NEWSふくい 59号

発行号の内容
-
くらし
特集(1) 備えを常に。「もしも」は突然やってくる
■能登半島地震の被害と対応 今年1月1日に発生した能登半島地震は、石川県内で最大震度7を観測し、住宅約8千2百棟が全壊、約6万8千棟が半壊、一部損壊しました(令和6年4月9日14時時点)。 福井県内では、あわら市で震度5強、福井市と坂井市で5弱を観測。住宅710棟が半壊、一部損壊し、園芸ハウスなどの農業関連施設や道路、河川などの公共施設にも被害が生じました。 県では、農業関連施設の再整備や撤去費用…
-
くらし
特集(2) みんなで公共交通に乗ろう!
電車、バス、タクシーといった公共交通は、私たちの日常生活の足として、そして、観光客の移動手段として、重要なものです。 また、電車やバスを利用した場合、自動車の利用と比べて一人当たりの二酸化炭素排出量が少なく、地球に優しい乗り物といえます。 将来にわたって安定した公共交通の維持を図っていくため、県では関係機関と連携し、利便性の向上や魅力の創出などを通じた利用促進、公共交通の重要性やメリットについての…
-
くらし
特集(3) 魅力再発見! たんけんふくい
福井県には数多くの公共施設があります。 中には無料で楽しい体験ができたり、普段見ることができない内側を見学できる施設も。 そんなお得で意外性のあるスポットを訪れ、福井の魅力を発見しましょう! ■第1回「学ぶ」「作る」「食べる」体験が、超もりだくさん! 美浜町久々子にある「園芸LABOの丘」は、福井県園芸体験施設です。「学ぶ」「作る」「食べる」の実体験を通して、園芸を楽しみながら理解を深めることがで…
-
くらし
県政 トピックス
■TSURUGA WAKASA スポーツチャレンジ祭を開催中 11月まで嶺南地域6市町で開催されるマラソンやサイクリングなどのスポーツイベントに参加すると、豪華賞品が当たる特別周遊キャンペーンを実施しています。 4月21日には、対象イベントの1つである「OBAMA若狭マラソン」が開催され、1564人が参加しました。 今後も様々なスポーツイベントが開催されます。ぜひご参加ください。 ■児童・女性相談…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■自然保護センター ◇企画展「自然観察の森の生きものたち」 6月30日(日)まで 自然保護センターの周辺には動物や植物、昆虫など様々な生きものが生息している約28haの広大な「自然観察の森」があります。そこで見られる生きものをはく製や標本、動画などで紹介します。 ◇自然観察シリーズ 6月30日(日)までの毎週日曜日 (1)11時~12時 (2)13時15分~14時15分 福井県自然観察指導員のガイ…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■エンゼルランドふくい ◇クラフト・コラボ「お花屋さんになってみよう!」*事前申込み・有料の催し 6月16日(日) (1)10時~11時30分 (2)13時10分~14時40分 お花屋さんのおしごとって何するの?おしごとの話を聞いたり、見たりした後、親子でフラワーアレンジメントにチャレンジしましょう! 講師:安達吉則氏(花工房) 対象:5歳以上の親子(未就学児1名につき、その保護者1名) 定員:各…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(3)
■木材産業インターンシップを開催します *事前申込み 令和7年3月上旬まで 原木を加工し様々な木材製品を製造する木材産業に興味・関心がある方を対象に、機械を用いた製材や木材製品の制作などの就業体験会を開催します。 問合せ:県産材活用課 【電話】0776-20-0449【FAX】20-0654 ■省エネ家電購入応援キャンペーン 9月30日(月)まで 省エネ性能の高い家電(エアコン・冷蔵庫・エコキュー…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui Info. ~ふくいの暮らしをより豊かに(4)
■壊れたおもちゃを修理します (1)6月2日(日)10時~15時(受付13時まで) (2)6月16日(日)10時~16時(受付13時まで) (3)6月16日(日)13時~16時(受付15時まで) 「おもちゃドクター」が壊れたおもちゃを修理します。修理費は無料ですが、部品代が必要な場合があります。 場所: (1)めぐみこども園(福井市久喜津町) (2)総合グリーンセンター(坂井市丸岡町楽間) (3)…
-
くらし
「元気な笑顔を募集中!」
はぴりゅうと一緒にNEWSふくいの表紙を飾るグループを募集します。保育園や学校のクラスなどの団体でご応募ください。友人グループでの参加もOKです♪ 問合せ:広報広聴課 【電話】0776-20-0220【FAX】20-0621
-
文化
福井県庁 ディレクター活動紹介!
■ディレクターとは… 主に若手職員が特定の分野について、課長相当の業務を担う役職。現在、県庁には6名のディレクターがいて、様々な取り組みを進めています。 ■今回紹介するのは「歴史魅力向上ディレクター」!ー藤野さんです! ○歴史魅力向上ディレクターの業務は? 歴史が福井の観光コンテンツとなるよう、地域の歴史の掘り起こしや魅力発信などに取り組んでいます。 ○どんな活動を? 昨年度は、歴史による観光誘客…
-
その他
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
クイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント! ■三里浜産オリーブオイル 6名様 三里浜砂丘地で栽培しているオリーブから搾油したエキストラバージンオイル。世界有数の品評会「OLIVE JAPAN(R)2023国際オリーブオイルコンテスト」で金賞を受賞。フレッシュでフルーティーな味わいです。 ■アンケート Q1.NEWSふくいをお読みになったご感想を教えてください。 (1)内容につ…
-
くらし
県政広報のご案内
■テレビ番組 ○朝だよ!ハピネスふくい(FBCテレビ) 毎週日曜 7:00~7:30 ○輝け!ふくいチャレンジャー(福井テレビ) 第1・3土曜 17:00~17:15 ■ラジオ番組 ○ふくいチャレンジ通信(FBCラジオ) 月・水・金曜 10:20ごろ 第3・5土曜 13:50ごろ ○FM県政スポット(FM福井) 毎週金曜 8:45ごろ
-
くらし
デジタルブックで配信中!
「NEWSふくい」はデジタルブックでも配信しています。多言語対応や音声読み上げ機能もあります。「Catalog Pocket」のアプリやブラウザ版をご利用ください。
-
くらし
はぴコイン500円分を抽選で1000人にプレゼント!
6月号(5月26日発行)、5月号(4月28日発行)の広報誌デジタルブックに記載されている「はぴワード」を集めてご応募ください。6月号のデジタルブック内に詳細と応募フォームリンクを掲載しています。 今すぐチェック! 応募期限:令和6年6月22日(土)
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 59号)
■NEWSふくい 令和6年5月26日発行 通巻59号 発行:福井県広報広聴課 【E-mail】[email protected] 【電話】0776-20-0220【FAX】0776-20-0621 福井市大手3丁目17-1 毎月第4日曜発行 福井新聞、日刊県民福井、中日新聞(福井県版)、福井新聞販売店取り扱い中央紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)へ折り込み、県内の公共施設や…