広報つばた 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■こども科学館夏休み特別イベント 今月の表紙は、8月18日にこども科学館で開催された、夏休み特別イベントの様子です。今回は「スライム祭り」ということで、子どもたちに大人気のスライム、スーパーボールを作りました。 小林館長がお手本を見せると、子どもたちは興味津々の様子。作った後はぷるぷるした感触を楽しんだり、思いっきり引っ張ったりして楽しんでいました。 この模様は、町ケーブルテレビ「つばたホットライ…
-
イベント
まちのNEWS!(1)
このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■8/26女子走幅跳では史上5人目、石川県勢では初の偉業 全中連覇藤本茉優さん表敬訪問 8月19日に福井県で行われた「全国中学校体育大会(第51回全日本中学校陸上競技選手権大会)」の女子走幅跳で2連覇を果たした藤本茉優さん(津幡中学校3年)が8月26日に町役場を訪れ、坂本副町長に結果を報告しました。 藤本さんは今大…
-
子育て
まちのNEWS!(2)
■7/31人やものの移り変わり「歴史」を知る 夏休み親子町政バス 親子町政バスが7月31日、8月1日・21日に開催され、親子27組59人が参加しました。 今回は「郷土の遺跡や歴史」をテーマに、町文化財担当職員から説明を受けた後、加茂遺跡広場や津幡ふるさと歴史館「れきしる」を見学しました。また、石川県埋蔵文化財センターでは、実際に発掘された土器のかけらをつなぎ合わせて復元していく一連の工程を見学し、…
-
くらし
1.1大震災に伴う生活再建支援情報(1)
※地震災害の対応について早期復旧のための支援内容についてお知らせします(8月28日現在)。詳細は担当課にお問い合わせください。 ■雑損控除などに関する説明会 住宅・家財などに被害を受けた個人の方(事業所得者を除く)向けに、所得税などの軽減または免除に関する制度の内容や計算方法、制度を受けるために必要な書類などを説明します。 日時:9月27日(金)(1)10時~11時、(2)14時~15時 場所:津…
-
くらし
1.1大震災に伴う生活再建支援情報(2)
■皆さまのご支援・ご協力ありがとうございます ▽災害支援金・義援金(順不同、敬称略) 7月26日~8月22日申し出確定分 企業・団体:全国土地改良団体 個人:匿名30人 ほかにも多くの皆さまから、ご支援のお申し出をいただいております。 ありがとうございます。 石川県内の被災自治体(能登地方など)へご希望の場合は、日本赤十字社を通じた「令和6年能登半島地震義援金」にお願いします。 ※詳細は、日本赤十…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー
■今月の納税…9月30日(月) ・国民健康保険税第6期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホで簡単納付! Webで口座振替手続き!ご自宅からいつでも納付・口座振替手続きができます。詳細は税務課ホームページをご覧ください。
-
健康
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー
■町国民健康保険にご加入の方 人間・脳ドック受診者再募集 人間ドックと脳ドックの受診費用を補助します。(12月受診分まで) 詳細は、お問い合わせください。 ▽人間ドック 募集数:先着8人 場所:河北中央病院 自己負担: ・婦人科検査なし 12,200円 ・婦人科検査あり 16,100円 受診日:月~金曜日 ※婦人科は火曜日のみ ▽脳ドック 募集数:先着10人 場所:キジマあたまのクリニック 自己負…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー
■ご迷惑をおかけします 証明書コンビニ交付一時停止 機器保守点検のため、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを一時停止します。 次の期間、コンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機で各種証明書が取得できませんので、ご了承ください。 期間:9月10日(火)23時~12日(木)6時30分 問合先:町民課 【電話】288-2124 ■9月9日は救急の日 救急車の適正利用にご協力を 津…
-
子育て
令和6年10月分(12月支給分)から児童手当制度が改正されます
■主な制度変更点 ・所得制限の撤廃 ・支給対象年齢が高校生年代まで延長 ・第3子以降の手当月額を30,000円に増額 ・第3子以降加算のカウント対象が大学生年代まで延長 ・支給月が年3回から年6回(偶数月)に変更 ※第3子以降の数え方は、大学生年代(18歳~22歳の年度末)まで拡大し、保護者に経済的負担がある場合、「監護相当・生計費の負担についての確認書」の提出により、年長者から第1子、第2子、第…
-
くらし
津幡駅へ送迎する一般車両は「一般車乗降場」へ
駅舎前のロータリー内には、バスやタクシーの停留所や、身体障害者等専用乗降場所があります。この場所に一般車両が駐車するため、バスやタクシー、身体障害者などの方の利用に支障が生じています。 一般車両は、進入路右側からスロープをのぼり、屋上階の「一般車乗降場」や「時間制駐車場(30分間無料)」をご利用ください。 津幡駅前ロータリー内は、道路交通法で駐車が禁止されています 一人ひとりの意識が渋滞解消につな…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集(1)ー
