金沢市広報「いいね金沢」 令和6年11月19日掲載号

発行号の内容
-
くらし
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます
■みまもりシールの交付を開始しました 行方不明になった際の早期発見・早期保護に役立てるものです。 衣服や持ち物に貼ったシールから二次元コードを読み取ることで、事前に登録した家族にシステムを介して連絡を取ることができます。 対象者:認知症の症状などにより行方不明になる可能性のある方 費用:無料 受付窓口:お住まいの地域を担当する地域包括支援センター ◇地域の皆様へ シールを身につけたお困りのご様子の…
-
くらし
テレビ広報
■石川テレビ みまっし金沢 11/23(土)17:25~17:30 ■金沢コミュニティチャンネル 金沢ケーブル031ch 11/30(土)まで
-
くらし
ラジオ広報
■エフエム石川 ピープルandシティアイラブ金沢 毎週日曜18:30~18:55 ■北陸放送 グッディ金沢・いいね金沢 毎週木曜14:30~14:35 ■ラジオかなざわ ◇いいね金沢耳より情報 毎週月~木曜16:55~17:00 ◇ちょっときいてたいま! 毎週土曜10:00~10:30
-
くらし
公式SNS
・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE ・フェイスブック ・YouTube ・ホームページ (本紙の二次元コード参照)
-
イベント
「金沢都市美文化賞」市民審査
日時・場所: ・11月24日(日)まで…金沢駅観光案内所、金沢海みらい図書館 ・11月25日(月)~12月8日(日)…金沢駅東広場地下、香林坊パセオ 内容:候補作品のパネル展示や投票 詳しくは、『金沢都市美文化賞』で検索 問い合わせ先:景観政策課 【電話】220-2364
-
くらし
金沢くらしの博物館 休館のお知らせ
内容:11月25日(月)~29日(金)は、展示替えのため休館します 場所・問い合わせ先:金沢くらしの博物館 【電話】222-5740
-
くらし
市立図書館は特別整理作業のため休館します
内容:11月25日(月)から12月6日(金)まで市立図書館は特別整理作業のため休館します 場所:玉川図書館、近世史料館、城北分館、泉野図書館、玉川こども図書館、金沢海みらい図書館 問い合わせ先:図書館総務課 【電話】221-1960
-
くらし
市税の夜間納付相談窓口を開設します
日時:11月26日(火)17:45~20:00 場所・問い合わせ先:税務課(第一本庁舎2階) 【電話】220-2171・2172・2173
-
くらし
保険証新規発行終了(12月2日)以降の国民健康保険証について
内容:国民健康保険に加入の方で、マイナ保険証をお持ちでない方は、現在お持ちの国保の保険証を有効期限までご利用ください。期限到来前に保険証の代わりとなる「資格確認書」が送付されます。 詳しくは、『金沢市 国保』で検索 問い合わせ先:保険年金課 【電話】220-2256
-
健康
HIV・梅毒休日検査のお知らせ
日時:12月7日(土)14:00~16:00 場所:市保健所 対象者:24人 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢市 性感染症検査』で検索 問い合わせ先:地域保健課 【電話】234-5102
-
くらし
令和6年能登半島地震 り災・被災証明書の申請期限について
申請受付:12月27日(金)まで 被害認定二次調査・再調査受付:証明書交付日から3カ月以内 内容:詳しくは、『金沢市 り災証明書』で検索 問い合わせ先:資産税課 【電話】220-2151
-
しごと
金沢市廃棄物総合対策審議会 公募委員募集
任期:令和7年4月1日から2年 対象者:18歳以上の市民 2人 内容:年1~3回程度の会議あり(平日の日中に開催) 場所・問い合わせ先:所定の用紙に応募動機(800字程度)、住所、氏名などを明記し、郵送・電子申請・FAX・メール・持参で申込み 〒920-0999(住所記載不要) 【E-mail】[email protected] ごみ減量推進課 【電話】220-2302【FAX…
-
しごと
金沢市民芸術村 市民ディレクター募集
対象者:音楽1人、美術1人 内容:施設運営、事業企画実施など 申込み方法など詳しくは、『金沢市民芸術村』で検索 問い合わせ先:金沢市民芸術村 【電話】265-8300 (12月12日必着)
-
しごと
市スポーツ事業団 嘱託職員募集
試験日:来年1月23日(木) 対象者・内容: [管理業務員]普通自動車運転免許を有する方 10人 [事務員]パソコンの基本操作ができる方 2人 申込み方法など詳しくは、『かなざわスポーツねっと』で検索 問い合わせ先:市スポーツ事業団 【電話】247-9018 (12月26日締切)
-
くらし
金沢市スポーツ施設予約システムのグループ登録更新手続き
更新期間:12月2日(月)~来年1月17日(金) 対象者:有効期限が令和7年3月31日までのグループ登録証をお持ちの方 内容:詳しくは、『かなざわスポーツねっと』で検索 問い合わせ先:市スポーツ事業団 【電話】247-9018
-
講座
金沢料理職人塾市民講習会
日時:11月28日(木)13:00~15:00 対象者:市民 24人 費用:2,000円 場所:近江町ふれあい館キッチンスタジオ(上近江町50-1) 内容:季節の細工寿司など 講師:寺西正彰氏(金澤玉寿司 代表取締役) 要申込み:金沢料理職人塾事務局 【電話】090-2373-0629 (申込み順)
-
イベント
長町武家屋敷 土塀の薦掛け
日時:11月30日(土)、12月1日(日)8:15~15:30 ※荒天中止 場所:長町武家屋敷跡界隈 ※見学は随時可 問い合わせ先:景観政策課 【電話】220-2364
-
イベント
まいどさん30周年記念「茶席」で一服、「サムライの通勤路」を歩く
日時:11月30日(土)10:00~12:00 集合場所: (1)いしかわ生活工芸ミュージアム (2)中村記念美術館 対象者:各20人 費用:1,500円(入場料など) 内容:申込み方法など詳しくは、『金沢旅物語 体験プラン』で検索 問い合わせ先:市観光協会 【電話】232-5555 (申込み順)
-
イベント
金沢市工芸のつなぎ手人材育成事業 工芸にふれる・知る「加賀友禅 エコバッグ等の彩色体験」
日時:12月7日(土)13:30~16:00 場所:毎田染画工芸(本多町3-9-19) 対象者:18歳以上の方 15人 費用:3,000円(材料費含む) 講師:毎田仁嗣氏(加賀友禅作家) 要申込み:北國新聞文化センター 【電話】260-3535 (申込み順) 問い合わせ先:クラフト政策推進課 【電話】220-2373
-
イベント
金沢の木育クリスマス・ヴィレッジ2024
日時:12月7日(土)10:00~16:00、8日(日)10:00~15:00 場所:金沢市民芸術村 内容:一部イベントは申込みが必要 詳しくは、『金沢の森づくり』で検索 問い合わせ先:森林再生課 【電話】220-2217
- 1/2
- 1
- 2