広報なかの 2024年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
Pick Up!
■牧秀悟 横浜DeNAベイスターズ 日本シリーズ優勝! ○2024年度打撃成績 ○Profile 中野市出身。2020年、ドラフト2位でDeNA に入団。2021シーズン開幕からレギュラーの座をつかみ、NPB AWARDS 2021新人特別賞を受賞。 WBCに出場した昨季は、ルーキーイヤーから3年連続20本塁打を記録。打点王に最多安打のタイトルも獲得した。 4代目主将に就任した今季。クライマックス…
-
くらし
特集 湯本市政二期目スタート
任期満了に伴う中野市長選挙は11月10日に告示され、届出順に、湯本隆英さん(笠原・66歳)、川上博矛さん(中央三丁目・68歳)2名の立候補がありました。11月17日に投・開票が行われ、湯本隆英さんが再選され、翌18日に市選挙管理委員会から当選証書が付与されました。 11月25日、湯本市長が二期目の初登庁をし、市役所玄関前に集まった市民の皆さんや市職員らに拍手で迎えられました。続いて行われた就任式で…
-
イベント
なかのかのかり祭
日時:12月8日(日)午前10時~午後4時 場所:市民会館ソソラホールほか市内周遊場所 イベント内容: ・中野市オリジナルかのかりグッズ、中野市の特産品販売 ・市内のキッチンカーが大集合! ・中野市オリジナル書き下ろし漫画紹介ムービーの上映 ・かのかりオリジナルラッピングカーの展示 など ※そのほか詳細については、SNSまたは公式ホームページをご覧ください。
-
くらし
中野市この一年
今年も残すところ約一カ月となりました。 皆さんはどんな一年だったでしょうか。 ここでは、「広報なかの」で紹介した話題を中心に今年を振り返ります。 ◆1月 7日 消防団出初式 12日 大谷翔平選手によるグローブの寄贈 ◆2月 20日 ラッピング公用車お披露目 21日 「メルカリShops」販売開始式 ◆3月 25日 県道豊田中野線全線および笠倉壁田橋開通 31日 中野ひな市(4月1日も開催) ◆4月…
-
くらし
除雪作業にご協力をお願いします
これから迎える降雪シーズンに伴い、市では市民の皆さんが安全で安心して生活できるよう、除雪計画に基づき、バス路線や幹線道路を中心に除雪を実施しています。 除雪にあたっては、次の点について皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ■玄関先や私有地内の除雪は各ご家庭で 玄関先や駐車場の出入口など、除雪車の構造上どうしても雪が残ってしまいます。 ご不便をおかけしますが、各ご家庭で処理をお願いします。 また、…
-
くらし
税金の収納率向上を目指して 市税で守る 皆さんの暮らし
市税は暮らしを支える行政サービスを保つための大切な財源です。 納め忘れ・滞納をなくし、より良い暮らしを守りましょう。 ■市の歳入決算と市税収入(円) ■歳入決算における市税割合 ■納税の義務 市税は快適で住みよいまちづくりを進め、健康で豊かな生活を実現するために使われる大切な財源です。 滞納が増えると市の財政を圧迫し、道路整備や教育、消防などの行政サービスが低下する恐れがあります。 また、納期限内…
-
くらし
2024年度 市民満足度調査の結果をお知らせします
市民満足度調査は、市の政策の「満足度」や「重要度」について、市民の皆さまのご意見などをお聴きし、各種事業へ反映させることでより効果的な市政運営を行うため、2015年度以降毎年実施しています。 調査の結果を基に、今後の施策に反映していきます。 ■中野市への愛着 2024年度の調査結果では、本市に愛着を「感じている」または「やや感じている」と答えた方の割合は71.5%となっており、比較的多くの方が本市…
-
くらし
2024年度 上半期財政状況
皆さんに納めていただいた市税などがどのように使われているのか知っていただくため、財政状況を公表しています。今回は2024年4月1日から9月30日までの財政状況をお知らせします。(1万円未満四捨五入のため、合計が一致しない場合があります。) ■特別・企業会計予算の執行状況 問合せ:企画財政課 【電話】22-2111(内線221)
-
健康
はつらつ健康教室 ~楽しく学ぼう! 栄養・運動・休養~
