広報さかい 2024年10月号

発行号の内容
-
文化
丸岡藩誕生400年記念特集(1)
■400年前にタイムトリップ 今年は、丸岡藩が誕生して400年の記念すべき年。市内では、10月12日(土)、13日(日)に『出張!お城EXPO in坂井・丸岡城』をはじめとした、丸岡藩に関連するさまざまなイベントが開かれます。 丸岡藩は、寛永元年(1624)に、丸岡城主だった本多成重(ほんだなりしげ)が、幕府から独立した大名として認められたことで誕生しました。丸岡藩があったからこそ、坂井市の歴史や…
-
文化
丸岡藩誕生400年記念特集(2)
◆400年の歴史を訪ねて 丸岡藩めぐり 市内にある丸岡藩のゆかりの地は、丸岡城下町だけにとどまりません。400年前の人たちの記憶とともに、めぐってみましょう。 ◇外国船に備えるための砲台 丸岡藩砲台跡(まるおかはんほうだいあと) この砲台は、アメリカのペリーが浦賀(うらが)に来航する1年前に、丸岡藩が沿岸警備のために建設。敵の射撃をよけ、味方の射撃をしやすくするためか、高さ1.8mの壁がつくられて…
-
くらし
ホットライン(1)
市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。 ■丸岡藩誕生400年記念特別展「お天守ヒストリー~だから、今のお城がある~」 丸岡藩が誕生して400年を記念し、最近の調査で新たに分かったことを踏まえ、丸岡城天守が歩んできた歴史を紹介します。 特別展期間中には、ギャラリートークやさまざまなイベントを開催しますので、ぜひお越しください。 開催期間:10月26日(土)〜12月8日(日…
-
くらし
ホットライン(2)
■自分でできることがたくさん! 参加費無料のフレイルチェック フレイルの兆候(要介護になる手前の状態)に早めに気付くため、フレイルチェックを開催します。簡単な測定とアンケートを行い、フレイルサポーターから健康長寿のコツを学びます。お気軽にご参加ください。 対象:おおむね65歳以上で、市内在住の人 定員:各20人 申込方法:電話で高齢福祉課へ 問い合わせ:高齢福祉課 【電話】50-3040【FAX】…
-
くらし
ホットライン(3)
■見守り、支え、つなぐ民生委員・児童委員 見守り事例の紹介~高齢者の消費者トラブルに声かけを~ 民生委員・児童委員(以下、民生委員)の活動の一つとして、高齢者への訪問事業があります。今回は、そうした活動の中から実際にあった事例を紹介します。 ◇事例 Aさんは80代女性のひとり暮らしで、遠方に親戚がいます。ある日、近隣住民から民生委員に「Aさんが物品購入で困っているようです」という声があり訪問しまし…
-
くらし
ホットライン(4)
■令和5年度の財政健全化判断比率・資金不足比率 いずれも基準内 地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく財政健全化判断比率・資金不足比率を公表します。市の令和5年度決算の財政健全化判断比率は、いずれも基準内でした。また、すべての公営企業会計で資金不足は発生していないため、資金不足比率はありません。 ▽財政健全化判断比率 単位:% ※1 一般会計などは黒字のため、実質赤字比率はありません ※…
-
くらし
ホットライン(5)
■あなたの口コミで作る! ブランドブック用アンケート 「らしさ、かがやく。」は、食・観光地・文化・自然・人・企業など、市の多様な魅力をプロモーションするための、ブランドメッセージです。 アンケートを通じて、口コミ形式で魅力を発信する「坂井市ブランドブック」を制作します。市のまだ知られざる魅力を発信するため、アンケートへのご協力をお願いします。 回答期限:10月20日(日) 回答方法:専用の回答フォ…
-
くらし
トピックス まちの話題をお届けします。
■全中出場選手が市長に報告 8月29日(木) 全国中学校体育大会(全中)の陸上男子200mで、21秒94の好成績を残し、6位に入賞した三国中学校3年の田原薫(たはらかおる)さんが、池田市長に結果を報告しました。決勝のレースを映像で振り返った後、田原さんは「決勝の方が緊張した。高校でも続けていきたい」と話しました。 ■福井街角放送株式会社 ポータブルラジオ10個を寄贈 9月2日(月) 福井街角放送株…
-
くらし
食卓にもう一品!食生活改善推進員の健康料理レシピ
■彩り野菜のピリ辛炒め 三国地区食生活改善推進員 ◇材料/4人分 [A] ・ズッキーニ 1本(200g) ・たまねぎ 1/2個(100g) ・なす 1本(100g) ・トマト 1/4個(50g) ・ベーコン 100g ・にんにく 1片(10g) ・ケチャップ 大さじ1 ・オリーブ油 大さじ1 ・唐辛子 1本(5g) ・水 50ml ◇栄養成分/1人分 ・エネルギー 131kcal ・タンパク質 5…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(1)ー
