広報 南えちぜん 令和6年(2024年)4月号 No.232

発行号の内容
-
くらし
福祉タクシー利用料金助成
町では、重度障害者の方にタクシー料金の一部助成を行っています。 (ただし、運転ができる方と施設入所者は対象外) 対象者:次のいずれかの方 ・身体障害者手帳1級・2級の方 ・療育手帳A1・A2の方 ・精神手帳1級・2級の方 助成内容: 福祉タクシー乗車券(500円分) 月数×6枚(最大72枚) ※ただし、年度途中に申請があった場合は、申請月からその年度の3月分までの月割交付となります。 申請方法:障…
-
くらし
交通安全対策支援制度のご案内
◆チャイルドシート購入支援[令和6年6月から制度を拡充します] お子さんがいる運転者の交通安全意識を高揚し、チャイルドシートの着用促進を図るため、チャイルドシートの購入費を補助します。 対象者:6歳未満の子どものチャイルドシートを購入した方 支援内容:補助上限15,000円(補助対象経費の1/2)[従来の補助上限8,000円から拡充] 申請期限:チャイルドシート購入から6か月以内 ◆ドライブレコー…
-
くらし
町内温泉施設入館料の町民割引
町では、町民の方を対象に、町内4か所の温泉施設入館料を割引きしています。 町民であることが証明できるものを持参し、入館の都度、フロントにご提示ください。提示できない場合は、割引の対象となりませんのでご了承ください。 ●割引対象となる温泉施設 花はす温泉そまやま 今庄365温泉やすらぎ 河野シーサイド温泉ゆうばえ 今庄の宿かねおり ●入館料(割引後の料金) 大人350円 子供200円 ●町民であるこ…
-
子育て
福井鉄道バス王子保河野海岸線 通学定期券購入補助について
福鉄バス「王子保河野海岸線」に乗車する町内在住の学生の方を支援するため、通学定期券の購入補助を実施します。町が発行する通学定期券購入申請書兼証明書(*)と通学証明書(高等学校等発行)があれば、以下の表の利用者負担額で定期券を購入できます。 *通学定期券購入申請書兼証明書は、河野事務所で発行しています。発行には印鑑が必要です。 ・通学定期券を利用するためには、ICOCAカードが必要です。通学定期券お…
-
くらし
〔令和6年4月1日から〕木造住宅の耐震診断・改修の補助制度を拡充します !
耐震改修にかかる補助率・補助額を拡充し、さらに伝統的構法による住宅への耐震診断・改修も補助対象に! ▼今までの耐震診断・改修への補助メニュー ▼令和6年4月1日以降の耐震診断・改修への補助メニュー ※補助率・補助限度額の拡充は2年間に限ります。 ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。 申請・問合せ:建設整備課 【電話】0778-47-8003
-
くらし
住宅に設置する太陽光発電・蓄電池設備の導入費用を一部補助します
補助内容: (1)太陽光発電設備および蓄電池設備をセットで導入した場合の補助額 (2)太陽光発電設備を単独で導入した場合の補助額 申請期間:5月1日(水)~7月31日(水) ※予算額に達した時点で受付終了となります。 申請方法: 5月1日(水)から町ホームページにて申請様式がダウンロードできますので、ご記入のうえ建設整備課までご持参、またはご郵送ください。 補助の詳細については、下記までお問い合わ…
-
しごと
南越前町外国人観光客受入環境整備事業がスタートします
北陸新幹線福井・敦賀開業に伴い、外国人観光客の受入環境整備にかかる費用を補助します。 対象者:外国人観光客が観光目的で利用できる施設を町内に有する、宿泊、観光、飲食、土産物等販売を行う事業者(国または地方公共団体が出資する法人を除く) 補助対象:次の項目の導入費用が対象になります。 ・外国語表記(看板、メニュー、パンフレット、ホームページ) ・無線LAN ・キャッシュレス決済 ・外国語翻訳用機器 …
-
くらし
飼主のいない猫(野良猫)の不妊手術費一部助成について
飼主のいない猫(野良猫)の繁殖を制限し、殺処分される不幸な野良猫を減らすとともに、住民の生活環境を保持するため、飼主のいない猫(野良猫)の不妊手術費の一部を助成します。 補助対象者: ・町内に住所を有する者 ・町内の集落および団体 ・町内に主たる事務所を有する事業所 対象となる猫: ・町内に生息する飼主のいない猫(飼主が不明な猫も含みます) 助成額: ・オス1頭につき、6,000円 ・メス1頭につ…
-
くらし
令和6年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
狂犬病予防注射は狂犬病予防法で義務付けられています。年に1回、必ず狂犬病予防注射を受けましょう。犬の登録届出をしている方には、町から3月下旬に「はがき」を送付いたします。 ◆日程(お住まいの地区以外でも接種可) ◆持ち物 ○料金 ・注射料金 1頭2,750円 ・注射済票交付手数料 1頭550円 ・新規犬の登録手数料 1頭3,000円 ※令和6年1月1日以降にマイクロチップの所有者変更登録をしている…
-
くらし
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧について
自己の所有する土地・家屋の評価額が適正かどうか、縦覧帳簿に記載されているほかの土地・家屋の評価額と比較することができます。 縦覧者:町内に土地・家屋を有する納税者、納税管理人、相続人またはその代理人 期間:4月1日(月)〜4月30日(火)午前8時30分〜午後5時15分 ※土・日・祝日は除く 場所:町民税務課、今庄事務所、河野事務所 持ち物:本人確認ができるもの、印鑑 ※相続人の場合は所有者との関係…
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記が義務化されます!
