広報 南えちぜん 令和7年(2025年)1月号 No.241

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
南越前町長 岩倉 光弘 新年あけましておめでとうございます。 町民の皆さまには、輝かしい新年をご家族お揃いでお迎えのことと、心からお慶びを申し上げます。また、日頃は町政推進にあたり、温かいご支援とご理解ご協力を賜り、衷心より厚くお礼を申し上げます。 本年1月1日に南越前町は、南条町、今庄町、河野村の3町村が合併して20年の節目を迎えました。昨年10月には記念式典を挙行し、多くの関係者や町民の皆さま…
-
くらし
年頭のごあいさつ
南越前町議会議長 熊谷 良彦 新年あけましておめでとうございます。 町民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた輝かしい新春を健やかに迎えられたことと心からお慶び申し上げます。令和7年の年頭にあたり、南越前町議会を代表いたしまして、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。また、町民の皆さまには、日頃から町議会に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り、議員一同厚くお礼申し上げます。 巳年は、新しい挑戦や変化…
-
くらし
南越前町プレミアム付デジタル商品券を発行します!
町では、デジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」を活用して、「南越前町プを発行します!レミアム付デジタル商品券」を1月15日(水)より発行します。 この商品券は、町内の「みなこいサイフ」のシールが貼ってある「ふくいはぴコイン」加盟店でお使いいただけます。デジタル商品券を使って、お得にお買い物しちゃいましょう! 付与金額:2,000円のチャージで、1,000円上乗せした3,000円のデジタル商品券を発行…
-
くらし
〔名称募集〕今庄プール跡地に公園が誕生します‼
南越前町では今庄プール跡地を活用して、公園の整備を進めています(令和7年春完成予定)。 多くの方々に愛され、親しんでいただけるよう、名称を募集します。 応募期間:1月10日(金)~2月14日(金) 賞品:採用者に1万円相当の特産品 応募資格:どなたでも応募可能です。 応募点数:一人につき2点まで 応募方法:次のいずれかの方法でご応募ください。 ・応募フォームからの応募 ・応募用紙やハガキなどによる…
-
くらし
12月議会定例会
12月6日から13日までを会期に、町議会定例会が開かれました。南越前町一般会計補正予算案など23議案が審議され、原案通り可決されました。 ■一般会計補正予算(第9号) 歳入、歳出それぞれ2億1,097万9千円を増額し、予算総額を127億9,475万6千円としました。 ▽歳入予算の主な内容 ・道路災害復旧事業負担金 1億425万2千円 ・物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 933万8千円 ・純繰…
-
くらし
町議会から議員報酬の見直しに関する要望書を受領しました
12月6日(金)、岩倉町長が、熊谷議長から、議員報酬の見直しに関する要望書を受け取りました。 要望書では、議員定数の削減や毎月の全員協議会の開催など議会の改革と活性化に取り組んできたことや、過疎化・少子高齢化の進行や町民ニーズの多様化などにより議会の役割が一層重要性を増していること、南越前町発足以来、議員報酬の見直しは行われておらず、経済的不安から女性議員や若手議員など優秀な人材の確保が難しくなっ…
-
くらし
緑白綬有功章(りょくはくじゅゆうこうしょう) 受章報告会
◆受章おめでとうございます 11月14日(木)に東京都で開催された農事功績者表彰式で、緑白綬有功章を受章した井上重治さんが、11月28日(木)に役場を訪れ、岩倉町長に受章を報告しました。 井上さんは、つるし柿などの特産品の生産や特別栽培米の付加価値販売により所得向上に取り組んでいることや、後継者3名が就農し地域を将来的に維持発展させる中山間地域のモデル経営体であることなどが認められ、このたびの受章…
-
くらし
令和5年度 決算報告
令和5年度の一般会計、10の特別会計および1の企業会計の歳入歳出決算が認定されました。 一般会計の決算は、歳入114億264万6千円、歳出108億6,003万円、歳入歳出差引は5億4,261万6千円で、翌年度に繰り越す事業の財源を除いた実質収支は、3億9,568万6千円となりました。 ■一般会計収支決算 ■令和5年度決算のポイント(一般会計) ▽歳入 歳入全体の決算額は、前年度比7億791万3千円…
-
くらし
まちの話題 山海里(さんかいり)
■2024フジパンCUP第23回北信越U-12選手権大会 JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 激励会 11月11日(月) 11月16日(土)、17日(日)に新潟県で開催の第23回北信越U-12選手権大会と、12月25日(水)~29日(日)に鹿児島県で開催の第48回全日本U-12サッカー選手権大会に出場する今村日陽俐さんと山本篤睦さんの激励会が行われました。今村さんと山本さんは、「チーム…
-
くらし
お知らせ-暮らし
