広報うえのはら 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
交通規制および大会へのご協力をお願いします!!
『第20回上野原市駅伝競走大会』の開催にともなう交通規制および大会へのご協力をお願いします!! 市では、第20回上野原市駅伝競走大会を12月8日(日)に開催します。これにともない、次のとおり交通規制が行われます。ご理解とご協力をお願いします。 大会注意事項: ・大会当日の市役所駐車場は、大変混雑しますので、お車でお越しの際は、できるだけ乗り合わせでお願いします。 ・応援は、交通事故防止と走者の安全…
-
健康
胃がん検診(胃内視鏡検診)のお知らせ
昭和30年4月2日~昭和50年4月1日生まれの人が対象です 胃がん検診(胃内視鏡検診)のお知らせ 対象:令和7年4月1日までに50歳〜69歳になる人 ※ただし、令和6年度に市の集団検診(胃バリウム検査)をすでに受診している人、令和5年度に胃内視鏡によるがん検診を受診している人、または人間ドックを定期的に受診している人は対象外です。 日程:令和7年1月9日(木)〜3月28日(金)の毎週木・金曜日 ※…
-
くらし
市内のコンビニにAEDが設置されています
緊急時はすぐに119番に通報!近くの人と協力して救助に当たりましょう 市内のコンビニにAEDが設置されています 市内のコンビニ全店舗にAEDが設置されています。店舗の営業時間内であれば誰でも使用可能です。 ◆AEDの使い方 (1)AEDが設置されている施設に貸し出しを申し出る (2)ふたを開け、電源を入れて音声ガイダンスに従う (3)右の鎖骨の下と左の脇腹に電極パッドを貼り、ショックが必要な場合は…
-
しごと
校務助手(会計年度任用職員)募集
職務内容:市内中学校内外での労務作業など 募集人数:1名 任用期間:採用日〜令和7年3月31日(月) ※任用期間終了後も再度任用する場合があります。 勤務場所:上野原中学校 勤務時間:月〜金曜日の週3〜4日程度(週20時間未満) ※日数・時間については要相談 報酬:時給1,161円 応募要件:普通自動車運転免許をお持ちの人 ※年齢や学歴は問いません。 ※教員免許などの資格の有無は問いません。 募集…
-
しごと
東部地域広域水道企業団 令和6年度職員採用試験を実施します
東部地域広域水道企業団の令和6年度職員採用試験(令和7年4月採用)を実施します。 採用職種:初級および上級一般職 若干名 職務内容:地域水道事業に係る一般事務および技術業務全般※未経験者可、各種研修あり 受験資格 ※試験区分に関わらず、次のいずれかに該当する者は受験できない。 ・日本国籍を有しない者 ・地方公務員法第16条に該当する者(同法第16条検索参照のこと。) ※企業団職員の身分は、地方公営…
-
くらし
12月の各種相談日・申請期限・窓口業務
※12月15日(日)の市民課日曜窓口は、マイナンバーに関する手続きのみの実施となります。各種証明書の交付や、午後のマイナンバーに関する手続きは行いません。また、12月22日(日)は、国のカード管理システムなどが停止するため、マイナンバーに関する手続きができません。そのため、午前9時から正午まで各種証明書の交付のみの実施となります。
-
くらし
防災・減災について考えようvol.44
聞き逃した防災無線の内容を再度確認できます! 市では、防災無線で放送した内容を再確認できる様々なサービスを実施しています。防災無線が聞き取れなかった時などに役立ちますので、ぜひご活用ください。 ♦︎上野原市公式LINE ○友達に追加すると放送内容が通知されます。 QRコードを読み取って友達追加してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※追加したら、メニューの「受信設定」から「防災・防犯」…
-
子育て
子育てサポート情報
◆子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9時…
-
子育て
子育て応援掲示板
◆『おいでよ!こどもの部屋』 日時:12月14日(土) 午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表渡辺敦雄 【電話】090-4094-120…
-
健康
上野原市立病院 12月の外来診療
◆受付時間 診療:午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種:午後2時〜3時15分 診察予約変更:平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ:午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、11月20日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター【電話】0555-24-9977」で行っています。 ※もの忘れ外来は予約…
-
健康
上野原市立病院(睡眠外来)竹内暢医師の睡眠コラム #21
◆不眠の原因は自身の性格? 皆さんこんにちは。自分では気が付かないことが、実は一番大切なことだったりします。先月のお話では、何か気づきがあったでしょうか。さて、今回も不眠のお話です。 眠れない原因を知りたいと病院に来る人の中には、検査をすれば何でもわかるとお考えの人がいらっしゃいます。もちろん、検査をしてわかるものもありますが、最も大切なものは、ご自身の性格であったりします。不眠で受診する人は、か…
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯216
◆ぴゅあフェスティバル2024 ぴゅあフェスティバル実行委員会、山梨県立男女共同参画推進センター、山梨県立国際交流・多文化共生センターの共催で、今年もぴゅあフェスティバルが開催されます。今年の開催テーマは、「多様性を認め合い、自分らしく暮らせる山梨へ」です。 ○1日目…12月14日(土)午前10時開会 各会場と内容: メイン会場…ぴゅあ総合(甲府市朝気1-2-2) 内容:オープニング、記念講演(講…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
◆一般書 ・『五葉のまつり』 今村翔吾/著 新潮社 ・『百年かぞえ歌』 大崎梢/著 KADOKAWA ・『夜刑事』 大沢在昌/著 水鈴社 ・『うそコンシェルジュ』 津村記久子/著 新潮社 ・『おとなの大ピンチ図鑑』 おとなの大ピンチ研究会/編 主婦と生活社 ◆児童書 ・『ふみきりペンギン』 おくはらゆめ/作・絵 あかね書房 ・『いかだネコG氏12のぼうけん』 山下明生/作 高畠那生/絵 あかね書房…
-
くらし
上野原PhotoRecord
◆市民による文化の祭典 第47回市民文化祭 11月2日(土)~4日(月・振休)、もみじホールで市民による文化の祭典である「第47回市民文化祭」が開催されました。祭典では、合唱や箏曲などの舞台発表のほか、もみじホール内の各部屋で写真や書、絵画などの作品が展示されました。また、11月3日(日・祝)には、「第9回吹奏楽フェスティバル」が開催され、市内中学・高校・大学の吹奏楽部のほか、消防音楽隊、市民楽団…
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2024年12月号)
◆令和6年秋の褒章 業務精励(建設業)黄綬褒章 ◆令和6年秋の叙勲 消防功労 瑞宝単光章 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆〜人の動き〜 人口と世帯(令和6年11月1日現在) 人口等(対前月比) 人口:21,267人(-27) 男性:10,663人(-13) 女性:10,604人(-14) 世帯:10,078世帯(-6) ◆すくすく育てうえのはらっ子〜我が家の主役〜 「すくすく育てうえのはらっ子~…
- 2/2
- 1
- 2