広報えちぜん 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
男女共同参画・人権のとびら vol.89
■6月1日は人権擁護委員の日です 「町の相談パートナー」人権擁護委員は、法務大臣から委嘱され、人権相談を受けたり、人権の考えを広める活動をしています。 差別やいじめ、誹謗中傷などの人権に関する相談や地域や学校での啓発活動を行っています。相談は、法務局での面談や電話相談を受け付けています。相談は無料で、秘密は厳守します。まずはご連絡ください。 問合せ先:住民環境課 【電話】34‒8708
-
くらし
図書館だより
■よくある質問(本を借りる編) よくある質問についてお答えします。ご不明な点はカウンターにてご確認ください。 Q:本は何冊でも借りることが出来ますか。 A:町内図書館全館で、本・雑誌は10冊まで2週間借りることができます。 雑誌の最新号は貸出できません。次の号が登録された時点で借りることができます。 貸し出しは全て無料です。 Q:本の予約は何冊でもできますか。 A:10冊までできます。各館の窓口で…
-
講座
LET’S(レッツ)つるかめ
■介護予防サポーター養成講座のご案内 町では高齢になっても元気に過ごしていただくため、町独自の体操「つるかめ体操」を推奨しており、たくさんの地区で「介護予防サポーター」がリーダーとなり実施されています。「つるかめ体操」を地域で広めていただく「介護予防サポーター」を募集します。まずは、つるかめ体操を体験してみませんか。 日時:6月24日(月)午後1時~4時30分 場所:織田コミュニティセンター 内容…
-
くらし
手話で話してみよう
■第29回 日常生活で使える簡単な手話を覚えて、手話で会話してみましょう! 今回は「水曜日~金曜日」までを手話で表してみたいと思います。(相手から見た手の形) ◇水曜日 指先を左へ向け、掌を上に向けた右手を斜め右下へ引く (水が流れている様子の表現) ◇木曜日 向かい合わせた両手2指を少し上げてから左右斜め上へ広げる ◇金曜日 右手2指の輪を前に向けて左右に回すように振る。 ※詳しくは、本紙または…
-
文化
越前町の指定文化財を訪ねよう 125
■『神明ヶ谷須恵器窯跡』編(3) 学H:こんにちは。 E子:こんにちは。よろしくお願いします。 学H:今回も神明ヶ谷須恵器窯跡(しめがたにすえきかまあと)についてみていきます。 E子:神明ヶ谷須恵器窯跡はいつ頃に操業していた窯ですか? 学H:神明ヶ谷須恵器窯跡は平安時代前期(九世紀前半~一○世紀)に操業していました。E子さんは須恵器がいつ頃まで生産されていたのか覚えていますか? E子:確か古墳時代…
-
くらし
こしの都ネットワークガイド
■6月の越前町関連の番組放送予定 ーこしの都TV9チャン(デジタル091ch)ー ◇FUKUI HOCKEY TV高円宮牌2024ホッケー 今季レギュラーステージ1戦目となる試合(対福井工業大学)をダイジェストで放送。(6月15日~) ◇私たちの想い。若者が考えるこの街の未来 越前町で暮らす若者によるトークショー。 今回のテーマは「越前町」。 「越前町ってどんなまち?」(6月29日~) ◇Jr.+…
-
子育て
なかよしひろば(施設開放)
※★の施設を利用される場合は、お電話にて事前にご連絡ください。
-
その他
人口と世帯(5月1日現在)
※住民基本台帳より 人口:19,889人 (前月から71人の減) 男:9,705人 女:10,184人 世帯数:7,268戸 (外国人の人口と世帯数を含んでいます)
-
その他
表紙の写真
越前町では初のサービス付き高齢者向け住宅「海土里(みどり)」が、織田病院の隣にオープンします。 サービス付き高齢者向け住宅と言えば、食事をはじめとする各種サービスや、住宅内に娯楽施設が併設されているなど、個人的には、老後の生活に至れり尽くせりのイメージがあります。 6月3日から入居申込受付開始とのことですが、入居要件を満たす人でご興味のある人は、最高のシニアライフの一つの形として、ぜひこの機会に申…
-
その他
編集後記
梅雨時期に当たる6月の和風月名は「水無月(みなづき)」が代表的です。「梅雨なのに水が無い?」と思ってしまいがちですが、その由来は諸説あり、個人的には「水のある月」説と「水の無い月」説があるところが興味深いです。 一方、近年の6月の気候といえば、本来梅雨時期であるにもかかわらず、梅雨など存在しないかの如くあっという間で、急に夏がやって来る印象です。そのため、諸説ある由来とは関係なく、「水の無い月」の…
-
子育て
すくすく通信 No.22
■認定こども園たいら保育園 見たり・感じたり・試したり力を合わせたり・挑戦したり…たいら保育園の園庭は、子どもたちのワクワクがいっぱい!! ※写真は本紙またはPDF版に掲載されています。
-
イベント
地域おこし協力隊 吉田隊員の地域×オリーブ! act.6
■TEAM越前 夢おこしのイベント! 5月12日、新オーナーさんの植樹会and草むしり会を行いました。 参加されたオーナーさんは作業後に、オリーブや海の幸をふんだんに使ったピザやコーヒーを味わい、イベントを楽しんでいました。また、今回初めてオリーブの植樹指導を行い、この1年間で学んできたことを新しいオーナーさんへお伝えしました。 今後、オリーブの栽培指導もしていきたいと思っていますので、わからない…
-
その他
その他のお知らせ(広報えちぜん 令和6年6月号)
■防災行政無線 電話でも内容を確認できます 【電話】34-1444【電話】34-1445【電話】34-0866 ■広報えちぜんは「マチイロ」で配信中 ■町ホームページ 【HP】http://www.town.echizen.fukui.jp 過去の広報えちぜんも町ホームページでご覧いただけます。 ■QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です ■広報えちぜん No.233 令和6年6月1日発行…
- 2/2
- 1
- 2