金沢市広報「いいね金沢」 令和6年9月17日掲載号

発行号の内容
-
くらし
金沢市電子申請サービスが変わります!
■変更日 9月17日(火)から ■ご注意ください ・市公式HP、チラシなどで案内している各手続きへのURLおよび二次元コードも変更になります。 ・従来のサービスでの申請データは引き継がれません。 ・登録した「利用者登録」情報も引き継がれませんので、新しいサービスにて再度登録をお願いします。 金沢市電子申請サービスの変更に関する詳細は『金沢市 電子申請サービス』で検索 問い合わせ先:デジタル行政戦略…
-
くらし
テレビ広報
■テレビ金沢 まいどさんの金沢クイズ 9/21(土)11:40~11:45 ■北陸放送 いいね金沢 9/21(土)17:15~17:30
-
くらし
ラジオ広報
■エフエム石川 ピープルandシティアイラブ金沢 毎週日曜18:30~18:55 ■北陸放送 グッディ金沢・いいね金沢 毎週木曜14:30~14:35 ■ラジオかなざわ ◇いいね金沢耳より情報 毎週月~木曜16:55~17:00 ◇ちょっときいてたいま! 毎週土曜10:00~10:30
-
くらし
公式SNS
・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE ・フェイスブック ・YouTube ・ホームページ (本紙の二次元コード参照)
-
くらし
住民税所得割非課税世帯等緊急支援給付金の確認書返送期限は9月30日(消印有効)です
対象者:令和6年度新たに住民税非課税となる世帯または住民税均等割のみ課税となる世帯 内容:詳しくは、『金沢市 住民税所得割非課税世帯等緊急支援給付金』で検索 問い合わせ先:金沢市住民税非課税世帯等緊急支援給付金コールセンター 【電話】204-7844
-
文化
RELIEF レリーフ 板橋茉里
日時:9月18日(水)~10月14日(月)10:00~18:00 場所・問い合わせ先:金沢・クラフト広坂 【電話】265-3320
-
講座
千寿閣の催し
(1)手づくり工作教室「ペットボトルでけん玉づくり」 9月21日(土)10:30~16:00 ※材料がなくなり次第終了 (2)秋の寄せ植え教室 9月22日(日)10:30~12:30 市民 20人 3,000円 (3)シニア向けスマートフォン活用講座(全2回) 10月1日(火)、3日(木)14:00~ スマートフォンに不慣れな60歳以上の市民 10人 場所・要申込み:千寿閣 【電話】222-000…
-
講座
金沢料理職人塾市民講習会
日時:9月25日(水)13:00~15:00 対象者:市民24人 費用:2,000円 場所:近江町ふれあい館1階 キッチンスタジオ(上近江町50-1) 内容:もちもち加賀蓮根と甘海老のおやき風、五郎島金時の茶碗蒸しなど 要申込み:金沢料理職人塾事務局 【電話】090-2373-0629 (申込み順)
-
講座
子ども夢フォーラム25周年記念公開講座
日時:9月29日(日)13:30~16:30 場所:教育プラザ富樫 費用:1,000円 内容:申込み方法など詳しくは、『子ども夢フォーラム』で検索 問い合わせ先:こども相談センター 【電話】243-1081 (9月24日締切)
-
くらし
前田土佐守家資料館 休館のお知らせ
内容:9月30日(月)~10月4日(金)は展示替えのため休館します 場所・問い合わせ先:前田土佐守家資料館 【電話】233-1561 (火曜休み)
-
文化
医王山麓の伝承踊り共演会
日時:10月5日(土)11:00~11:30 費用:入園料310円 場所・問い合わせ先:金沢湯涌江戸村 【電話】235-1267 (火曜休み)
-
講座
10月「写謡の会」(演目…松虫・融) 参加者募集
日時:10月6日(日)10:15~11:15 対象者:30人 費用:500円と観覧料310円 内容:宝生流謡本の文字をなぞる書写、能楽師による能の解説つき 場所・要申込み:金沢能楽美術館 【電話】220-2790 (申込み順)
-
文化
金沢蓄音器館の催し
(1)SP盤鑑賞会「絵本と童謡のコラボレーション」 10月6日(日)14:30~ 35人 500円(観覧料含む) (2)コンサート「モーツアルト室内楽の旅 第37回」 10月12日(土)14:30~ 35人 1,000円(観覧料含む) (3)SP盤鑑賞会「音盤の記憶」 10月19日(土)14:30~ 35人 観覧料310円 (4)特別夜間開館・聴き比べスペシャル「秋の夜長を「月」にまつわる名曲で」…
-
子育て
しっかり食べよう教室〔離乳食コース〕
日時:10月11日(金)13:30~14:45 場所:元町福祉健康センター 対象者:11カ月~1歳6カ月児の保護者 5人 ※託児要予約 要申込み:地域保健課 【電話】234-5102 (申込み順)
-
文化
金沢ナイトミュージアム 新内流し『銀子』(徳田秋聲「縮図」より)
日時:10月12日(土)17:00~18:00 場所:室生犀星記念館、雨宝院 対象者:20人 費用:観覧料310円 要申込み:室生犀星記念館 【電話】245-1108 (申込み順、火曜休み)
-
講座
「泉野図書館から てくてくさんぽ 2024」講演会
日時:10月13日(日)14:00~15:30 対象者:50人 内容:「室生犀星のおはなし」 講師:室生犀星記念館学芸員 場所・要申込み:泉野図書館 【電話】280-2345 (9:00~受付、10月7日締切、多数時抽選)
-
イベント
対談「泉鏡花記念館の収集活動」
日時:10月14日(月)14:00~15:30 場所:柳宗理記念デザイン研究所 対象者:30人 要申込み:泉鏡花記念館 【電話】222-1025 (9月18日9:30~受付、申込み順、火曜休み)
-
イベント
KANAZAWA本の森読書会「存在の耐えられない軽さ」
日時:10月17日(木)19:00~20:15 対象者:10人 ※本は各自でご準備ください 場所・要申込み:玉川図書館 【電話】221-1960 (10:00~受付、申込み順)
-
イベント
横山方子さんと歩く秋の金沢「石引周辺を巡り旧町名について学びませんか」参加者募集
日時:10月18日(金)10:00~12:00 集合:石川県本多の森庁舎 まなびすとルーム 対象者:20人 要申込み:市民協働推進課 【電話】220-2026 (10月11日締切、申込み順)
-
講座
川柳入門講座(全3回)受講生募集
日時:10~12月(月1回開催) ※初回…10月19日(土)10:30~12:00 対象者:中学生以上 10人 費用:1,500円(高校生以下無料) 場所・要申込み:金沢文芸館 【電話】263-2444 (9月18日~受付、申込み順、火曜休み)
- 1/2
- 1
- 2