広報やまなかこ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
「広報やまなかこ」創刊500号記念 巡る
■山中湖村の歴史と広報やまなかこ 「広報やまなかこ」は今月号(2024年6月号)の発行で創刊から500号を迎えました。当ページでは昔の広報を紹介しますので、当時のことを思い浮かべながら振り返ってみてください。 「広報やまなかこ」は村の情報や暮らしに役立つ情報など、様々な話題をお届けしてきました。村役場と村民の皆様をつなぐひとつのツールとして、また村の歴史を記録する媒体として、これからも皆様に愛され…
-
子育て
山中湖村エネルギー等価格高騰重点支援給付金(こども加算)のお知らせ
■令和5年度山中湖村エネルギー等価格高騰重点支援給付金(こども加算)のお知らせ 令和5年度住民税非課税世帯及び令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金の対象となる世帯で、18歳以下の児童がいる世帯に対し、児童1人あたり5万円を給付します。 ◆支給対象者 令和5年12月1日時点において山中湖村に住民登録があり、下記の(1)及び(2)の要件を満たし、かつ対象年齢の児童がいる世帯 ※加算対象児童が世…
-
くらし
個人住民税の定額減税が実施されます
日本国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ◆対象となる方 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ◆減税額 ・本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1.定額減税の対象となる方…
-
くらし
[税務だより]村県民税の納期限は7月1日(月)です
■村県民税(住民税)とは? 村民税と県民税を併せたものが村県民税で、一般的に住民税と呼ばれます。 ◆村県民税の主な内容 村県民税は、毎年1月1日現在、山中湖村に居住している個人に課税される税金で、前年の所得に応じて課税される「所得割10%(村民税6%、県民税4%)」と所得の多少にかかわらず均等の額で課税される「均等割4,500円(村民税3,000円、県民税1,500円)」を併せて納めていただくもの…
-
くらし
やまなかこ お知らせ[村からのお知らせ](1)
■福祉健康課から ▽5歳児健診 日時:6月11日(火) 会場:老人福祉しあわせセンター 対象:[平成30年12月、平成31年1、2、3月、令和1年5月生まれ]13:30~13:45受付 ▽乳児健康相談 日程:6月26日(水) 会場:老人福祉しあわせセンター 対象: [令和5年11月、令和6年2月生まれ]12:45~13:00受付 [令和5年8月生まれ]13:00~13:15受付 ▽母子健康手帳の交…
-
くらし
やまなかこ お知らせ[村からのお知らせ](2)
■Welcomeカード ご利用の皆様へ 令和6年8月1日からの「紅富士の湯」「石割の湯」「山中湖花の都公園」は、燃料費及び諸経費等高騰を含む社会情勢の変化を鑑み、ご利用される皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、Welcomeカードによる各施設の利用料金を、下記のとおり改定いたします。 何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。 なお、令和6年7月31日までは改定前の料金でご利用いた…
-
くらし
やまなかこ お知らせ[村からのお知らせ](3)
■「健康づくりポイント事業」のお知らせ 健康づくりポイント事業に参加して、楽しく健康づくりに取り組んでみませんか。 事業内容:ポイント付与対象の健康づくり事業に参加し、ポイントを集め、50ポイント達成で特典と交換 ※元気いっぱい運動教室・基礎代謝アップ教室等約40事業。村ホームページ等でご確認いただけます。 参加方法:福祉健康課窓口での申請後、ポイントカードを発行します 対象者:20歳以上の村民 …
-
くらし
やまなかこ お知らせ[村からのお知らせ](4)
■コブハクチョウの個体識別管理説明会を開催します 広報4月号でお知らせした「コブハクチョウの個体識別管理」について、説明会を開催します。コブハクチョウが増え過ぎた地域の事例、個体識別管理の必要性やメリット、実際の方法などについて、この問題に取り組んでいるコブハクチョウ調査グループから説明をいたします。 質疑や意見交換も行いますので、コブハクチョウに関心をもっている大勢の皆様のご参加をお待ちしており…
-
くらし
お知らせ[その他のお知らせ](1)
■恩賜林組合 ◆“無料法律相談”のお知らせ 普段お悩みのこと、気にかかることなどありましたらお気軽にご利用ください。 相談日:8月13日(火)・11月12日(火)・2月4日(火) 相談料:無料 受付:電話予約 相談時間:13:00~16:30 対象者:富士吉田市、山中湖村、忍野村(忍草区) 場所:恩賜林組合(森林林業研修施設内) 問い合わせ:恩賜林組合 総務課 【電話】055-22-3355(代表…
-
くらし
お知らせ[その他のお知らせ](2)
