広報ふじかわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月は犯罪や非行・被害の防止強調月間です!
毎年7月は、「社会を明るくする運動」強調月間と青少年の非行・被害防止全国強調月間です。犯罪や非行のない明るい地域づくりをしましょう。 ◆社会を明るくする運動(法務省主唱) すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築くための運動。 ◆青少年の非行・被害防止全国強調月間(こども家庭庁主唱) 近年増え…
-
くらし
各種相談
◆心配ごと電話相談 日程:月曜日から金曜日 【電話】22-3335(窓口直通) ◆弁護士夜間心配ごと相談 日時:7月13日(土)19:30~21:30 場所:地域健康福祉センター 要予約(前日12:00まで) 問い合わせ:富士川町社会福祉協議会 【電話】22-8911 ◆ひきこもりに関する相談 日程:月曜日から木曜日 時間:9:00~17:00 問い合わせ:ひきこもり相談センター ここから 【電話…
-
子育て
7月の子育て情報
◆母子健康手帳交付 *要予約 *予約制です。予約なしで来庁された場合、対応できない場合があります。 上記日程でご都合のつかない方はご連絡ください。 ◆相談 *要予約 *1 子どもの個性と発達に合わせた育児相談 *2 育児ストレスやしつけなどお母さんや子どもの心の相談 ◆学級 *要予約 問い合わせ:子育て支援課 【電話】22-7221
-
くらし
農業振興地域(農振)除外申出の受付を行います
宅地などに転用したい農地(田、畑)が、農業振興地域の農用地区域に該当する場合は、除外する必要があり、これを農振除外といいます。 農振除外は、特に緊急性および実現性が認められる次の5つの要件に該当する場合に限り、除外することができます。 審査の結果、申し出を行った案件が必ずしも除外されるとは限りませんので、ご了承ください。 ◆農用地区域からの除外5要件 (1)農用地区域以外に代替すべき土地がないこと…
-
くらし
富士川町政治倫理条例に基づく町税などの納付状況報告
富士川町政治倫理条例第6条第1項の規定により、令和2年度から令和5年度までの町税等の納付状況を公表します。 5月31日現在 ▽凡例 ○:当該年度に納付すべき額が全て納付されている場合 ×:当該年度に納付すべき額に未納がある場合 -:本人の納付義務等がない場合 問い合わせ:財務課 行政担当 【電話】22-7201
-
くらし
株式会社ふじかわまちづくり公社~令和5年度経営状況などをお知らせします~
1.作成年月日および作成担当部署 作成年月日:6月1日(令和5年6月30日から令和6年3月31日までの事業年度) 作成担当部署:政策秘書課 指定管理者名称等: ・名称…株式会社ふじかわまちづくり公社 ・住所…〒400-0601 富士川町鰍沢1639-1 ・電話…【電話】20-8088 ・設立年月日…令和5年6月30日 2.資本金 250,000円(地方公共団体の出資割合 100%) 3.事業内容 …
-
くらし
株式会社富士川~令和5年度経営状況などをお知らせします~
1.作成年月日および作成担当部署 作成年月日:6月1日(令和5年4月1日から令和6年3月31日までの事業年度) 作成担当部署:産業振興課 指定管理者名称等: ・名称…株式会社富士川 ・住所…〒400-0501 富士川町青柳町1655-3 ・電話番号…【電話】48-8700 ・設立年月日…平成25年5月23日 2.資本金 50,000,000円(地方公共団体の出資割合70%) 3.事業内容 (1)公…
-
くらし
一般社団法人ふじかわ~令和5年度経営状況などをお知らせします~
1.作成年月日及び作成担当部署 作成年月日:6月1日(令和5年4月1日~令和6年3月31日までの事業年度) 作成担当部署:教育委員会 生涯学習課 指定管理者名称等: ・指定管理施設者の名称…一般社団法人ふじかわ ・指定管理施設者の住所…〒400-0503富士川町天神中條820番地1 【電話】22-8811 ・設立年月日…平成28年11月11日 2.基金 1,000,000円 3.事業内容 (1)芸…
-
くらし
入札結果を報告します
◆5月入札分 ※入札結果の詳細は、HPに掲載しています
-
子育て
新たな中学校の開校に向けて 令和6年7月 No.16
■閉校記念誌に向けて卒業生などから思い出を募集します! 増穂中学校と鰍沢中学校は統合し、令和7年4月に富士川中学校として新たにスタートします。そのため、2つの中学校は令和7年3月をもって、長年の歴史に幕を下ろすこととなります。 両校の閉校記念事業の一つとして、それぞれの中学校の閉校記念誌を作成します。 それに伴い、歴代教職員、歴代PTA、卒業生の皆さまから楽しかった思い出など、中学校にまつわる思い…
-
イベント
茨城県大洗町
