広報かが 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.11
川下心鈴さん(動橋小学校6年) 3歳の時に4つ上のお姉ちゃんの影響を受け、ピアノをはじめた川下心鈴さん(動橋小学校6年生)。朝起きて学校に行く前や、家に帰った後もピアノに触れ、毎日欠かさず練習しています。 5歳の頃から、多くのコンクールに出場するようになり、これまでに数々の賞を受賞してきました。これまで、コンクールに出場した際は緊張することが多く、自身の力をうまく発揮できないこともあったそうですが…
-
くらし
表紙の写真
今月の表紙はきらびやかな装飾が目を引く「金唐紙(金唐革紙)」です。今回の特集で取り上げた「加賀依緑園」の中でも象徴的なコンテンツです。なんと日本で「金唐革紙」が見られるのは9カ所だけで、その内6カ所は重要文化財になっているのだそうです。ぜひ直接見に行ってみてくださいね。
-
その他
加賀市の人口と世帯
人口62,207人〔+37〕 世帯数28,992世帯〔+94〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和6年5月1日現在)
-
文化
「加賀依緑(いりょく)園」で優雅なひとときを
山中温泉に新たな観光スポットが誕生しました。山中温泉を代表する老舗旅館「よしのや」の第二別荘として整備された施設では、昭和天皇をはじめとする多くの皇族、政府要人や文人墨客を迎えてきました。この地域を代表する迎賓館として、地元の人にとってあこがれの存在であり、町のシンボルでした。平成23年に土地建物一式が加賀市に寄贈されたことに伴い、そのあり方と整備方針や効果的な活用手法について検討がなされてきまし…
-
しごと
加賀市職員募集
令和6年度加賀市職員採用候補者試験を実施します。募集の職種等については次のとおりです。 ■令和7年4月1日付採用 ■令和6年10月1日付等採用(職務経験者) ※採用予定日(基準日):令和6年10月1日・12月1日・令和7年2月1日・4月1日 ■申込手続き等 (令和7年4月1日付採用の保育士・消防職(高校卒)、令和6年10月1日付等採用(職務経験者)以外) 申込方法:市ホームページからインターネット…
-
しごと
加賀市医療センター職員募集
■令和7年4月1日付採用 申込方法:必要書類を加賀市医療センター総務課人事グループに提出 受付期間:6月20日(木)まで 試験会場:加賀市医療センター 試験日:6月29日(土) 試験科目:小論文、適性試験、個別面接 問合せ:加賀市医療センター総務課人事グループ 【電話】0761-72-1188
-
くらし
加賀市からシンガポールの大学へ
世界の名門大学を卒業できる 加賀市では、国際的に活躍できる人材を育成するため、パートナーシップ大学SIM(シンガポール・インスティテュート・オブ・マネジメント)へ進学する学生を支援します。 SIMはシンガポールにある教育機関で、シンガポールに進学しながらイギリスのロンドン大学、アメリカのニューヨーク州立大学、オーストラリアのRMIT大学など世界トップクラスの大学の学位を取得できます。 また、SIM…
-
くらし
市からのお知らせ
■カナダダンダスからの中高生受入れホストファミリーを募集します 市と長年にわたり交流のあるカナダ国ハミルトン市ダンダス地区の生活体験団11人が来市し、ホームステイをしながらさまざまな交流をします。 募集家庭:4~6家庭 ※1家庭、原則生徒2人を受入れていただきます。 ※原則ボランティアでの受け入れとなります。 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。 滞在期間:7月28日(日)~8月4日(…
-
イベント
イベント
■橋立自然公園森のベリー探し 日時:6月2日(日)10時~12時 ※悪天候の際は、中止となる場合があります。 場所:橋立自然公園管理棟(集合) 園内を散策しながら、公園内にある旬の野いちごや木の実を探します。 料金:子ども1人500円 対象:幼児、小学生(保護者同伴) 定員:親子10組 申込締切:定員に達し次第締切 服装および持ち物:長袖、軍手、長靴、木の実を入れる容器 問合せ:橋立自然公園管理棟…
-
くらし
情報チャンネル(1)