■津幡町社会福祉協議会 嘱託職員募集 募集数:1人 業務:事務員(経理、相談業務、各種団体等に関する業務) 資格:普通自動車運転免許を有し、パソコン操作ができる方 勤務時間:平日8時30分~17時15分 賃金:187,300円 雇用:令和7年3月31日まで ※更新有 提出物:履歴書 申込:随時 ※選考は後日通知 申込・問合先:津幡町社会福祉協議会 【電話】288-6276 ■河北中央病院 看護師職…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集(2)ー
■石川県障がい者アートレンタル事業 とびでた個性、大募集! 石川県では、障がいのあるアーティストが描いた作品(複製画)を有料で貸し出す「アートレンタルいしかわ」の登録作品を募集しています。 応募要項: ・1人3点まで ・作品テーマは自由 ・平面作品 ・A4サイズ以上の大きさ ・その他はお問い合わせください 申込:9月30日(月)まで ※詳細は石川県ホームページをご覧ください 申込・問合先:アートレ…
-
くらし
65歳以上の皆さまへ 高齢者運転免許自主返納事業
運転免許を返納された方を対象に、町営バス無料回数利用券を交付しています。 ※一度につき50枚交付、追加交付可能 対象:津幡町に住民票がある満65歳以上の方 必要物: (1)取消通知書(運転免許返納時に交付) ※返納後60日以内のもの ※運転免許は津幡警察署、運転免許センターで返納可 (2)顔写真1枚(45mm×35mm) 町内タクシー会社※では、「自主返納証」の提示で乗車料金を1割引します ※津幡…
-
くらし
マイナンバーカード休日・夜間窓口を開設
マイナンバーカードの申請、受取、更新のための休日・夜間窓口を開設します。必ず予約をお願いします ■開設日・場所 日時: ・9月8日(日)9時~12時 ・9月17日(火)17時15分~19時 ・10月13日(日)9時~12時 場所:町民課 ・申請できるのは本人のみです。15歳未満のお子さまは法定代理人と一緒に来庁してください。 ・予約が必要です。電話(平日8時30分~17時)または電子申請(前日まで…
-
しごと
津幡町職員採用候補者試験2次募集 令和7年4月1日採用予定
試験: ・第1次 10月20日(日)一般教養、適性検査、作文 ※保育士は別に専門試験あり ・第2次 11月中旬 申込:9月20日(金)まで 申込方法:原則、インターネット申請 ※インターネット申請ができない場合、お問い合わせください 問合先:総務課 【電話】288-2120
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■年齢問わず楽しく体力づくり シニアゆるゆるスポーツ 日時:毎週金曜日13時30分~ 場所:総合体育館 参加費:1回200円 ・9月13日ヨガ ・9月20日スカットボール ・9月27日ピンポン ・10月4日屋内モルック 問合先:津幡町スポーツ協会 【電話】289-3161(総合体育館) ■トーク+ウォーク=「健康」金沢城下町の巨樹を訪ねてウォーク 金沢駅を出発し、金沢城公園本丸園地のスダジイ、兼六…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■一日合同行政相談所を開設 くらしの相談会 不動産の登記や税金、各種年金、相続や遺言、成年後見、多重債務や差別、セクハラなどの相談や、行政への疑問や要望などを8つの機関がワンストップで受け付け、解決を図ります。相談は無料です。 日時:10月2日(水)13時~16時 場所:かほく市七塚生涯学習センター 参加機関:金沢地方法務局、金沢北年金事務所、金沢弁護士会、石川県司法書士会、石川県行政書士会、北陸…
-
健康
津幡町認知症フォーラム(町民大学対象)
小さなおせっかいが大きな輪につながる~つながろう認知症になっても~ 津幡町認知症フォーラム(町民大学対象) 入場無料 要約筆記・手話通訳あり 日時:9月21日(土)13時30分~ 場所:福祉センター大ホール 1.町の現状と取組報告 2.講義「知ろう!!認知症」講師…県認知症疾患医療センター医師 江端知美さん 3.津幡キャラバン・メイトみかん隊による劇「変化への気づきが予防の第一歩」 4.当事者・支…
-
イベント
津幡町観光協会企画!日帰りバスツアー
■能登応援コース “行って応援!買って応援!”古墳や道の駅を巡るバスツアーに参加して、能登の復興を応援しませんか。 日時:10月4日(金)9時~16時(予定) 集合:町役場駐車場 参加費:観光協会会員・一般(非会員)とも1,500円 申込:9月20日(金)まで ■越前市コース 木曽義仲ゆかりの地などを巡り、和風レストランのランチを堪能します。 日時:11月1日(金)8時30分~17時10分(予定)…
-
講座
気分は工芸作家!?エコみらい体験教室
■手作りガラスビーズ(とんぼ玉作り) 日時:9月7日(土)、10月12日(土)各日9時30分~、13時30分~ 参加費:1,000円 ■ガラス彫刻(サンドブラスト体験) 日時:9月8日(日)9時~、10時30分~ 参加費:500円 ■オリジナルコップ作り 日時: ・9月14日(土)9時30分~、10時45分~ ・10月14日(祝)13時15分~、14時30分~ 参加費:2,000円 ■吹きガラス(…