金沢市広報「いいね金沢」 令和6年8月6日掲載号

発行号の内容
-
くらし
被災住宅の耐震化を支援します
令和6年能登半島地震で被災し耐震性が低下した住宅の耐震改修などを支援 ■対象住宅 地震により被災した戸建て木造住宅(り災証明が必須) ■事業内容 詳しくは、『金沢市 被災木造住宅耐震改修補助』で検索 (参考)本市の木造住宅耐震改修工事費等補助制度 問い合わせ先:建築指導課 建物安全推進室 【電話】220-2059【FAX】220-2134
-
くらし
テレビ広報
■テレビ金沢 まいどさんの金沢クイズ 8/10(土)11:40~11:45 ■北陸放送 いいね金沢 8/10(土)13:40~13:55
-
くらし
ラジオ広報
■エフエム石川 ピープルandシティアイラブ金沢 毎週日曜18:30~18:55 ■北陸放送 グッディ金沢・いいね金沢 毎週木曜14:30~14:35 ■ラジオかなざわ ◇いいね金沢耳より情報 毎週月~木曜16:55~17:00 ◇ちょっときいてたいま! 毎週土曜10:00~10:30
-
くらし
公式SNS
・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE ・フェイスブック ・YouTube ・ホームページ (本紙の二次元コード参照)
-
子育て
令和6年度 市立工業高等学校 学校説明会および部活動体験
日程:9月23日(月) 会場:市立工業高等学校(畝田東1-1-1) 対象者:中学3年生と希望する引率教諭・保護者(中学生は制服着用) 持ち物:筆記用具、内履き、外履きを入れる袋、部活動体験に参加する生徒は体験に必要な服・用具など 締切:9月4日(水) ■部活動体験実施部 ◇午前 生花部、吹奏楽部、女子サッカー部、バドミントン部、卓球部、野球部、剣道部、男子ハンドボール部、チアリーダー部(見学のみ)…
-
くらし
特別障害者手当、福祉手当、特別児童扶養手当の提出
内容:特別障害者手当、福祉手当、特別児童扶養手当は年1回の現況届の提出が必要です(8月9日~受付) 場所・問い合わせ先:障害福祉課 【電話】220-2289【FAX】232-0294 (9/11締切)
-
講座
金沢農業大学校第20期生の募集
研修期間:令和7年2月~令和9年1月 場所:市農業センター、生産者のほ場など 対象者:令和7年2月1日時点で18歳以上65歳以下の方で、研修修了後、金沢市内で就農できる方 15人程度 内容:野菜・花きの栽培技術や農業経営力を習得する研修 申込み方法など詳しくは、『金沢農業大学校』で検索 問い合わせ先:市農業センター 【電話】249-2744 (11/15必着)
-
くらし
定額減税調整給付金
対象者:定額減税対象者で、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る方 内容:詳しくは、『金沢市 定額減税調整給付金』で検索 問い合わせ先:定額減税調整給付金コールセンター 【電話】204-8682 (10/31消印有効)
-
しごと
金沢市市民活動サポートセンター運営会議 委員募集
任期:2年間(令和8年9月30日まで) 対象者:市内在住、在勤、在学の18歳以上の方 2人 詳しくは、『金沢市 市民活動サポートセンター』で検索 問い合わせ先:市市民活動サポートセンター 【電話】225-7763 (8/30必着)
-
文化
コレクション展III「金属工芸とKANABIの百工比照」
日時:8月30日(金)までの平日10:00~17:00 内容:平成の百工比照・所蔵作品より金工に関する工程見本や道具、貴重作品を展示紹介 ◆一刻鏨(いっこくたがね)体験ワークショップ 8月10日(土)13:30~16:00 20人(当日先着順) 場所・問い合わせ先:金沢美術工芸大学 美術工芸研究所 【電話】262-3519
-
講座
講演会「記念碑つくられました~偉人と顕彰活動~」
日時:8月18日(日)14:30~15:30 対象者:30人 講師:山岸遼太郎氏(金沢ふるさと偉人館学芸員) 場所・要申込み:玉川図書館 【電話】221-1960 (9:30~受付、申込み順)
-
講座