所有者不明土地の解消に向けて、不動産に関するルールが大きく変わります。相続人は、不動産(土地・家屋)を相続で取得したことを知った日から3年以内に、相続登記をすることが法律上の義務になります。手続などに関しましては、福井地方法務局ホームページをご覧ください。 ※令和6年4月1日より前に相続した不動産も、義務の対象になります。 ※正当な理由なく相続登記をしない場合、10万円以下の過料が科される可能性が…
-
子育て
制度改正により、ひとり親家庭等医療費助成(母子家庭・父子家庭等)の助成対象者が拡大されます
町では、下記の助成制度に該当する方が医療機関にかかった場合、医療費(保険適用分)などを助成しています。 ※要申請、所得制限あり ・改正前は、お使いの保険証が「後期高齢者医療被保険者証」の方は助成対象となりませんでしたが、制度改正により、後期高齢者医療制度に加入し、20歳未満の児童を監護または養育している方も対象となります。 受付場所:町民税務課、今庄事務所、河野事務所 問合せ:町民税務課 【電話】…
-
しごと
令和6年度 南越前町農作業標準料金
南越前町農業委員会では、毎年農作業受託に係る標準料金を定めています。 令和6年度の農作業標準料金については下記のとおりです。 単位:円/10a(税込) ◆標準料金は1区画おおむね30a程度の圃場整備がなされていると想定し算定していますが、中山間地などでは未整備田や小区画圃場があることから、圃場条件に応じた割増料金の目安を右記のとおり示しました。作業の受委託契約を結ぶにあたっては、当事者間でよく話し…
-
くらし
令和6年度から国民健康保険税額を算定する税率が変わります!
【主な改正点】 ・資産割を廃止します。 ・均等割(被保険者1人当たりの税額)、平等割(1世帯当たりの税額)を県の標準保険料率に近づけます。 【改正内容】 ※1 一定の給与所得者と公的年金等の支給を受ける者 問合せ:町民税務課 【電話】0778-47-8014
-
くらし
奨学金返還費用を補助します
~定住化促進奨学金返還サポート事業~ 申請できる方: ・大学などを卒業後、町内に居住し、奨学金を返還している方 ・大学などを卒業予定で、卒業後、町内に居住し、奨学金を返還する予定の方 補助の内容: ・毎年の奨学金返還費用の1/3(年5万円上限) ・奨学金返還開始年度から起算して10年間を限度 ・一部を除き、他の返還支援制度との併用はできません。 申請書に必要書類を添えて、教育委員会事務局までご提出…
-
スポーツ
ウォーターランド通信
■福井県冬季ジュニア水泳競技大会の結果 開催日:2月11日(日) 会場:コパンスポーツクラブベル室内25mプール ※結果は本紙をご覧ください。 ■日本SC協会北陸支部A級短水路高岡大会の結果 開催日:2月18日(日) 会場:高岡総合プール ※結果は本紙をご覧ください。 ■インスタグラムを始めました
本紙のQRコードからぜひフォローお願いします! ■4月の営業時間のお知らせ 月:午後1時〜午後8時…
-
くらし
消費者通信 第30号
私たちの生活にひそむ身近な消費者トラブルや製品情報について、定期的に情報発信していきます。 ◆その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意 パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。 大手ソフトウェア会社のマークなどとともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。 その契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号…
-
くらし
こんにちは 地域包括支援センターです
■複数の生活上の課題を抱える方への支援について 2月8日(木)、南条保健福祉センターにて、医療介護の専門職やケアマネジャー、民生児童委員などを対象とした「南越前町地域ケア推進会議および顔の見える多職種連携会議」を開催しました。 福井県立大学看護福祉学部看護学科准教授である成田光江氏の講義で、老々介護など複数の生活上の課題を抱える人の支援には地域全体が協同して支援を行う必要があることを学び、その後は…
-
くらし
年金のお知らせ
■令和6年度の国民年金保険料は月額16,980円です 令和6年4月分から令和7年3月分までの国民年金保険料は、昨年度より460円引き上げられ、月額16,980円です。保険料は、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアでの現金納付のほか、口座振替、クレジットカード、電子納付(Pay-easy)、スマホ決済での納付が可能です。保険料の納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められていますので、納付…
-
スポーツ
令和6年度 南越前町スポーツ少年団 団員募集
南越前町スポーツ少年団の各単位団では団員を募集しています。入団を希望する方は、各単位団の代表指導者または母集団代表者に加入申込書をご提出ください。昨年度加入していた方も、年度替わりで加入申込書の提出が必要となります。 ○加入にかかる費用 加入の際に登録料とスポーツ安全保険掛金が必要となります。 [登録料]団員:900円 [スポーツ安全保険掛金]団員:800円 ○登録開始日および締切日 登録開始日:…