広報うえのはら 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
8月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
くらし
都市計画道路の見直しについて
市では、人口減少などの社会情勢の変化を踏まえ、都市計画決定から長期未着手となっている上野原市都市計画道路の見直しを進めています。 ●都市計画道路とは 都市の骨格を形成し、安全で安心なまちにするため、都市計画法に基づいて計画された道路です。 ●なぜ見直しが必要なの? 現在、市では10路線の計画を決定しています。そのほとんどが昭和28年に旧上野原町の時代に計画決定され、その後、中央自動車道上野原インタ…
-
くらし
防災・減災について考えよう vol.40
■「トイレがない世界」を想像したことがありますか 皆さんが普段使用しているトイレ。自宅だけではなく、スーパーやコンビニ、公園などどんな場所にもあるので、基本的には使いたいときに使うことができると思います。 しかし、ひとたび災害が発生すると、日ごろの快適なトイレ環境は一転、上下水道の損傷による断水などの理由により、トイレが使えなくなる可能性があります。 令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、便…
-
子育て
子育てサポート情報
■子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9時…
-
子育て
子育て応援掲示板
■『おいでよ!こどもの部屋』 日時:8月10日(土)、24日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-40…
-
健康
上野原市立病院8月の外来診療
受付時間: 診療…午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種…午後2時〜3時15分 診察予約変更…平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ…午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、7月22日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター(【電話】0555-24-…
-
健康
上野原市立病院〔睡眠外来〕竹内暢医師の睡眠コラム#17
■年齢とともに睡眠も変化します 皆さんこんにちは。新生・睡眠コラムです。読者は、どの年代の人が多いのでしょうか。 皆さんは、身近に赤ちゃんや幼稚園児、小学生などの小さいお子さんはいますか。子どもやお孫さんがいれば、自分との睡眠の違いを身近に感じているかと思います。私も、50歳を過ぎて眠りが悪くなってきていることを皆さん同様に実感しています。厚労省の指針にも書いてありますが、ざっくりと加齢による睡眠…
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯212
■笑顔で接する 知り合いと会ったとき、とっさに名前が出てこないことがたまにあります。会話の最初にお互いの名前を呼び合い挨拶をすることによって心と心が通じ合うことがあると思います。名字だけでなく下の名前も呼ばれたときは、より一層親しさが深まります。フルネームを知ることはお互いに相手を尊重する意味からも大事なことだと私は捉えています。しかし、名前の表記については最近いろいろと問題になっています。 先日…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
■一般書 ・『猛暑対策BOOK』藤井直人/著 小学館 ・『消費される階級』酒井順子/著 集英社 ・『バタン島漂流記』西條奈加/著 光文社 ・『首木の民』誉田哲也/著 双葉社 ・『スイマーズ』ジュリー・オオツカ/著 小竹由美子/訳 新潮社 ■児童書 ・『わたしは食べるのが下手』天川栄人/作 小峰書店 ・『しょうがっこうが、きらいです!』山本悦子/作 佐藤真紀子/絵 あかね書房 ・『魔女がやってきた!…
-
くらし
上野原PhotoRecord
■チーム約10年ぶりの北関東大会出場 リヴィエールFC表敬訪問 7月9日(火)、市内サッカークラブのリヴィエールFCが市長を表敬訪問し、「2024nanahoCup山梨県U-12サッカー大会」での5位入賞を報告しました。チームは、北関東大会出場が決定しており、キャプテンの髙城(たかぎ)響(ひびき)さんは「1勝でも多くできるよう頑張ります」と意気込んでいました。また、選手の中村(なかむら)飛翔(ひし…
-
くらし
上野原PhotoRecord+(プラス)
■「まだ、知らないだけ。」プロジェクト活動報告 せいだ芋の収穫シーズン到来 「せいだ芋」の収穫シーズンが到来しました。「まだ、知らないだけ。」プロジェクトである「せいだ芋のブランド化」の一環として市内の複数圃場では「上野原せいだ芋」の連携栽培が行われています。6月中旬〜7月上旬にかけて各圃場では、地域の皆さんによる収穫イベントなどが開催されました。収穫された「上野原せいだ芋」は、市へのふるさと納税…
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2024年8月号)
■山梨県専門インフルエンサー Momoka feat UENOHARA CITY… 「まだ、知らないだけ。」 7月10日(水)付けで、新たな上野原市PR大使として、山梨県専門インフルエンサーの「Momoka」さんを委嘱しました。ローカルインフルエンサーとして各種SNSで山梨県内の魅力を精力的に発信し続けている「Momoka」さん。今後は、上野原市の情報発信役としても存分にご活躍いただき…
- 2/2
- 1
- 2