広報甲斐 令和6年7月号

発行号の内容
-
講座
えみハウス教養講座受講生募集
受講対象:市内在住および市内に勤務している18歳以上の人 受講料:無料 申込方法:次のいずれかの方法で申し込みください。 応募多数の場合は抽選の上、結果を通知します。 ・申込フォーム:必要事項を入力し、申し込みください→QRコードは広報本紙に掲載 ・電話:(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)住所(5)日中つながる電話番号をお知らせください。 申込締切:各回の5日前 ■えみハウス(…
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
■受講対象 市内在住者(共通) ・親子で救命講習…小学4~6年生と保護者 ・親子で楽しむカード作り…小学生と保護者 ・親子えんぴつ教室…小学1・2年生と保護者 ・みんなで楽しくスクエアダンス体験会…小学4年生以上 ・親子リサイクル工作…小学生と保護者 ・親子でひまわりのレリーフ…小学生と保護者 ・親子折り紙教室…小学生と保護者 ■受講料 無料(教材費実費、受講決定後のキャンセルは教材費を負担してい…
-
講座
公民館ふれあい講座
■受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人 ■受講料 無料(教材費実費、受講決定後にキャンセルした場合は、教材費を負担していただく場合があります) ■申込受付 郵送:往復はがきの往信面[裏]に(1)希望講座名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)性別(5)住所(6)日中つながる電話番号を、返信面[表]に住所・氏名を明記して申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用は…
-
くらし
お知らせ(1)
■パブリックコメント募集 ○第3次甲斐市総合計画基本構想(案) 概要:第2次甲斐市総合計画(平成28年度~令和6年度)の計画期間終了に伴い、新たなまちづくりの方針となる第3次甲斐市総合計画基本構想を甲斐市まちづくり基本条例に基づき策定するものです。 募集期間:7月17日(水)まで 詳細の閲覧場所:市ウェブサイト、経営戦略課窓口、各支所市民地域課窓口 意見の提出方法: (1)電子メール 市ウェブサイ…
-
くらし
お知らせ(2)
■交通災害共済に加入しましょう 今年度の交通災害共済への加入はお済みですか。 交通災害共済にはいつでも加入できます。家族そろって加入しましょう。 交通災害共済とは:加入者が交通災害(交通事故による災害)にあった場合に、けが等の被害の程度によって見舞金をお支払する相互救済の制度です。 加入資格:本市に住民登録をしている人 掛金:年額500円/人 共済期間:加入日翌日~令和7年3月31日 見舞金:2万…
-
くらし
環境
■犬猫はマナーを守って飼いましょう 犬や猫を飼う場合には、周りに迷惑が掛からないようマナーを守り、最後まで責任を持って飼いましょう。 犬猫飼育時の注意事項: ・犬を飼う場合は、市に登録をして、1年に1回狂犬病予防注射を受ける義務があります。 ・犬は常につないで飼いましょう(放し飼いの禁止)。 ・犬の首輪に鑑札、狂犬病予防注射済票を付けましょう。 ・犬を散歩させる際は、必ずリードを付けましょう。 ・…
-
くらし
相談
■子育てしゃべり場 未就学児の保護者を対象とした座談会形式のカウンセリングです。 日時:7月5日(金)午前10時~11時30分 場所:敷島総合文化会館 ※事前申し込みが必要です。 申込み・問合せ:敷島地区教育相談電話 【電話】055-277-1400 ■社会保険労務士無料相談会 年金、社会保険、労働保険、労働問題、助成金等の相談が受けられます(予約不要です)。 ※相談内容など秘密は守られます。 日…
-
講座
講座・教室
■市民公開講座「専門医と学ぼう!気になる糖尿病!」 糖尿病は自覚症状がないまま進行し、生命にかかわる合併症を引き起こします。市では合併症の糖尿病性腎症が多く、働き盛り世代で透析になる人がいます。 「血糖値が最近上がってきた」「糖尿病で何が問題なの?」「家族が糖尿病と診断されたけどどうしよう」等気になる人は、この機会に糖尿病・合併症を予防するためのコツを学んでみませんか。 ※健康ポイント対象事業です…
-
イベント
イベント
■避難所宿泊訓練 大規模災害時の避難所生活を想定した、宿泊訓練を開催します。 実際に避難所に泊まり、日常生活との違いを実感し、どんな備えが必要なのかを体験しましょう。 日時:7月27日(土)午後4時30分~28日(日)午前8時 場所:竜王西小学校 定員:100人(先着順) 申込受付:7月5日(金)午前8時30分~22日(月)に、電話または申込フォームから申し込みください→QRコードは広報本紙に掲載…
-
くらし
その他情報
■消防職員採用試験 〇甲府地区広域行政事務組合 第1次試験日:9月22日(日) 試験会場:県消防学校(中央市今福1029–1) 採用職種:消防吏員(消防士) 採用予定人員:10人程度 申込受付:7月16日(火)~8月16日(金)の午前9時~午後5時(土、日、祝日は除く) ※詳細は問い合わせください。 申込み・問合せ:甲府地区消防本部人事課 【電話】055-222-1249 〇峡北広域行政事務組合 …
-
くらし
7月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,533人(-15) ( )内は前月比(令和6年5月末現在) 日本人:75,039人(-14)[男性37,241人(-9)女性37,798人(-5)] 外国人:1,494人(-1) 世帯数:35,151(+28)
-
その他
今月の表紙
■双葉東小学校 プール清掃 5月16日に行われたプール清掃。5・6年生がデッキブラシやスポンジを使い、丁寧に汚れを落としていきました。大変な作業でしたが、歌を歌いながら楽しく作業するグループもありました。
-
くらし
電話詐欺にご注意ください
■警察官や市役所職員になりすまし、お金を騙し取る手口が増えています(オレオレ詐欺・還付金詐欺) 県内で昨年1年間にお起きた電話詐欺件数は65件、被害額は1億3,265万円にのぼりました。 固定電話にかかってくる詐欺の防止に役立つサービスがあります ■甲斐警察署 電話詐欺抑止装置無償貸出 65歳以上の市内在住者対象:「通話を録音する」と犯人に警告メッセージが流れる電話詐欺抑止装置を、4か月間無償で貸…
-
その他
その他のお知らせ(広報甲斐 令和6年7月号)
■休日・夜間の救急医療連絡先は黒丸P11です ■日本ネットワークサービス「テレビ回覧板」 市の生活情報やイベント情報を文字と音声でお届けします。 [月~日曜日 8:45~、19:15~] ■広報甲斐2024.7 No.239 発行日:令和6年7月1日 発行:甲斐市 〒400-0192 山梨県甲斐市篠原2610 編集:秘書課 【電話】055-267-7223 【FAX】055-276-7216 ウェ…
- 2/2
- 1
- 2