市からのお知らせのほか、県や国などの情報を紹介するコーナーです。 ■上級救命講習受講者を募集します 日時:11月25日(月) 9:00~16:30 場所:嶺北丸岡消防署 対象者:坂井市・あわら市居住者または勤務者 申込締切:11月10日(日) 定員:20人程度 参加費:無料 問合せ:嶺北丸岡消防署 【電話】66-0119 ■企画展「技術・家庭科のあゆみ」 戦後から現在までの技術・家庭科の学習の移り…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(2)ー
■「古雑誌市」 価格: ・古雑誌 20円/冊 ・古本 50円/冊 ※古雑誌は、2022年4月~2023年3月までのもの ※古本は、三国図書館のみの取り扱い 問合せ: ・三国図書館【電話】81-2900 ・丸岡図書館【電話】67-1500 ■鷹取山に登ろう! 日時:10月26日(土) 9:00~15:00 ※雨天時は、10月27日(日)に延期 集合場所:明章小学校 対象者:小学生以上 定員:50人(…
-
くらし
くらしのガイドーお知らせ informationー
■丸岡図書館 臨時休館のお知らせ 11月10日(日)に「第17回坂井市古城マラソン大会」が開催されることに伴い、臨時休館とさせていただきます。 問合せ:丸岡図書館 【電話】67-1500 ■11月9日は119番の日 ◇119番通報5のポイント 1.火災・救急の別 「火事です」または「救急です」とはっきり言ってください。 2.場所 住所を正しく伝えてください。住所が分からない場合は、目印となる建物や…
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。
■わくわく、ドキドキ、海の魅力! いろんな海遊びにチャレンジ! 8月24日(土) 親子で海を思いっきり楽しんでもらう「海からのおくりもの2024」が、三国サンセットビーチとその周辺で開催されました。このイベントは雄島地区まちづくり協議会が主催で、三国町の親子連れなど約170人が参加。参加者は、カニ釣りやサーフィン、ヨット、フラダンス、はまぐり掘りなどの海の魅力あふれる10種類の体験を満喫しました。…
-
イベント
文化施設催事案内 Sakai Cultural Information
-
くらし
みんなの掲示板
市民の活動を応援するコーナーです。 ■「みんなの掲示板」掲載原稿募集中! みんなの掲示板でイベントの周知やメンバー募集をしませんか。掲載を希望する人は、秘書広報課(【電話】50-3012)までお問い合わせください。 ◇現在募集中 発行号:令和6年12月号(令和6年12月11日(水)発行) 原稿締切:11月1日(金) ■漢詩って何? ちょっとのぞいてみませんか 市を題材にして創作した漢詩(掛軸・額装…
-
その他
市のすがた
9月1日現在 ※( )内は前月比、前年比 人口:88,482人(-64、-598) 男:43,147人(-50、-246) 女:45,335人(-14、-352) 世帯数:33,515戸(+0、+293)
-
文化
さかい風土記161 藩士を育てた「平章館(へいしょうかん)」
■誉純(しげすみ)の想いから創立された藩校(はんこう) 現在の坂井市には、24の小中学校があり、子どもたちが勉学に励んでいます。今回は、丸岡藩の政治を支えた藩士たちが学んだ藩校についてご紹介します。 藩校とは、主に藩を支える藩士の子弟が学問や武芸を学ぶ場でした。そのため、庶民の子弟が対象だった寺子屋が私設の教育機関だったのに対し、藩校は藩によって直接運営されていたのです。 丸岡藩には、享和(きょう…
-
その他
編集後記
■特集の取材で平章小学校の総合学習へ。児童たちが授業で取り組むレベルの高さに圧倒されました。一番驚いたのは、自分の意見をしっかり持って、自分の思いを言葉にできていたこと。お城EXPOでの発表が楽しみです。(恵) ■あなたが世界に色をくれた。秋の夜の月が雲で隠れると、どこに向かえばいいのかわからなくなる。もしも、また会えたのなら、思いのまま、走り回ろう。秋の夜長を明かすたび、金色の毛と短い尻尾を想っ…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかい 2024年10月号)
◆急増中!配管工事の訪問販売に気を付けて! 問合せ:消費者センター 【電話】50-3029 ◆防災情報ポータルアプリ 防災サポ! 避難指示発令時のプッシュ通知はもちろん、避難施設マップや避難マニュアルなども確認できる防災アプリです!みんなダウンロードしてね。 問合せ:危機管理対策課 【電話】50-3525 ◆「みんなの掲示板」「今月のハッピーバースデー」掲載希望者を募集 締め切りは、掲載希望月の前…