広報つるが 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
こどもの国 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日・12日(火) 「※」は参加費または観覧料が必要です。 プラネタリウム投映スケジュール 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
くらし
市立図書館 開館時間:10:00~19:00(火)~(金)、10:00~18:00(土)(日) 休館日:毎週月曜日、17日(第3日曜日)、21日(第3木曜日・資料整理日) 8月の行事予定 ※ブックスタートは「7か月児すくすく相談のご案内」に同封の引換券をお持ちの方が対象です。 問合せ・申込み:市立図書館 【電話】22-1868
-
イベント
街角スケッチ ・黒河マナ種もみを体験 6月5日 黒河マナの種もみ 6月5日、黒河小学校の3年生19人が敦賀の伝統野菜・黒河マナの種もみを体験しました。地域コーディネーターで農家の川端誠一(かわばた せいいち)さんの指導のもと、児童は乾燥した種のさやを叩いて種を取り出し、ふるいにかけてさやと種を分けました。この日回収した種は秋に児童が種まきを行い、育った黒河マナを来年3月に収穫します。種もみを体験した坂谷一護(さ...
-
くらし
澤﨑さんの韓国東海市ダイアリー 姉妹都市の韓国東海(ドンヘ)市へ研修職員として派遣されている澤﨑南美(さわざきみなみ)さんが、東海市での研修や生活の中で経験したしたこと、感じたことなどを毎月掲載していきます。 5月に研修を受けた家族課は、高齢者や児童保育、女性の雇用促進などの業務を行っている部署です。さまざまな施設の訪問や実際に行われている会議への参加などを通じて研修を受けました。 東海市は人口が10万人以下の小規模な町ですが、...
-
健康
イキイキ健活!「私のプラス1」 生活に気軽に取り組める健康習慣を1つ加える「プラス1」運動。毎月、皆さんの「プラス1」を紹介しています。 ■新 健康7アクション たばこの害から身を守ろう! K・Mさん 「家族のために、健康のために。~10年の喫煙に終止符~」 結婚して家庭を持ったことをきっかけに自分の健康を見直し、約10年間吸っていた煙草をやめました。禁煙薬が体に合わなかったこと、食後の一服がなくなったことが辛かったですが、自身...
-
イベント
祝!20周年 原区コスモス祭り 種まきなどのご協力のお願い 原区では、西福寺前の田んぼでコスモス祭りを実施しています。特に今年は20周年記念であり、市民の皆さまと交流を図りながら盛大に行います。 今年も、皆さまに親しんでもらえるイベントとなるよう、種まきなどの作業にご協力いただける方を募集します。 日時: 種まき 8/17(日)8:00~ 雑草取り 10/19(日)8:00~ コスモス祭り(摘み取り)10/26(日)9:00~ ...
-
くらし
相談ごと *:相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※:国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★:国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 申込:事前に申込みが必要です。
-
くらし
広報担当者のつぶやき ・先日、広報紙の作り方研修に参加しました。研修で印象に残ったのは、自治体が伝えたい情報を一方的に「伝える」広報紙になっていないかということ。主語を自治体から市民の方に置き換え、市民の方に知りたい情報が「伝わる」広報紙を目指したいと思いました。(H) ・特集記事取材のため、子育て支援センターに行きました。元気いっぱいに走り回ったり楽しそうに遊具で遊んだりする子どもたちの様子を見て、とても癒されました...
-
くらし
敦賀市の人口・納期限・ごみ排出量情報 ■敦賀市の人口(令和7年6月23日現在) 人口:61,873人(前月-17人) 世帯数:29,328世帯 ■ごみ排出量情報(1人1日当たり) 目標値:984g 令和7年度4月まで:1007g 達成状況:23g超過 ワンポイントアドバイス:生ごみ処理機やコンポスト容器を使い、生ごみをたい肥にしてごみを減らしましょう! ■納期限 7月31日(木) ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第1期) ・...
-
その他
その他のお知らせ(広報つるが 令和7年7月号) ■表紙 6月12日に行われた「東浦みかんの苗植え」の様子です。(詳細は、本紙P24の街角スケッチをご覧ください) ■広報の内容について、不明な点は各記事の問い合わせ先に問い合わせるか、本紙二次元コードで確認してください。 ■料金の記載のないものは無料です。 ■申込の記載のないものは申込不要です。 ■スマートフォンなどから問合せ先に電話する際は市外局番0770をつけてください。 ■広報つるが 毎月第...
- 2/2
- 1
- 2