市報いな 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 信州高遠美術館
■展覧会情報 ▽山岸主計(やまぎしかずえ)没後40年展 会期:8月18日(日)まで 会場:第一展示室 ▽江崎孝坪(えざきこうへい)生誕120年展 会期:8月18日(日)まで 会場:第二展示室 ■信州高遠美術館第107回ミュージアムコンサート《要予約》 ▽布施雅也(ふせまさや) and 石川(いしかわ)みどり 清夏(せいか)に贈るコンサート 日時:8月4日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 会…
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 高遠町歴史博物館
■常設展新展示品紹介-撓(しない)- 6月22日(土)~ (入館料が必要です) 撓とは、武士が戦場で背に掲げる旗の一種です。横棒はつけないので、風になびいて初めて全体が見えます。斜めに紺の筋をつけ、高遠藩主内藤家の家紋である「下り藤」が染められています。これまでに確認できた撓はすべて朱色の筋でしたので、たいへん貴重な品と言えます。令和5年度、上伊那郡在住の方から寄贈していただきました。この機会にぜ…
-
講座
文化施設だより-お知らせ 伊那市民俗資料館
■ぬのぞうり講演会「高遠の地に祀(まつ)られし神々」 7月21日(日)午前10時~正午 会場:民俗資料館(高遠なつかし館、旧馬島家住宅) 講師:福澤浩之(高遠町歴史博物館学芸員) 内容:稲荷信仰など高遠で大切に信じられてきた信仰や宗教について学びます。 定員:20人 参加費:無料(入館料が必要です) 予約:電話で受け付けています。 ■「古い道具と昔のくらし」が学べます 小3社会「古い道具と昔のくら…
-
イベント
~縄文から宇宙まで~創造館だより monthly report vol.157
■伊那市創造館 第32回企画展 高木東六 生誕120年記念展 ■令和6年度 郷土研究講習会 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■伊那市地蜂愛好会主催 蜂追い大会 見学・体験会 ■岩石標本ワークショップ-2024夏休み特別企画- 参加費:500円 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
子育て
公民館報いな-今月のPhoto
■[手良公民館]わいわいくらぶ 令和6年5月21日(火) みはらしファームでいちご狩りを行いました。子どもたちは大きないちごを頬張(ほおば)り、その美味しさに大喜びでした。いちご狩りの後は公園で、親子そろって楽しい時間を過ごしました。
-
くらし
公民館報いな-いっぷく
今年から、南アルプスの麓、長谷の仙流荘(せんりゅうそう)周辺が「戸台パーク」としてリニューアルし、北沢峠へ向かう南アルプス林道バスの路線名が「南アルプスクイーンライン」に変わりました。 長谷公民館では昨年度「南アルプスジオパークの魅力再発見」と題した講座で、その林道バスを利用して北沢峠まで行ってきました。小雨模様の中、車窓から見える南アルプスの特徴的な地形や地質、植物などについて学び、道中、高山植…
-
講座
公民館報いな-特集 ご参加ください!募集中のイベント・講座(1)
今年も、各館では特色あるイベントや講座を多数開催します。 今回は、これから参加いただけるイベント・講座をご紹介します。 気になる催しがありましたら、ぜひご参加ください。参加申し込み、詳細については各館へお問い合わせください。 ■市民ガーデニング講座[伊那公民館] 伊那公民館では、長野園芸福祉ネットワークの藤田政良先生を講師に、市民ガーデニング講座を開講しています。この講座は、家庭でのガーデニングに…
-
講座
公民館報いな-特集 ご参加ください!募集中のイベント・講座(2)
■天体観察会[西箕輪公民館] 「この星とこの星をつなげるとはくちょう座になって、こっちを見るとわし座があって…」 講師の野口輝雄先生(天体観察企画すばる代表)が示す方向を目で追っていくと、自分で調べてもなかなか見えない星座が、次々と見えてきます。 西箕輪公民館では、昨年度に引続き天体観察会を行います。昨年度は秋の星空を観察したので、今年度は夏の星空を観察してみたいと思い、8月28日(水)に西箕輪公…
-
くらし
公民館報いな-活動スナップ
■わんぱくおやこ塾 5月22日(水) 西箕輪公民館 1歳から3歳の子どもたちとさつまいもの苗植えをしました。たくさん収穫できるかな? ■コーヒー道へようこそ 5月23日(木) 高遠町公民館 味の違いを実感!コーヒーの淹れ方の基礎を学び、器具や焙煎度でも変わる味を楽しみました。
-
くらし
Vol.139 議会だより
■伊那市議会 新体制でスタートしました! 5月13日の臨時市議会において、正副議長、各常任委員会、議会運営委員会などの議会構成が決まりました。 議長には田畑正敏議員が、副議長には二瓶裕史議員が、議員の選挙(投票)により当選しました。伊那市の発展と市民の福祉向上のため、21人の議員が全力で取り組みますので、市民の皆様のご支援をよろしくお願いします。 ●議長 田畑正敏(たばたまさとし) 主な経歴: ・…
-
スポーツ
ふくしいな-活動紹介
