市報いな 令和6年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
INA輝き人ファイル No.53 上村琉乃介さん(23)
かみむら・りゅうのすけ(坂下出身) バレーボールVリーグ1部(V1)男子の「日本製鉄堺ブレイザーズ」所属。背番号17。ポジションはオポジット。 伊那中学校を卒業後、日本航空高校(山梨県)、東京学芸大学(関東大学男子1部リーグ所属)に進学。身長186cmながら、最高到達点352cmのジャンプ力が特徴。 ■伊那を背負い 誰よりも高く 「最高到達点352センチで、高い打点からのダイナミックなスパイクやサ…
-
くらし
50年の森林(もり)物語
■クマを寄せ付けないために 自然豊かな伊那市には、野生鳥獣が数多く生息しています。特にクマによる人身被害は近年大きな問題になっています。人身被害を防止するために、クマを集落へ寄せ付けない環境を地域で協力して作りましょう。 ●誘引物の除去 収穫せずに放置した農作物や放棄された生ゴミは、クマなどの野生動物の餌になり集落へ下りてくる原因になります。放棄作物や生ゴミは適切に管理・処分しましょう。 ●藪の刈…
-
くらし
市誌編さん室だより
■伊那市誌こぼれ話 第5弾 本年4月、南アルプス林道バス北沢峠線が「南アルプスクイーンライン」と名称を変え、運行を開始しました。 昭和42年の着工以来、13年の歳月をかけて完成した南アルプス林道について、南アルプス林道開発促進期成同盟会長でもあった三澤功博元伊那市長の言葉を紹介します。 ▽南アルプス林道開通に寄せて 昭和55年8月号市報(要約) 地元である長谷村と共に、上伊那の地域にとって重要な関…
-
くらし
伊那市長のたき火通信
■東駒ヶ岳・開山200年 伊那谷の人々は、古来より南アルプスの駒ヶ岳を「東駒ヶ岳」と呼び、中央アルプスの駒ヶ岳は「西駒ヶ岳」と呼びならわしてきました。全国的に使用されている「甲斐駒ヶ岳」の名前は、明治時代に陸軍陸地測量部が命名しました。以来、「甲斐駒ヶ岳」が一般的になりましたが、その昔は「白崩山」とか「白崩嶽」と呼ばれた時代もありました。 文化13年(1816年)に、信州諏訪郡上古田村(現茅野市上…
-
しごと
こころをむすび伊那をつなぐStory vol.3
■ブランディングアドバイザーに柘植さん 市では、地域ブランディングの推進に向け「伊那市ブランディングアドバイザー」を新たに設置し、伊那市山寺出身で人物デザイナーの柘植伊佐夫さんに委嘱しました。これは、事業の連携調整や効果的な推進を図るとともに、俯瞰的かつ包括的な視点で助言いただくことで、ブランド力の強化や関係人口の拡大につなげるものです。 柘植さんは、映画「おくりびと」や「シン・ゴジラ」、NHK大…
-
くらし
7月広報番組
スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土…午後7時、午後10時30分 日…午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月…午後4時55分 火・木…午後11時25分 水…午後8時 金…午後3時30分 放送日・内容: ・6日~ お休み…
-
健康
Healthy news こんにちは保健師です
■子宮頸がん検診、受けていますか? ●子宮頸がんとは 子宮頸がんについて知っていますか。25歳から40歳の女性のがんにおける死因の第2位が子宮頸がんです。子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって発症すると考えられています。HPVは性的接触により感染し、多くの女性が一生に一度は感染するといわれています。特に若い女性に多く発症するという特徴があり、自覚症状がなく進行するため、発見が遅…
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報
■子育て支援センター子育て講座 開講時間:午前10時30分~11時 ▽西箕輪 1日(月) ミニ・シアター ▽富県 4日(木) 歯科衛生士による歯科相談 ▽竜南 5日(金) おはなしひろば ▽上の原 10日(水) さわやかベビーマッサージ(午後1時30分から) ▽高遠 30日(火) 助産師による育児相談 ※子育て講座へ参加ご希望の方は、事前に各センターへお申し込みください。 ■はだかんぼうで水あそび…
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談
■相談窓口 介護や認知症についての相談は、福祉まちづくりセンター1階福祉相談課へお越しください。 日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時 ■介護・認知症カフェ「オレンジ」 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。 受診していない方、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 ▽きたっせ(山寺) 5日(金)午前10時~11時30…
