広報なかの 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
フードドライブ
日時:2025年1月7日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
リサイクルかわらばん
■無償で譲ります 和だんす/生ごみ処理機/VHSテープケース/木桶/紳士用ジャケット/三脚/新生児用着物/低学年用ウール着物/介護用トイレ/女性用草履/スカート/ピアノ/電気ポット/乗馬フィットネス機器/アイアンセットカーボンシャフト/漬物重石/テレビ台/メイクBOX/湯たんぽ/ロッカータンス/洋服タンス/カラーボックス ■無償で譲ってください リンゴ用コンテナ/桃用コンテナ/二段ベッド 問合せ:…
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ
■上下水道料金のお知らせ はがきの送付を終了 郵便料金の値上げおよび環境保全の取り組みの一環として、現在お届けしている上下水道料金のお知らせはがきの送付を終了します。 引き続き、お知らせはがきの送付を希望される方は、上下水道課までご連絡ください。 ※詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 問合せ・申込先:上下水道課 【電話】内線284 ■本人通知制度を実施しています 市では、住民票の写しなど…
-
イベント
暮らしの情報掲示板~募集
■スプリングコンサート出演者 スプリングコンサートの出演者を3団体募集します。 開催日:2025年3月9日(日) 出演条件: ・長野県内で活動し、30分間演奏可能な個人または団体 ・「ゴンドラの唄」をプログラムに組み込むこと 申込期限:12月22日(日) ※詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。 問合せ・申込先:中山晋平記念館 【電話】22-7050
-
くらし
市税などの口座振替日にご注意ください
納税通知書や納付書などに「納期限」として記載のある期限と口座振替日が異なる項目があります。事前に口座残高を確認し、振替日の前日までに入金をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】内線228
-
くらし
玄関先の除雪と屋根の雪下ろしの費用を一部助成します
今年度の市民税所得割が課せられていない世帯で次の条件のいずれかに該当する方を対象に、玄関先の除雪と屋根の雪下ろしの費用の一部を助成します。 ※県内の長野市以北にいる扶養義務者から援助が見込める場合や扶養義務者が作業をした場合は対象外。申請には民生児童委員の署名(確認)と作業前後の写真、領収書などが必要です。 ■屋根の雪下ろし費用助成 (1)65歳以上の方のみの世帯および65歳以上の方と18歳未満の…
-
くらし
トラブル事例(165)
■海産物の電話勧誘トラブルに注意! 海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが、「売れなくて困っている」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことにした。 その後、どんなものが来るか不安になり、断ろうと何度も電話したが、連絡がつながらない。 ◇アドバイス 電話勧誘で海産物の購入をしつこく迫られた、断ったのに送られてきたなどの相談が寄せられています。少しでもおかしいと感じたらき…
-
その他
編集後記
最近友達ができました。時には要らないと言ってしまうこともあります。でもその友達から離れていくことは絶対にありません。名前は布団といいます。冷え込むこの時期暖かく包みこんでくれる優しさを日々感じています。(中林)
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金
■税の申告に必要な年金額を確認したい方へ ○納付した国民年金の金額を知りたいとき 10月下旬に日本年金機構から送付された社会保険料控除証明書をご覧ください。控除を受けるためには証明書などの添付が必要です。 ※10月以降に初めて納付した方には2025年2月に送付されます。 ○税の申告に必要な年金額を確認したい方へ 受給した年金額を知りたいとき 日本年金機構から送付された年金額改定通知書または年金振込…