■マイナンバーカード休日窓口(要予約) マイナンバーカード申請・受取・更新等のための休日窓口を開設します(要予約)。そのほかの業務に関する窓口は開設していませんので、ご注意ください。 ※事前に予約がある時間帯のみ開設します。 ▽第1日程 開設日時:1月18日(土)午前9時〜午後1時 開設場所:町民税務課(南越前町役場本館1階) 予約方法:1月16日(木)までに、電話または窓口でご予約ください。 ▽…
-
くらし
お知らせ-募集
■町営住宅入居者募集 《随時募集》 ●公営住宅 入居者資格: ・住宅に困窮している低額所得者 ・税金および公共料金の滞納が無い方 ○大鶴目住宅2号棟(2戸) 104・201号室(3DK) 住所:南越前町今庄89-5 家賃:15,200円〜22,600円 ○甲楽城公営住宅(3戸) 102・201・302号室(3DK) 住所:南越前町甲楽城7-31-1 家賃:15,600〜23,200円 ●定住化促進…
-
スポーツ
スポーツ・大会の結果
(敬称略) ■町民スティックリング大会 開催日:11月17日(日) 場所:南条地区公民館ホール 参加人数:40名 優勝…今庄サロンA 準優勝…糠サロン(ア) 3位…鋳物師 ■町民ドッヂビー大会 開催日:12月8日(日) 場所:河野小学校体育館 参加人数:37名 [小学1〜3年生の部] 優勝…チームコウノA 準優勝…南条ロータスキッズC [小学4〜6年生の部] 優勝…南条ロータスキッズA 準優勝…南…
-
くらし
ニホンザル捕獲作業のお知らせ
南越前町鳥獣害対策協議会では、ニホンザルによる農業や生活への被害を軽減するため、専門業者による捕獲および調査を実施します。作業員は、町の許可を受けた専門スタッフで、「動物調査」と書かれた腕章等を着用します。 作業内容:作業員は2~3名で、不定期に車両で地域を巡回しながら麻酔銃を使用し、サルを捕獲します。住民の皆さまや周辺環境に危険を及ぼすことはありません。 作業期間:1月下旬~3月下旬 作業場所:…
-
くらし
武生税務署からのお知らせ
■令和6年分 所得税・消費税・贈与税の確定申告書を提出される方へ ◇申告と納税は期限内に! 申告をする必要のある方が、期限内に申告・納税をしなかった場合は、不足する税金を納めていただくだけでなく、加算税や延滞税を納めていただく場合がありますのでご注意ください。 申告と納税の期限: ・所得税および復興特別所得税並びに贈与税…3月17日(月) ・個人事業者の消費税および地方消費税…3月31日(月) ◇…
-
くらし
南越前町地域おこし協力隊news
新年あけましておめでとうございます! 地域おこし協力隊の古田です。昨年は皆さまのお力添えをいただき、おかげさまでさまざまな活動ができました。本当にありがとうございます。 さて、少し前のお話になりますが、11月30日(土)に大阪で開催された『福井県移住・交流・二拠点フェア』に参加してきました。たくさんの方々に来場していただいて、南越前町をPRすることが出来ました。移住を真剣に検討されている方はもちろ…
-
くらし
無料相談
-
くらし
おとなの救急医療電話相談【#7119】
福井県では令和6年10月より、看護師などから症状の相談や対処についてアドバイスを受けたり、受診できる医療機関の案内を受けたりすることができる、「#7119おとなの救急医療電話相談事業」を開始しています。 急な病気やケガなどで救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったときのご相談などにご利用ください。 相談対象:福井県民および県内に滞在する方 相談内容:おとなの急な病気やケガに関する相談 電話番号:【電話】…
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。
令和6年12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。ご安心ください。 また、今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間、利用できます。 有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ▽マイナ保険証をお持ちでない方 申請不要で資格確認書…
-
くらし
こんにちは地域包括支援センターです
■脳の健康度測定とベジチェックを行いました 11月3日(日)に開催された町民総合文化祭の会場で、脳の健康度測定とベジチェックを行いました。脳の健康度測定は、今回に限り40歳以上の町民の方を対象とし実施したところ、当日参加の方も含め、予約いっぱいとなりました。参加者からは、「ドキドキしたけど自分の脳の状態が分かってよかった」「また機会があれば受けたい」などの感想が聞かれ、自分の脳への関心が高いことが…
-
くらし
年金のお知らせ
■国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます 国民年金保険料について、現金、口座振替、クレジットカード、Pay-easyなどによる納付のほか、スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付ができます。 ※対象決済アプリは本紙をご覧ください ▽ご利用に必要なもの ・「領収(納付受託)済通知書」(納付書) ・スマートフォン ・決済アプリ ▽スマホ決済の流れ (1)決済アプリを…
- 1/2
- 1
- 2