長野県広報誌 県からのたより 令和6年(2024年)No.1

発行号の内容
-
くらし
あなたの心にひそむ「これぐらいブラザーズ」 自転車編
・スマホぐらい見てても別に運転できるヨ ・ヘルメットぐらいなくていいでしょ ・保険ぐらい入んなくていいよ ・点検ぐらいしなくてへーキヘーキ その軽い気持ち、「今」なくそう。 自転車安全ルールについて詳しくは中面へ(※以下参照) ■これまでのあらすじ 「これぐらいブラザーズ」とは、人々の“これぐらい(大丈夫だろう)”といった、慢心・過信が生み出す悪の化身。そして彼らは、自転車運転の際にも暗躍し、たび…
-
健康
〔県からのお知らせ〕オーラルフレイル予防を始めましょう!
■いつまでもおいしいものを食べ続けられるようにオーラルフレイル予防を始めましょう! オーラルフレイルとは、ささいな口の衰え(滑舌の低下や食べこぼし、むせ等)から食べる機能の障がい、さらには心身の機能低下までつながる一連の現象及び過程のことです。 オーラルフレイルを防いで「毎日おいしく食べる」ために、普段の生活から次のことに気を付けましょう! ▼お口を毎日清潔に! ○歯みがきのポイント ・すべての歯…
-
くらし
〔県からのお知らせ〕ハンセン病元患者のご家族へ
国では、ハンセン病元患者家族の方が被った精神的苦痛を慰謝するため、対象となる方に補償金を支給しています。請求期限は令和6年11月21日まで。ご相談、請求の際の秘密は守られます。まずはお電話でご相談ください。 厚生労働省相談窓口 【電話】03-3595-2262 (※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。)
-
くらし
〔県からのお知らせ〕自動車の抹消・名義変更の手続きはお済みですか?
自動車税種別割は毎年4月1日現在の登録名義人に課税され、その年度1年分を納めていただきます。自動車の廃車や譲渡等をしたときは、3月末日までに長野運輸支局または松本自動車検査登録事務所で抹消等の登録手続きを済ませてください。 自動車税種別割に関するお問い合わせは最寄りの県税事務所まで (※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。)
-
くらし
〔県からのお知らせ〕守ろう、つなごう、ライチョウの未来
県ではライチョウの保護のための寄付を募集しています。県鳥であるライチョウは近年生息数を著しく減らしており、今後は地球温暖化等の影響で更に生息環境が縮小するおそれがあります。ライチョウを絶滅の危機から救うために、皆様のご支援をお願いします! 寄付はこちらから (※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。)
-
その他
〔県からのお知らせ〕読者プレゼント
■アンケートに答えて「信州諏訪里山の恵 有賀の黒もじ茶」をゲット! 抽選で10名様にプレゼント! 信州諏訪の自然に恵まれた環境の中、安全で品質の良い『和製ハーブ』黒もじを春の芽吹きの一番香り豊かな時期に、天然群生地より一本ずつ丁寧に摘み取りました。無農薬で安全な原料を使い、すっきりした飲み心地、ハーブティのような森の香りで、現代人の多事多端な日常生活から解放します。 SUWAガラスの里、信州上諏訪…
-
その他
その他のお知らせ〔長野県広報誌 県からのたより 令和6年(2024年)No.1〕
■長野県広報誌 県からのたより 令和6年(2024年)No.1 令和6年2月25日発行 発行元:長野県企画振興部広報・共創推進課 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692の2 【電話】026-235-7054 ■読みやすさに配慮したユニバーサルデザインフォントを使用しています。 ■本紙への広告掲載に関するお問い合わせは、株式会社ジチタイアド(【電話】092-716-1401)まで。 ※広告…