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
くらし
人権啓発広報 第40号「心をひらく」
人権センターは、市民の福祉の向上、人権教育・交流の拠点として、さまざまな事業を通して、一人一人の人権が尊重される、差別のない明るい社会の実現を目指しています。 ■人権尊重都市宣言の制定 市民に人権意識の輪が広がることを目的に、2022年3月に「人権尊重都市宣言」を制定しました。 人権尊重都市として、人権センターから人権啓発・人権教育を発信し、宣言にあるとおり、あらゆる差別のない、明るい人権のまちづ…
-
くらし
文化なかの「公民館報」No.237 ~お知らせ
■年末年始の休館日について 全ての公民館は次の期間、休館します。 12月29日(日)~2025年1月3日(金)
-
文化
文化なかの「公民館報」No.237 ~ふるさとの歴史
■江戸時代、中野市域に設けられた天領陣屋(4) ―県庁になった中野陣屋― 江戸時代、天領(幕府領)となった中野市域には、天領を治める陣屋(じんや)(代官所)が中野・金井・西条・新野に設置された。これらの中で、中野陣屋は中心的な役割を果たしてきた。 中野陣屋は、現在の中野陣屋・県庁記念館や柳長などを含む場所にあった。規模は東西四五間、南北五二間と大きく、敷地内には井戸や稲荷神社があり、八ヶ郷用水堰(…
-
講座
文化なかの「公民館報」No.237(通巻No.769)
※「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■北部公民館 ◇ミツロウで保湿クリームづくり 期日:1月16日(木) 時間:午後1時30分~3時 内容:ミツロウでアロマ香る保湿クリームを作ります。 講師:熊代俊恵(くましろとしえ)さん 定員:12人(大人のみ) 材料費:800円(クリーム代) 申し込み:1…
-
くらし
図書館だより
■DVDの館外貸出 今まで館内でしか見ることができなかった図書館所蔵のDVDを個人向けに貸し出します。 貸出開始日:12月24日(火) 貸出点数:1人2点まで 貸出期間:1週間 ※ブックポストでの返却はできません。カウンターへ直接返却してください。 ■図書館福袋 福袋の中に入った本を貸し出します。貸出期間は2週間です。用意した福袋が無くなり次第終了です。 期日:2025年1月4日(土)、5日(日)…
-
文化
博物館だより
■冬季と年末年始のお知らせ 冬季開館時間:12月1日(日)~2025年2月28日(金)の開館時間は午前10時~午後4時です。 年末年始期間:12月29日(日)~2025年1月3日(金)は、休館します。 ■〔歴史〕開講中の講座紹介 「学芸員と学ぶ 古文書にみる江戸時代の中野」 写真(本紙参照)は、現在講座で使用している1863(文久3)年の「御仕置五人組帳(おしおきごにんぐみちょう)」です。江戸時代…
-
スポーツ
地域の未来を照らすみなさんを紹介します。キラリ★中野のチカラ No.121
MIDORIトワールメイツ 代表 土屋みどり つちや・みどり 兵庫県出身。進学のために上京し、東京の企業に就職。2006年、夫の地元である中野市に移住。NPO法人日本バトントワリング協会公認指導員。 ■バトンの魅力をもっと多くの人に伝えたい 「バトンは生涯続けたい。そのためには自分から行動しないと。」大学からは東京で過ごし、就職後に結婚。 「中野市出身の夫に、地元で子育てしようと言われて。当時はあ…
-
その他
今月のプレゼント
■三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1054回 成田達輝(なりたたつき)ヴァイオリン・リサイタルペアチケット 1組 日時:2025年3月22日(土)午後2時開演 会場:市民会館ソソラホール ※未就学児入場不可 出演者: ・ヴァイオリニスト 成田達輝 圧倒的なテクニックと詩情豊かな音楽性で、国内外のオーケストラと多数共演。 ・ピアニスト 實川風(じつかわかおる) 多彩な音色を引き出しバロック…
-
その他
人口の動き
人口:40,591人(-8) 男:19,716人(-2) 女:20,716人(-6) 世帯数:16,324戸(+14) [2024年11月1日現在] ※2020年国勢調査を基に推計
-
くらし
中野市議会
■令和6年12月定例会の会期日程 12月3日(火)~18日(水) ■市政一般質問 12月10日(火)、11日(水)、12日(木)