市報いな 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
子どもの未来 応援隊通信 ■子どもたちに「優しさ」を届ける取り組み 令和3年にスタートした「伊那市子どもの未来応援隊」には、多くの企業・団体・個人の方に登録、寄付などの支援をいただき、市内ではさまざまな形で子どもたちへの支援の輪が広がってきています。 すっかり定着した「伊那市カレー大作戦」、イベントや学校の長期休業に合わせたキッチンカーでの食事提供のほか、昨年度は食料品や日用雑貨などを1万点以上寄付いただき、クリスマス配布...
-
くらし
伊那市長のたき火通信 ■夕顔 家の周(まわ)りの草刈りをして、近所の見通しの悪い交差点の草を刈っていると、「おーい、おーい」と声が聞こえました。ビーバーの音で声はよく聞こえず、近くまで来て気がつくと近所のおじさんでした。「たかしちゃ、久しぶりじゃんか」、「おじいさんは元気にしているかい?」とひとしきり世間話を話した後、「そうだ、ユウガオを食べんか?」と言って軽トラに戻っていきました。そして大きなユウガオを一本置いていき...
-
くらし
ミライナまちづくり ■「持続可能な伊那市に向けて」―官民共創の新しいまちづくりが始まりました!- 市では人口減少など社会の変化に対応するため、さまざまな分野において持続可能なまちづくりを進めてきました。そのような中、県内高校の再編が計画されていて、まちの姿が大きく変化しようとしています。この機会をひとつの契機として、行政と市民の皆さんが一体となったまちづくりを進めるため、「官民共創の新しいまちづくり協議会」を設立しま...
-
くらし
10月広報番組 スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル 放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土…午後7時、午後10時30分 日…午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月…午後4時55分 火・木…午後11時25分 水…午後8時 金…午後3時30分 放送日・内容: ・5日~…信州...
-
子育て
Healthy news こんにちは保健師です 暑さも和らぐ季節になりました。お子さんは外で元気に遊んでいますか?子どものこころと体の健やかな成長のために、外遊びは大切な役割を担っています。 ■外で遊ぶとどんな力が身につくの? ▽(1)見る力・我慢する力 遊びの中で、近くや遠くのもの、動くものを見る経験を積むことで、見る力(動体視力)が育ちます。また、見る、触る、聞く、嗅ぐ、なめる、という五感を使っていろいろな経験を積むことで、感情をコントロー...
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報 ■子育て支援センター子育て講座 開講時間:午前10時30分~11時 ▽上の原 3日(木) 歯科衛生士による歯科相談 18日(金) フラダンス ▽富県 4日(金) 栄養士相談 22日(火) ビオラ演奏 23日(水) 就労相談 ▽竜南 8日(火) 助産師相談 16日(水) 消防団音楽隊 ▽西箕輪 9日(水) さわやかベビーマッサージ(午後1時30分~) 10日(木) 就労相談 24日(木) おはなしひ...
-
健康
健康とくらし-献血 ※終了時刻までに受付を済ませてください。 ■13日(日) MEGAドン・キホーテUNY伊那店 ・午前10時~正午 ・午後1時15分~3時30分 問合せ:健康推進課
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談 ■相談窓口 介護や認知症についての相談は、福祉まちづくりセンター1階福祉相談課へお越しください。 日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時 ■介護・認知症カフェ「オレンジ」 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。受診していない方、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 ▽きたっせ(山寺) 4日(金)午前10時~11時30分...
-
くらし
Eco life シリーズエコライフ ■秋の衣類回収にご協力ください ご家庭で不要になった衣類はありませんか?衣類は、ほとんどがリユース、リサイクルすることができます。衣類を回収して再利用することは、燃やせるごみの排出量の削減に繋がります。 実施日:10月6日(日) 回収会場: ・市役所駐車場…午前7時〜9時 ・高遠町文化センター駐車場…午前8時30分〜9時50分 ・長谷総合支所駐車場…午前10時40分〜正午 ・富県公民館…午前9時〜...