~金沢職人大学校 連携事業~ものづくりセミナー「こども用どうぶつイスを作ろう!」
日時:8/25(日)14:00~16:00 対象者:未就学児がいる家庭の親(家族の同行可) 10組 ※1家族1個まで 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢海みらい図書館』で検索 場所・問い合わせ先:金沢海みらい図書館 【電話】266-2011 (8/16締切、多数時抽選)
-
子育て
森のようちえん
日時:9/7(土)9:30~14:30 場所:医王の里オートキャンプ場 対象者:市内在住の3~5歳の未就学児と保護者 15組 内容:森の散策で燃える木や森の宝物探し、火起こし、薪割り体験、フルーツ缶を使った飯ごう体験、巨大フルーツポンチ作り 申込み方法など詳しくは、『金沢の森づくり』で検索 費用:500円/人 問い合わせ先:森林再生課 【電話】220-2217 (8/19締切、多数時抽選)
-
健康
高齢者肺炎球菌感染症予防接種が始まりました
対象者: (1)今年度65歳になられる方 (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器などに重度の障害がある方(身体障害者1級程度) ※(1)の方および(2)のうち今年度60歳になられる方には、誕生日を迎えた翌月に予防接種券を送付します。 期間:接種券が届いてから ・対象者(1)に該当する方…66歳の誕生日の前日まで ・対象者(2)に該当する方…令和7年3月31日まで 場所:金沢市の予防接…
-
イベント
さとやまキャンプin湯涌
日時:9/14(土)13:30~9/15(日)12:30 場所:金沢湯涌みどりの里 対象者:小学生と保護者 30人 費用:小学生1,500円、保護者2,000円 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢湯涌みどりの里 イベント』で検索 問い合わせ先:農業水産振興課 【電話】220-2213 (8/30締切、申込み順)
-
講座
職場環境が変わる!ペーパーレス化とデジタル化で進めよう業務効率化(全2回)
日時:9月17日(火)、18日(水)14:00~16:00 場所:金沢商工会議所 対象者:市内事業者の方 100人 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢商工会議所 セミナー』で検索 問い合わせ先:ごみ減量推進課 【電話】220-2521 (申込み順)
-
しごと
働きたい女性就職活動応援プロジェクト 企業向けセミナーandマッチング交流会 参加企業募集
日時: (1)企業向けセミナー 9/13(金)13:30~15:30 (2)マッチング交流会 10/4(金)13:00~15:30 場所:金沢勤労者プラザ 対象者:市内に事業所を有する企業 20社 内容:詳しくは、『金沢市はたらくサイト』で検索 要申込み:(株)アイ・アイ・ピー金沢 【電話】237-3925 問い合わせ先:商工労働課 【電話】220-2199 (申込み順)
-
講座
ひとり親家庭のお母さん・お父さんおよび寡婦の方のセミナー・講座
対象者:市内在住のひとり親家庭(母子・父子)および寡婦の方 費用: (2)5,942円(教材費、検定受験料) (3)5,000円(教材費、認定料) 要申込み:市母子寡婦福祉連合会 【電話】224-3417 (9/2必着、多数時抽選) 問い合わせ先:子育て支援課 【電話】220-2285
-
イベント
心とからだのほぐし処(手もみ付きカウンセリング)
日時・場所: (1)8~2月の第3水曜 13:30~16:00(約30分/回) カウンセラーカレッジ石川(石引2-22-21) (2)8/11、12/8の日曜 13:30~15:30 ※心理ワークショップ付き 県地場産業振興センター 対象者:市内在住・在勤・在学の女性(性自認が女性の方含む)(2)各10人 内容:詳しくは、『金沢市 心とからだのほぐし処』で検索 要申込み:石川に心理カウンセリングを…
-
講座
催し・講座
- 1/2
- 1
- 2