富士川町(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】つなぐ(1) ■ここにいていい。そう思える場所が、誰かの明日を支える。 今日 何時に行くとか 誰と行くとか。 約束のない 人と人とのつながり。 そのつながりによって 心が満たされることがある。 「またね」のひとことが 誰かの明日を後押しする。 そんな「居場所」が、いま、 この町に増えています。 有泉 はるひさん 「まちの保健室わくわくカフェ」事務局長 ◆保健室のような居場所に つなぐ×「まちの保健室わくわくカフ...
-
くらし
【特集】つなぐ(2) ■健康いきいき情報 特別版 「デイサービスを使うようになったら、顔を見なくなった」、「子どもと交流する機会がない」…という声をよく聞きます。現在の制度上では、介護が必要な人は介護事業所へ、障がいがある人は障がいの事業所へ、子どもは子育て支援施設へ…と縦割りになっており、町内に世代や分野を超えて、自由に交流できる場所はほとんどありませんでした。そのような中で「まちの保健室わくわくカフェ」などの居場所...
-
くらし
未来を育む住まいづくり応援します! 2つの補助金は条件を満たせば両方とも補助が受けられます。 ※補助金にはさまざまな要件がありますので、お問い合わせください。 ◆富士川町子育て世帯住宅取得支援事業費補助金 子育て世代が理想の子どもの数を実現できる住環境の整備を図るため、子育て世帯を対象に、住居費および引越費用の一部を補助します。 ◇対象世帯 ・子育て世帯(令和7年度中に出生から18歳までの子を養育している世帯) ・婚姻後5年以内で子...
-
くらし
高齢者の方へ 補聴器購入費を助成します 10月から令和12年3月31日まで「富士川町高齢者補聴器購入費助成事業」を実施します。 この事業は、高齢者の加齢による聴力の低下において、早めに補聴器(※)を装着し、社会参加や地域交流を促し、認知症やフレイルを予防することを目的としています。 ◇補助率 購入費用額の2分の1 ◇対象 所得段階が低所得者である第1段階から第4段階の方(別表) ※対象者や対象補聴器の要件、助成金交付申請方法などについて...
-
子育て
ネットの危険から子どもを守るために SNS上で子どもが狙われる児童ポルノ事犯などの深刻な性犯罪が増加しています。子どもたちをインターネット上の危険から守るため、ペアレンタルコントロールについて考えてみましょう。 ▽ペアレンタルコントロールとは? 子どもがインターネットやデバイスを安全に利用できるよう、保護者が使用を制限・管理することです。 《スマートフォンでの活用》 近年、スマートフォンを所持する子どもの低年齢化が進んでいます。 ネ...
広報紙バックナンバー
-
広報ふじかわ 令和7年10月号
-
広報ふじかわ 令和7年9月号
-
広報ふじかわ 令和7年8月号
-
広報ふじかわ 令和7年7月号
-
広報ふじかわ 令和7年6月号
-
広報ふじかわ 令和7年5月号
-
広報ふじかわ 令和7年4月号
-
広報ふじかわ 令和7年3月号
-
広報ふじかわ 令和7年2月号
-
広報ふじかわ 令和7年1月号
-
広報ふじかわ 令和6年12月号
-
広報ふじかわ 令和6年11月号
-
広報ふじかわ 令和6年10月号
自治体データ
- 住所
- 南巨摩郡富士川町天神中条1134
- 電話
- 0556-22-1111
- 首長
- 望月 利樹