■障害者スポーツ大会に参加 「第52回上伊那地区障がい者スポーツ大会」が5月25日(土)に伊那市陸上競技場を会場に開催され、伊那市社協が運営する障害者多機能型事業所3施設(ゆめわーく、輪っこはうす・コスモスの家、さくらの家)のご利用者総勢27名が参加しました。 この大会は、障害者がスポーツを通じて自立と社会参加の促進を目指すとともに、地域住民の障害者に対する理解を深めることを目的としています。 大…
-
くらし
ふくしいな-令和5年度にお寄せいただいた寄付金などの使途について
皆さまから多くのご厚志をお寄せいただき、心よりお礼申し上げます。 令和5年度中の寄付の延件数は141件で、寄付金が101件(5,485,092円)、食品や物品等が40件でした。 ご寄付は、寄付者のご意向にそって使わせていただきました。 今回、ご寄付の使途の主なものをご報告いたします。 あたたかいご寄付をありがとうございました。 5,485,092円 ■生活困窮者の支援事業へ 現金:344,452円…
-
講座
ふくしいな-ボランティア体験講座 布でつくる簡単チューリップ
布チューリップづくりを学んで、ボランティア活動のきっかけになるよう開催します。 日時:8月20日(火)午前10時~正午 内容:色とりどりの布を使用して簡単チューリップをつくる 講師:カラオケ空間「ANON」オーナー 桜山野乃(さくらやまのの)氏 場所:伊那市福祉まちづくりセンター「ふれあい~な」 参加費:材料費等一人500円 募集人数:15名(先着順) 申込締切り:8月7日(水) 申込み・問合せ:…
-
イベント
ふくしいな-夏休み福祉体験(夏チャレ)
ボランティア・地域活動応援センターでは、子ども達にもボランティア活動や福祉に興味を持っていただき、自分が今できる事で、誰かのために役に立ちたい・・・を考えるきっかけ作りとして「夏チャレ」を行います。 今年度から小学3年生から大学生を対象とした様々な体験ができる機会を設け、福祉やボランティアに興味や関心を持ってもらい、学生ボランティアや若年層のボランティア活動者の増加に繋げたいと思います。 日時:7…
-
しごと
ふくしいな-福祉の職場説明会・就職相談会
「福祉の職場をくわしく知りたい」または「就職を考えたい」という方のための説明会・相談会です。 ■福祉関係事業所の方と直接面談ができます。 日時:7月27日(土)午後1時30分~午後3時30分 会場:ニシザワいなっせホール 詳しくは長野労働局HP又は長野県福祉人材センターHPをご覧ください。 申込み・問合せ: ハローワーク伊那【電話】73-8609 長野県福祉人材センター【電話】026-226-73…
-
イベント
ふくしいな-第18回ふれあい広場開催!!
日時:9月8日(日)午前10時~午後3時 場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 今年度のテーマ 『イイネ!あなたが主役~笑顔でつながるみんなの輪~』 ふれあい広場とは? 様々な人との豊かなふれあいを通して、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合う「共に生きる福祉のまちづくり」を目的とし、市民誰もが「ふれあい」そして「交流する」ことを目指す福祉のお祭りです。…
-
くらし
ふくしいな-寄付のお願い~お譲りください~
障害者福祉事業所3施設では自主生産品作成に使用する、木綿の布、白いタオル(社名入りでも可)、ミシン糸を募集しています。ご寄付のご協力をよろしくお願いいたします。 ご寄付いただける方はお近くの下記施設に直接お持ちいただくか、伊那市社会福祉協議会までお持ちください。 障害者多機能型事業所 ゆめわーく(伊那市御園580) 障害者多機能型事業所 輪っこはうす・コスモスの家(伊那市山寺298-1) 障害者多…
-
くらし
フォトニュース 地域の話題を写真で紹介します
■市立図書館利用カード 新デザイン決定[伊那図書館] 本を借りる楽しみに 5/15(水) 伊那図書館開館30周年を記念して一般募集した利用カードの新デザインが、応募総数325点の中から市内在住の北原美知瑠さんの作品に決まりました。作品は、図書館前の坂道を東に上ったところから見える仙丈ヶ岳が夕日に映えるシーンで、パステル・色鉛筆・水彩で描かれています。 ※新デザインの利用カードは7月2日(火)から使…
-
くらし
7月の納税・伊那市の総人口
■7月の納税 固定資産税…2期 国民健康保険税…2期 [7月31日(水)が納期限です。] 市税の納付は、納め忘れのない「口座振替」が便利です。 ■伊那市の総人口 65,078人 [世帯:28,613世帯] ※令和6年6月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(市報いな 令和6年7月号)
■「市報いな」へのご意見・ご要望は 〒396-8617 伊那市下新田3050番地 伊那市役所秘書広報課まで ■Cultural facility 伊那市 文化施設だより 2024年7月号 発行:令和6年7月1日 ※それぞれの日程や内容が変更になる場合があります。詳しくは市公式ホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。 ■公民館報いな 第550号[発行]令和6年7月1日 2024年…