NEWSふくい 57号

発行号の内容
-
子育て
特集 若い世代が子育てへの希望を叶えられる社会を実現
「全47都道府県幸福度ランキング」((一財)日本総合研究所)において、5回連続で総合一位の福井県。その背景には優れた子育て環境もあります。 県は、令和4年に、日本一幸福な子育て県「ふく育県」を宣言し、これまで世帯年収に応じた第2子以降の保育料無償化や子育てを楽しんでもらうための全天候型の遊び場の整備、子育て世帯へのデジタル地域通貨「はぴコイン」配布など、様々な取り組みを進めてきました。また「日本一…
-
くらし
県政トピックス Topics of the Prefecture
■国道476号「白粟バイパス」と国道365号「梅浦バイパス」が開通 3月3日に池田町白粟において、国道476号「白粟バイパス」(0.9km)が開通しました。 これにより、平成30年度に供用した「持越バイパス」の1.0kmと併せて1.9kmの直線的なバイパス道路が完成し、快適に走行できるようになりました。 また、10日には越前町梅浦において国道365号「梅浦バイパス」(1.2km)も開通し、北陸新幹…
-
くらし
県広報誌「NEWSふくい」がリニューアルします!
日ごろからNEWSふくいをご愛読いただきありがとうございます。 令和6年度からはページ数を8ページから12ページに増量し、2カ月に1回、奇数月に発行します。 また新たに、偶数月にはデジタルブック版の広報誌を発行します。 さらに、デジタルブックを読むと、福井県デジタル地域通貨「はぴコイン」が抽選で当たるキャンペーンも実施します。お楽しみに! 次回、4月28日(日)発行の5月号はデジタルブックのみで配…
-
スポーツ
3月31日(日)の交通規制にご協力ください ~「ふくい桜マラソン2024」開催~
マラソン開催に伴い、福井市と坂井市で大規模な交通規制を行います。大会当日は、車が動かなくなるほどの渋滞が予想されます。外出の際には、マイカーの使用を控える「ノーマイカー」にご理解、ご協力をお願いします。詳しくは、大会ホームページをご覧ください。 規制時間(最大):6時30分~17時 ※ランナー通過後、順次規制解除となります。 問合せ:ふくい桜マラソン実行委員会事務局・福井県警察 【電話】0776-…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■自然保護センター ○ミニ企画展「冬に見られるカモのなかまたちと水辺の鳥たち」 3月31日(日)まで 県内で見られるカモの仲間のはく製を展示するとともに、県内の最新の調査結果も紹介します。 ○ミニ企画展「自然の中の『りゅう』」 3月31日(日)まで 今年の干支「りゅう」にまつわる生き物の標本や県内の自然の写真を展示します。 場所:大野市南六呂師169-11-2 問合せ:【電話】0779-67-16…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■歴史博物館 ○企画展「福井県立歴史博物館 珠玉の文化財~公開!館蔵資料展~」*有料の催し 5月6日(月・振休)まで 北陸新幹線福井・敦賀開業にあわせ、当館所蔵の文化財を紹介します。屏風や木像、刀剣など多くの館蔵資料の中から、館長・副館長をはじめ各学芸員の「推しの逸品」を展示します。 料金:一般100円、高校生以下・70歳以上無料 場所:福井市大宮2-19-15 問合せ:【電話】0776-22-4…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(3)
■プラレール 敦賀駅withプラレール博物館 3月31日(日)まで プラレールの歴史が学べる「プラレール博物館」や福井の伝統工芸を生かしたオリジナルプラレールの展示、福井県・プラレール・JR西日本のコラボジオラマなど楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひお越しください。 場所:敦賀駅交流施設オルパーク(敦賀市鉄輪町) ■出前!エキュートandグランスタ東京in福井 3月27日(水)~31日(日) エキ…
-
くらし
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(4)
■北陸新幹線福井・敦賀開業記念 ミニ展示 〔建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い〕北陸編 4月21日(日)まで 新幹線開業を記念して、日本を代表する建築家内藤廣氏が設計した北陸三県の建物の模型や図面、写真等の展示を行います。 場所:一乗谷朝倉氏遺跡博物館 1階 情報発信コーナー(福井市安波賀中島町) ■N響メンバーによるポケモンミニコンサート *事前申込み 4月21日(日)14時~14時45…
-
くらし
交通事故に注意! ~春は、人の動きが活発化~
例年、春先は人の動きが活発化し、事故が増える傾向にあります。 次のことを徹底しましょう。 ■運転手は ・しっかり前を見て運転に集中 ・横断歩道では、歩行者優先を徹底 ・運転中に具合が悪くなったら、運転を続けずに車を安全なところに停める ■歩行者・自転車利用者は ・外出時は、反射材を着用 ・暗くなってからの外出は控える ・横断時は、最後まで左右の安全を確認 ・自転車利用時はヘルメットを着用 問合せ:…
-
くらし
とんがろう! ふくい人
寺井チャレンジ応援ディレクターがお届け! 県内でとんがった活動をしているふくい人を紹介! 詳細は、福井県チャレンジ応援チーム公式SNSをご覧ください! 下記2次元コードからアクセス! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ■マサ越前(えちぜん) エンターテイナー 愛知県から移住し、福井を盛り上げるエンターテイナー。福井特撮プロジェクトの代表として福井県ご当地ヒーロー「古代竜士バレミアン」を誕生させ…
-
その他
今月の読者プレゼント
クイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント! ■船内凍結甘えび(約500g)30~40尾 8名様 生で食べると甘みがあることから“甘えび”と呼ばれていますが、その鮮やかな色味から“赤えび”とも呼ばれています。 ■キーワードクイズ さまざまなページにいる、はぴりゅうが持ったキーワードを順番に並べて一つの言葉にしてください。(本紙参照) キーワードクイズの答え:(1)(2)(3)(…
-
子育て
元気な笑顔を募集中!
はぴりゅうと一緒にNEWSふくいの表紙を飾るグループを募集します。保育園や学校のクラスなどの団体でご応募ください。友人グループでの参加もOKです♪
-
くらし
県政広報のご案内
■テレビ番組 ・朝だよ!ハピネスふくい(FBCテレビ) 毎週日曜 7:00~7:30 ・輝け!ふくいチャレンジャー(福井テレビ) 第1・3土曜 17:00~17:15 ■ラジオ番組 ・ふくいチャレンジ通信(FBCラジオ) 月・水・金曜 10:20ごろ/第3・5土曜 13:50ごろ ・FM県政スポット(FM福井) 毎週金曜 8:45ごろ
-
くらし
デジタルブックで配信中!
「NEWSふくい」はデジタルブックでも配信しています。多言語対応や音声読み上げ機能もあります。 「Catalog Pocket」のアプリやブラウザ版をご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 57号)
■NEWSふくい 令和6年3月24日発行 通巻57号 発行:福井県広報広聴課 【E-mail】[email protected] 【電話】0776-20-0220【FAX】0776-20-0621 福井市大手3丁目17-1 毎月第4日曜発行 福井新聞、日刊県民福井、中日新聞(福井県版)へ折り込み、県内の公共施設やコンビニ等にも配架 ■X(旧Twitter) 「福井県広報広聴…