友好都市大洗町情報をシリーズでお届け! 夏に開設される『大洗サンビーチ海水浴場』は、広い砂浜と遠浅の海が美しい、家族連れに人気の海水浴場です。水陸両用車いすの貸し出しなどを行うユニバーサルビーチでもあり、障がいのある方やご年配の方でも安全に海を楽しめます。 富士川町の皆さんも、ぜひ夏は大洗の海へお越しください! ◆海水浴場開設期間 7月20日(土)~8月18日(日) また、海水浴場周辺ではマリンス…
-
くらし
Information(1)
◆健康相談会inサンマルシェふじかわ サンマルシェふじかわ店で、保健師等が、血圧測定、フレイル(虚弱)のチェックなどの健康相談を行います。 相談は無料ですので、普段の健康管理で気になっていることなどがありましたら、お気軽にお立ち寄りください。 日時:7月18日(木)午前10時~正午 会場:サンマルシェふじかわ店内 問い合わせ:地域包括支援センター 【電話】22-4615 ◆河川清掃にご協力ください…
-
くらし
Information(2)
◆町民プールの開放について ◇利根川公園プール 【電話】22-6586 開放日:7月6日(土)~8月21日(水) ※7月6日(土)のみ無料開放 開放時間:午前10時~午後5時 ※日によって、終了時間が異なる場合があります。 料金: ・中学生以下 110円 ・一般 220円 ※町外者は倍額 ※小学3年生以下は保護者同伴 ◇中部プール 開放日:8月1日(木)~8月16日(金) 開放時間:午前10時~午…
-
くらし
食でめざそう!家族のえがお
◆食育とは… 「食育」とは、さまざまな経験をとおして、食に関する知識を身につけ、健全な食生活を実践できるよう育むことです。食べることは生涯にわたって続く基本的な営みです。その基礎を培う乳幼児期の食育は、とても重要な役割をもっています。 ◆食育でめざすこども像 町立保育園では、保育の一環として食育を位置づけ、「保育所保育指針」に基づき、5つの子ども像を掲げています。 (1)おなかがすくリズムのもてる…
-
くらし
自分のための時間持てていますか?(富士川町 男女共同参画推進委員会)
アイスランドでは、2015年から2019年にかけて、一部の労働者に週休3日制を導入する実験を行いました。その結果、生産性の低下は見られず、幸福度が向上したという結果が得られました。労働時間の短縮は非生産的ではないかという心配があったようですが、生産性や提供されるサービスの質の低下は見られず、より効率的に働くようになったという結果が出ています。労働時間の短縮は、生産性を向上させる効果があると考えらて…
-
くらし
ふじかわFocus
今月は、町魅力発信アンバサダーで、6月30日(日)開催の「落語まつり」に出演される落語家の柳家三三(さんざ)師匠にお話を伺いました。 ■町魅力発信アンバサダーにご就任いただき、ありがとうございます。 少しでも多くの方に「落語」を知ってもらい、魅力を伝える機会をいただいたと思っています。「楽しい」を多くの方に届けたいと考えています。 富士川町を訪れるたび、町の皆さんや、土地柄など、新たな魅力を発見し…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~5月は差押を3件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和6年4月1日~令和6年5月31日 (単位:件 ※( )内は5月実施分)
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい
◆愛育班活動功労者表彰 会長表彰受賞 4月12日(金)に開かれた、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会の「第56回愛育班活動功労者表彰」において、齋藤光江さんが会長表彰に選ばれました。齋藤さんは、合併前の鰍沢町婦人会の解散で終了した愛育会を再発足したときから会員として活動され、富士川町愛育会となってからも「むし歯のない3歳児の表彰式」を開催するなど、子どもを大切に思う取り組みを行っています。 ◆5/18…
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS
◆チケット情報 ◇純烈コンサート “スーパー銭湯アイドル”として幅広い層から支持され、日本の音楽シーンに確固たるポジションを築き上げた唯一無二の存在。紅白歌合戦に出演したムード歌謡コーラスグループ・純烈4人組が、富士川町についに登場です。また、1回目の公演は、ますほジュニアクワイアとの共演コーナーがあります。 開催日:8月4日(日) 開催時間:(2回公演) ・1回目…午後1時30分開演 ・2回目……
-
イベント
道の駅 富士川
■おかげさまで10周年 道の駅富士川は、7月8日をもちまして、オープンから10周年を迎えます。 これもひとえに町の皆様をはじめ、ご来店いただきましたお客様のお陰と深く感謝申しあげます。道の駅富士川で使える町民限定の割引クーポン券を配布します。詳しくは、本誌の折り込みチラシをご覧ください。 ◆イベント情報 ◇道の駅富士川10周年記念 第2回いしいフェス2024 昨年大盛況のうちに幕を閉じた「いしいフ…