■南都留中部商工会 ◆記帳相談日をご利用ください 毎月記帳相談日を開催します。正しい記帳は税務申告の基礎となります。 ▽こんな時にご利用ください ・帳簿のつけ方がわからない。 ・必要経費と家計簿の区別がはっきりしない。など 日程:6月20日(木) 時間:10:00~16:00(12:00~13:00を除く) 場所:南都留中部商工会 対象者:個人事業者 ■山梨県統計調査課 ◆「第72回山梨県統計グラ…
-
スポーツ
ヴァンフォーレ甲府
■2024 明治安田生命 J2リーグ ヴァンフォーレ甲府 試合日程(5月24日時点) ※詳細はホームページをご覧ください。
-
くらし
むらのできごと
◆4/1 山中湖村芸術文化アドバイザーを委嘱しました 平野地区在住で東京音楽大学准教授を務める早坂牧子氏を音楽分野のアドバイザーとして委嘱しました。 山中湖村の地域特性を踏まえ、専門的な立場から各種芸術文化事業への指導や助言、実務協力をとおして、村の芸術文化振興と地域再生及び青少年の健全な育成を図るため、「山中湖村芸術文化アドバイザー」を新たに設けました。 ▽早坂アドバイザーからのメッセージ 大好…
-
子育て
6月の予定 じゃんけんぽん つどいの広場 no.236
◆ベビーandキッズビクス 小さな子どもたちにも、ストレスはあります。乳児にはベビーマッサージでリラックス。 キッズは音楽に合わせて身体を動かして親子で一緒に、心もリフレッシュしましょう! ◆元気な足作り講座 お子さんの本当の靴のサイズを知っていますか?靴選びのポイントを専門家に教えていただきましょう。 また、自分の本当の靴のサイズを実測してもらうこともできます。 ◆つどいの広場開催日 月・水・金…
-
くらし
山中湖村社会福祉協議会
■山中湖フードドライブ 食品の寄付にご協力ください! 昨今の物価高騰等の影響により、厳しい経済状況が続いています。給食のない夏休み期間にひとり親家庭や生活にお困りの方で支援が必要な人に、家庭で使いきれない食品を届けませんか⁉ 皆さまの取り組みが笑顔を増やします! 回収期間:6月10日(月)~7月10日(水) 平日8:30~17:15(土・日休み) 回収場所: (1)山中湖村社会福祉協議会 (2)山…
-
くらし
きらら
指定管理者:ミズノ・レイグループ ◆6月 教室のお知らせ きららでは子どもの運動遊びによる心身の成長や参加者の健康増進などを目的とした多数教室を開催しています 教室の日程は変更の場合や中止になることがあります。 上記以外にも単発教室を開催しております。 詳しくはお問い合わせ・ホームページ・管理棟内掲示をご覧ください。 問い合わせ:交流プラザきらら 【電話】20-3111
-
健康
平野診療所だより
■予防医療について 予防医療とは、病気になってから治療を受けるのではなく、病気にかからないように対策をすることです。 普段からバランスのよい食事を意識することや、定期的に健康診断を受けることなどは予防医療といえるでしょう。 ◆予防医療の3段階とポイント ▽ポイント ・予防医療によりQOL※を向上できる(※Quality of life) ・1次予防とは、日常的に行う病気や怪我の予防のこと ・2次予…
-
イベント
花の都公園
◆開花予定 キカラシ:6月中旬~6月下旬 かすみ草:6月下旬~7月上旬 ポピー:6月下旬~7月中旬 カリフォルニアポピー(花菱草):6月下旬~7月中旬 ヤグルマギク:6月下旬~7月中旬 ※開花時期は天候等により前後する場合があります。 ※村民の皆さんへ:身分証明書の提示で入園料が無料となりますのでお気軽にお越しください。 駐車場は交流プラザきらら発行のパスカードをご利用ください。 公式facebo…
-
くらし
6月June 山中湖観光協会
■山中湖観光協会からのお知らせ 山中湖村観光案内所・平野観光案内所(平野バス待合所)に モバイルバッテリーのシェアリングサービスチャージスポットと コインロッカー(有料)を 設置しました! お客様へのご案内等、是非お役立てください。 ※混雑時等ご利用できない場合もございますので予めご了承ください。 詳しくは山中湖観光協会ホームページでご確認ください 【HP】https://lake-yamanak…
-
文化
文学館案内
村民・WELCOMEカードをお持ちの方は、三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館両館無料でご入館いただけます。 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) 開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00) ■三島由紀夫文学館の累計入館者数が20万人を突破しました。 三島由紀夫文学館は、開館から26年目を迎えます。1999年の開館以来、世界各国から多くのお客様に足をお運びいただき、このたび累計入館者数20万…
-
くらし
山中湖情報創造館
開館時間:9:30~19:00 休館日:毎週水曜日・6/28(金) ■つながる ひろがる にぎわう コミュニティづくり ◆読書会へのお誘い 第4日曜日開催 13:30~15:00 山中湖情報創造館研修室1 山中湖情報創造館で行っているイベントは、おはなし会などのお子様を対象としたものがよく知られていますが、大人向けのイベントも毎月行っております。それが読書会です。 全く自分が想定していなかった他の…
- 1/2
- 1
- 2