越前町(福井県)
新着広報記事
-
くらし
[特集]令和6年度 わたしたちのまち「越前町」の決算報告 わたしたちの予算が「まちづくり」のためにどのように使われたかを報告します。 ◆全会計の決算状況 令和6年度の一般会計、特別会計、企業会計を合わせた歳入総額は237億2,811万8千円で、前年度より19億708万4千円の増、歳出総額は230億8,216万6千円で、前年度より20億4,882万6千円の増となりました。また、歳入総額から歳出総額を差し引いた収支は、6億4,595万2千円の黒字となりました...
-
くらし
わたしたちのまちの財政状況 ◆令和6年度決算の健全化判断比率と資金不足比率は「健全」 健全化判断比率と資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、各年度決算に基づき算定されます。 この比率には、法律で定められた早期健全化基準や経営健全化基準があります。比率のいずれかが基準を超えた場合は、財政健全化計画や経営健全化計画を策定し、財政の早期健全化や公営企業の経営の健全化を図らなければなりません。 町の令和6年度...
-
くらし
まちの話題をお届けします!ーえちぜんTopicsー ◆JOCジュニアオリンピック 第55回全日本中学生ホッケー選手権大会 8月16~18日、香川県と愛媛県で、第55回全日本中学生ホッケー選手権大会が開かれ、町からは朝日中学校(男子・女子)と織田中学校(男子)が出場しました。 女子の部では、朝日中学校が予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントを勝ち進みました。迎えた決勝戦では、前回優勝争いをして敗れているかかみがはらホッケークラブ(岐阜県)との雪辱...
-
子育て
越前町通学支援補助制度 バス通学支援を拡充します! 高額となったバス通学定期に対し、保護者の負担軽減と路線バスの利用促進を図るため、バス通学定期の支援を拡充します。(丹生高校生、町外を運行する電車やバス定期のみ購入の場合は従前どおり) ◆拡充(1) 町内を運行するバス通学定期(併せて電車定期を購入される場合を含む)を購入した場合、これまで定期券価格から差し引いていた月額5,000円を撤廃し、定期券価格の5割を補助します。(定期券価格の上限25,00...
-
子育て
令和8年度 保育所・認定こども園の入所申込について ◆対象者 令和8年4月1日~令和9年3月31日の期間に保育所・認定こども園の利用を希望する人 ※下記に該当する人も受付期間中に書類の提出をお願いします。 ・令和8年度中に就職、出産または転入を予定するなど、年度途中から利用を希望する人 ・申込み時点で出産前の胎児を対象児童として、令和8年度中の利用申込みを希望する人 ・転園を希望する人 ・町内に住所を有する人で、他市町の保育所・認定こども園の利用を...
広報紙バックナンバー
-
広報えちぜん 令和7年10月号
-
広報えちぜん 令和7年9月号
-
広報えちぜん 令和7年8月号
-
広報えちぜん 令和7年7月号
-
広報えちぜん 令和7年6月号
-
広報えちぜん 令和7年5月号
-
広報えちぜん 令和7年4月号
-
広報えちぜん 令和7年3月号
-
広報えちぜん 令和7年2月号
-
広報えちぜん 令和7年1月号
-
広報えちぜん 令和6年12月号
-
広報えちぜん 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 福井県越前町ホームページ
- 住所
- 丹生郡越前町西田中13-5-1
- 電話
- 0778-34-1234
- 首長
- 青柳 良彦