-
くらし
Eco life シリーズエコライフ
■伊那から減らそうCO2‼ ●取り組み状況 市では、豊かな環境を次世代に引き継ぐため、「伊那から減らそう〜伊那市二酸化炭素排出抑制計画〜」に基づき、排出削減の取り組みを進めています。 木質バイオマス設備の導入や、照明LED化等の取り組みにより、令和5年度末時点で約5万1614トンのの排出を抑制しました。これにより、伊那市二酸化炭素排出抑制計画における2つの目標のうち1つ目の、市内一般家庭の排出量に…
-
くらし
7月各種相談
相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-7月の休日緊急当番医・休日当番薬局
※都合により変更になる場合があります。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 7(日)、14(日)、15(月・祝)、21(日)、28(日) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター 【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 取扱手続き:水道の使用開始・中…
-
くらし
施設情報-7月の休業案内
営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
くらし
文化施設だより-市立図書館 利用カード新デザイン決定
■New Design 伊那図書館開館30周年を記念して公募した市立図書館利用カードの新デザインが決定しました。 応募総数325点中、一次選考を通過した30点の作品から、一般投票で最多票を獲得した作品が選ばれました。 作者は市内在住の北原美知瑠(きたはらみちる)さん。伊那市らしさを感じられる美しいデザインのパステル画です。原画は各市立図書館にて巡回展示中です。多数のご応募と投票へのご協力ありがとう…
-
子育て
文化施設だより-社会教育委員が行く
■夏のふれ愛学習教室 令和5年7月26日〜28日(東春近公民館) 1年生から4年生までの17人が3日間、公民館の講堂で、夏休み帳やジオ学習、工作など、さまざまな学習を行う夏のふれ愛学習教室に、スタッフとして(3日間)参加しました。 50分ずつの区切りの中で、子どもたちが、夏休み帳やドリルに集中する姿があり、素晴らしいと感じました。わからないところは、挙手をしてスタッフに尋ね、導き方を学んでいました…
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター(1)
■第21回 伊那市芸術文化祭 参加者募集 開催日:11月30日(土)、12月1日(日) 会場:伊那市生涯学習センター 募集内容:芸術文化団体または個人(市外参加も可) ・舞台発表部門…30分以内/1団体、15分以内/1個人計15団体程度まで ・美術展示部門…壁掛け展示 1区画(横80cm×縦120cm以内)、置展示 1区画(横60cm×縦60cm以内)、計200区画ほど 受付:7月1日(月)~9月…
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター(2)
■あなたも一流ピアニスト~気軽にコンサートピアノを弾こう~Vol.19 当センターのニシザワいなっせホールは、3台のピアノを備え、そのどれもが現在では製造できない象牙の鍵盤です。響きのよいホールで、3台のピアノを弾き比べて楽しんでみませんか? ・日本楽器製造CF(ヤマハの前身) ・スタインウェイ and サンズ(D-274) ・ヤマハ(CFIII SA) 受付:7月6日(土)~午前9時~午後8時 …
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-伊那図書館
問合せ:伊那図書館 〒396-0025 伊那市荒井3417-2 【電話】0265-73-2222【FAX】0265-76-7122 開館時間:前10時~午後7時 休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-高遠町図書館
■おはなし会・イベント ▽おはなし会 13日(土)午前11時 海の絵本のお話をします。 ▽こども科学教室 20日(土)午後1時30分 おもしろ実験とスライム作りをします。 材料費100円詳しくはHPをご覧ください。 6月29日(土)午前10時から受付、定員20人 ▽図書館ガチャに挑戦!! 7月20日(土)~8月25日(日) ガチャをひいてカプセルの中のお題の本を借りてみよう。 ▽こどもひろば 27…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-公民館図書室
■長谷公民館図書室からお知らせ 大自然を間近に、近に、風の音、鳥や虫の声を感じながら、のんびりゆったり過ごせる空間が魅力の図書室です。 お問合せ:【電話】0265-73-2222