■木造住宅耐震改修補助制度 市では、木造住宅の耐震化に向けて、耐震診断や耐震設計、耐震工事に助成制度を設けています。住宅の耐震性能について知りたい場合は、まずは耐震診断からお申し込みください。 対象住宅:2階建て以下で次の要件を全て満たす住宅 (1)市内に存在するもの (2)現に居住用として使用しているものや補助事業完了後速やかに居住用として使用するもの (3)昭和56年5月31日以前に新築工事の…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■「かがにこにこパーク」の累計来場者数が50万人を達成 「かがにこにこパーク」は本年4月に累計来場者数50万人を達成し、令和6年5月5日こどもの日に記念セレモニーを行いました。50万人目の蔵谷さん一家からは「気温や天候に左右されず連れてこられるので助かっている」とお言葉をいただき、記念品を贈呈いたしました。 問合せ:子育て支援課 【電話】0761-72-7856 ■NOBORIを利用してみませんか…
-
くらし
情報チャンネル(3)
■第4回新茶と伝統工芸フェス2024 「第4回新茶と伝統工芸フェス2024」を開催します。 詳細情報については、ホームページをご確認ください。 日時:6月22日(土)~6月23日(日)10時~16時 場所: A会場…打越製茶農業協同組合 B会場…打越町集会場 C会場…九谷結窯 問合せ: 打越製茶農業協同組合【電話】0761-74-0390 フェス実行委員会【電話】090-3292-7643 ■危険…
-
くらし
天ぷら揚げたら「サラダ油はリサイクル」へ
ご家庭で天ぷら料理に使ったサラダ油をすぐに捨てては「もったいない」です。リサイクルすれば、ボイラー燃料や工業用油脂に生まれ変わります。 ■サラダ油のリサイクル方法 (1)天ぷらカス等をこし取り、常温に冷ます。 (2)飲料用の「空きペットボトル」に入れてキャップをしっかり閉める。 (3)「資源ごみ収集日」に回収用コンテナへ出す。 お住いの地域のごみステーション(集積所)に出せない人も、以下の市内「協…
-
文化
城下町大聖寺〜わがまちの由来〜
■八間道とまちの由来 大聖寺八間道は、その名のとおり八間(およそ14.5m)の道幅が由来となっています。江戸時代、大聖寺藩邸の大手門の前から京町に達する道幅が八間あったことから町名になったと言われています。延宝元年以前の「加賀国大正持絵図(かがのくにだいしょうじえず)」によると、八間道は西の古城山の東麓は藩邸、その東に藩重臣の屋敷が並び、藩政の中心を形成していたとされています。また、安政元年には藩…
-
くらし
今月の納期
7月1日(月)まで ・市県民税(1期分) ・国民健康保険税(1期分) ・後期高齢者医療保険料(3期分) ・介護保険料(1期分) ・上下水道受益負担金(1期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:6月1日(土)~16日(日)9時~16時 抽選日:6月17日(月)9時~ 引取期間:6月17日(月)~25日(火)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
議会情報 6月の議会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線関連整備・開業効果、デジタル田園健康特区、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
施設情報 6月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう
■おすすめの本 ◆一般向け ○『老後の家がありませんシングル女子は定年後どこに住む?』 元沢賀南子/著 中央公論新社 生活の基盤である家。その家は生涯住み続けられる家でしょうか? 賃貸物件は高齢者だと借りられないというがホント?そうなる前にどうしたらいいの?アラ環、独身、フリーランスの著者が、不動産業者にたらい回しや門前払いをされて右往左往しながらも「単身女性の終の住処」を探します。 〔そのほかの…
-
イベント
みんなの伝言板
掲載を希望する人は企画課に連絡してください。(公共性がなく営利目的のみのものは掲載不可) ■ササユリ観察会 ※参加無料 石川県レッドブック準絶滅危惧種のササユリの可憐な風情を楽しむことができます。併せて、チハカ山古墳群を散策し、悠久のロマンに触れることができます。当日は、主催者が現地を案内します。 日時:6月9日(日)10時~11時30分 場所:加賀市分校町チハカ山(国道8号線分校南交差点近く) …
- 1/2
- 1
- 2