果発表会 わくわく祭 わくわくする未来のカケラ
コーヒー教室 スイーツ焼菓子 おいしいランチも! 日時:3/23(土)10:00-18:00 場所:金沢未来のまち創造館(野町3-11-1) ※駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場にご協力ください。 ■〔若者がリードする未来〕INAZUMA VIVITA VISTA and VISTA for Youth 〔参加無料〕 INAZUMAは、「わくわくする未来はつくれる」をビジョン…
-
くらし
テレビ広報
■北陸放送 いいね金沢 3月16日(土)17:15~17:30 ■石川テレビ みまっし金沢 3月23日(土)17:25~17:30
-
くらし
ラジオ広報
■エフエム石川 ピープルandシティアイラブ金沢 毎週日曜18:30~18:55 ■北陸放送 グッディ金沢・いいね金沢 毎週木曜14:30~14:35 ■ラジオかなざわ ◇いいね金沢耳より情報 毎週月~木曜16:55~17:00 ◇ちょっときいてたいま! 毎週土曜10:00~10:30
-
くらし
公式SNS
・X(旧ツイッター) ・LINE ・フェイスブック ・YouTube ・ホームページ (本紙の二次元コード参照)
-
くらし
金沢市被災宿泊施設改修支援事業費補助金
対象者:令和6年能登半島地震により被災した宿泊施設 内容:詳しくは、『金沢市被災宿泊施設改修支援事業費』で検索 問い合わせ先:観光政策課 【電話】220-2194 (4月30日17:00締切)
-
くらし
市役所1階マイナンバーカード総合窓口のご案内
内容:第一本庁舎4階から第一本庁舎1階市民課窓口内へ移動しました。 問い合わせ先:市民課 【電話】220-2150
-
くらし
春の一斉美化清掃と側溝どろあげのお知らせ
日時:4月7日(日)~5月26日(日) 内容:各校下(地区)の日程は市公式ホームページで確認、または各町会連合会へお問い合わせください。 問い合わせ先:ごみ減量推進課 【電話】220-2302
-
講座
緑の相談広場~緑と花の市民講座~
場所:近江町交流プラザ集会室(10/19のみ市役所第一本庁舎) 対象者:各60人 内容:申込み方法など詳しくは、『緑の相談広場 金沢市』で検索 問い合わせ先:緑と花の課 【電話】220-2356 ((1)3月31日締切、多数時抽選)
-
イベント
北陸新幹線金沢・敦賀間開業イベント
日時:3月16日(土)9:00~16:00 場所:金沢駅構内 内容:加賀鳶、地元大学生によるおもてなし茶会など 詳しくは、『北陸新幹線金沢・敦賀間開業特集』で検索 問い合わせ先:観光政策課 【電話】220-2194
-
くらし
金沢縄文ワールド 休館のお知らせ
内容:金沢縄文ワールドは3月15日(金)まで展示替えのため休館します 問い合わせ先:市埋蔵文化財センター 【電話】269-2451
-
文化
金沢卯辰山工芸工房 研修者作品展
日時:3月13日(水)~17日(日) 場所:金沢21世紀美術館 内容:今年度在籍する25人の研修者の作品を展示 問い合わせ先:金沢卯辰山工芸工房 【電話】251-7286 (火曜休み)
-
文化
金沢卯辰山工芸工房 修了者作品展
日時:3月14日(木)~24日(日) 場所:金沢・クラフト広坂 内容:昨年修了した9人の作家の作品を展示 問い合わせ先:金沢卯辰山工芸工房 【電話】251-7286 (火曜休み)
-
文化
子ども作品展「第19回 名前一文字展」
日時:3月16日(土)~4月7日(日) 費用:観覧料310円 内容:年中以下、小学1・3・5年生の作品を展示 場所・問い合わせ先:金沢ふるさと偉人館 【電話】220-2474
-
イベント
健康ウオーキング「まいどさんと歩く松尾芭蕉ゆかりの地を訪ねて」
日時:3月21日(木)10:00~12:00 対象者:市民50人 費用:100円 場所: [集合]いしかわ四高記念公園 [解散]長久寺(寺町5-2-20) 要申込み:金沢健康福祉財団 【電話】222-0102 (申込み順)
-
子育て
朗読と音楽で楽しむとしょかんコンサート
日時:3月24日(日)14:00~14:30 場所:玉川こども図書館 対象者:親子 50組 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢芸術創造財団』で検索 問い合わせ先:金沢芸術創造財団 【電話】223-9898 (申込み順)
-
文化
学芸員による展示解説 企画展「谷口吉郎とみんながつくった建築」
日時:3月16日(土)14:00~15:00 費用:企画展観覧料800円 場所・問い合わせ先:谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 【電話】247-3031
-
文化
第8回企画展建築フォーラム1「藤村記念堂ーみんなでつくる風土」
日時:3月16日(土)18:00~20:00 対象者:30人 費用:1,000円/人 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢建築館』で検索 場所・問い合わせ先:谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 【電話】247-3031 (申込み順)
-
文化
「秋聲と三味線・金沢昔語り」
日時:4月13日(土)15:30~16:30 対象者:25人 費用:500円 内容:秋聲が聴いた小唄・端唄を三味線と朗読で鑑賞 場所・要申込み:徳田秋聲記念館 【電話】251-4300 (3月16日~受付、申込み順、火曜休み)
-
講座
初級「能面打ち講座」受講者募集(全20回)
日時:4月21日~9月15日の毎週日曜13:00~17:00 対象者:20人(初心者向け) 費用:月額6,500円 内容:6カ月かけて檜材から能面「小面」を製作 場所・要申込み:往復はがきに講座名、住所(郵便番号)、氏名、電話番号を明記し申込み 〒920-0962 広坂1-2-25 金沢能楽美術館 【電話】220-2790 (3月22日必着、多数時抽選)
-
イベント
オリジナルこいのぼりづくり
日時: 4月20日(土)10:00~12:00、13:30~15:30 21日(日)10:00~12:00、13:30~15:30 ※雨天中止 対象者:4歳以上(小学校低学年以下は保護者同伴)各回10人 費用:入園料310円と1匹1,000円 場所・要申込み:HPまたは電話で申込み 金沢湯涌江戸村 【電話】235-1267 (3月25日17:00締切、多数時抽選、火曜休み)
- 1/2
- 1
- 2