-
くらし
10月各種相談 相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-10月の休日緊急当番医・休日当番薬局 ※都合により変更になる場合があります。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 6(日)、13(日)、14(月・祝)、20(日)、27(日) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター 【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 取扱手続き:水道の使用開始・中...
-
くらし
施設情報-10月の休業案内 営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
イベント
文化施設だより-図書館まつり 伊那図書館 開館30周年記念イベント 会場:伊那図書館 11月23日(土・祝)
-
くらし
文化施設だより-社会教育委員が行く ■第14回 歴博カフェ 令和6年6月14日 歴博カフェは、通常の講演会とは異なり、少人数でコーヒーを飲みながら、気軽な感じで話を聴き、講師とやり取りができる有意義な時間です。 今回で第14回となる歴博カフェも、美味しいケーキセットをいただきながら、歴史の話に耳を傾けることができ、良い時間となりました。 市誌編さん委員の小平和夫(こだいらかずお)氏による「文化財から探る地域の特色」と題したお話は、具...
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター(1) ■第18回 歴史講座 伊那の近現代史を学ぶ ~終戦80年、昭和100年の伊那市をたどる~ 第18回を迎えた大好評の講座です。現地見学を含む魅力ある内容を企画しました。講師による説明、講義への質問受付もあります。皆さんで一緒に学びましょう。 講師: ・山口通之(やまぐちみちゆき)氏(上伊那郷土研究会 会員) ・矢澤静二(やざわせいじ)氏(同会 会員) ・塚田博之(つかだひろゆき)氏(同会 会員) 日...
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター(2) ■生涯学習センター施設案内(4階学習室) 生涯学習センター4階に学習室(30席)があります。学生・一般の方を問わず、学習するためなら、無料で利用できますので、ぜひご利用ください。 利用方法:初めてご利用の方は、学習室の利用登録が必要です。いなっせ5階の生涯学習センター事務室にて、学習室利用登録証の発行を受けてください。詳細については、発行時に説明します。 利用可能時間:午前8時30分~午後8時 ※...
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-伊那図書館 ■おはなし会・イベント ▽親子でふれあいリトミック 2日(水)午前11時 定員:15組[予約優先] ▽おはなしのひろば 2-3歳児対象(読み聞かせ):9日(水)、23日(水)午前11時 0-1歳児対象(わらべうた):16日(水)、30日(水)午前11時 ▽おはなしぱれっとのおはなし会(全年齢対象) 26日(土)午前10時30分 ■伊那図書館開館30周年 図書館まつり ●11月23日(土・祝) ▽「...
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-高遠町図書館 ■おはなし会・イベント ▽おはなし会 12日(土)午前11時 芸術の秋アートなおはなし会 ▽こどもひろば 26日(土)午前10時30分 絵本の読み聞かせと「トコトコペンギン」の工作をします。 ▽クラフトバンドでかご作り 11月16日(土)午後1時30分 小物入れなどに使える小さなかごを作ります。 材料費:200円 定員:20名(大人向き)[要申込] 19日(土)10時から受付開始 ※持ち物など詳し...
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-公民館図書室 ■今月のおすすめ本 『うた恋』 杉田圭/著 KADOKAWA 百人一首の恋の和歌を、マンガで分かりやすく解説しています。 お問合せ:【電話】0265-73-2222
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 信州高遠美術館 ■展覧会情報 ▽若手アーティスト展 麓芸落合(ろくげいおちあい) 会期:11月4日(月・振)まで 会場:全館 作家:青木連、大林佐和子、金森航士、笹川寛司清水恵、堀江大晴 ■開館記念日イベント・出品作家によるクラフト市 開館記念を祝して、10月5日(土)、10月6日(日)は入館料無料です。 ▽金森航士(かなもりこうじ) 金工ワークショップ((1)キーホルダー/(2)簡単リング) 日時:10月5日(...