◆第1回 1月30日(木)午前10時~正午 ・開講式 ・グループワーク「みなさんと考えたい“食育”のおはなし」 講師:健康づくり課 管理栄養士 ・無理なく鍛えよう!ピラティス講座 講師:宮﨑栄子(みやざきえいこ)さん ◆第2回 2月6日(木)午前10時~正午 ・健康について考えてみましょう 講師:健康づくり課 保健師 ・認知症サポーター養成講座 講師:キャラバン・メイト ◆第3回 2月13日(木)…
-
しごと
わくわくWork Vol.35
今回お伺いしたのは株式会社ムカイ ■どんな企業ですか? 金属の多品種、少量生産から大量生産まで対応している工場です。医療機器部品などを製造しています。 ■特徴や魅力を教えてください! 工場内には何台もの設備があり、自動化を進めています。折り曲げ加工のロボット設備は2台あります。 7月に暑さ対策のため空調を導入し、作業しやすい環境を整えました。時間内でいくつ仕上げられるかを追求し、集中して作業します…
-
健康
活き生き! 健康メモ
■冬太りを予防しよう! 冬は年間を通して一番太りやすい時期と言われています。寒さで体を動かさなくなったり、厚着になったりするので体型への関心が薄れることで気が緩み、家でダラダラと過ごしてしまいがちです。冬太りをそのままにしておくと肥満になり、生活習慣病などのリスクも高まります。 ○でも実際は…? 冬は夏に比べ、基礎代謝が高いのは知っていますか? 冬は寒さから体を守るために多くのエネルギーを使うので…
-
健康
保健だより
■年末年始の休日緊急診療所 開設日:12月31日(火)~2025年1月3日(金) 時間:午前9時~正午、午後1時30分~5時 会場:中野保健センター ■こころの健康相談 こころに関するさまざまな相談に個別に応じます。(無料・予約制)秘密は厳守します。 期日:12月12日(木) 時間:午後2時~4時 会場:中野保健センター ※相談日の2日前までに健康づくり課へお申し込みください。 ■健康相談 保健師…
-
講座
DX はじめました。Vol.08
■スマホ教室を開催します!! スマホの基本操作や安全で便利に使いこなす方法、マイナ保険証の登録・利用方法など、総務省指定の研修を受けた講師が丁寧に説明します! ※総務省 デジタル活用支援推進事業(講師派遣型) ◆なにを教えてくれるの? 基本講座と活用講座に分け、それぞれ下の開催日、場所、時間、内容で実施します。 定員:各講座8人 参加料:無料 申込方法:各講座の開催3日前までに企画財政課にお電話い…
-
健康
行ってみよう! やってみよう! シニア情報
体調チェック、手指消毒、マスク着用などの感染症対策をお願いします。 ※さんさん講座以外、申し込みが必要となります。 ■さんさん講座 内容:癒しの香りで脳も身体も活性化 アロマオイルの香りを楽しみましょう! 日時:12月10日(火)午前10時~11時30分 講師:岡田袖未子(おかだちずこ)さん 会場:中央公民館 3階講堂 ■認知症サポーター養成講座 認知症は、誰でもなる可能性があります。認知症に対す…
-
子育て
子育て案内(1)
■乳幼児健康診査 受付時間: (3歳児健診)午後0時30分~1時 (3歳児健診以外)午後0時45分~1時15分 会場:中野保健センター 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、おむつ、バスタオル ■歯っぴー親子むし歯予防教室 ■育児教室 ■冬の感染症を予防しよう! この時期は、インフルエンザや感染性胃腸炎が流行しやすくなります。 家族みんなで予防しましょう。 ○予防のためのポイント ・手洗い・うがいの習…
-
子育て
子育て案内(2)
■子育て支援センター 子育て支援拠点施設 12・1月の行事予定 0歳から就学前までのお子さんなどを対象に、毎月楽しい行事を行っています。 開館時間: ・午前9時~午後5時 ・「たまご」は午前9時30分~午後0時30分、午後1時30分~3時30分 行事は全て事前予約(平日のみ受付)が必要です。 持ち物などの詳細は各センターへお問い合わせください。 ■子育て個別相談をご利用ください 子育てについての不…
-
くらし
まちかどトピックス
■11/9・10 信州中野冬の風物詩 中野えびす講 商売繁盛を願う中野えびす講が市街地を会場に行われました。 恒例行事「百人えびす大行進」では、市街地各所で大盤振る舞いが行われました。そのほか、さまざまなイベントが行われ、会場は多くの方でにぎわいました。 また、夜には花火が北信濃ふるさとの森文化公園オートキャンプ場から打ち上げられ、秋の夜空を彩りました。 ■11/23 環境について考えよう 202…
-
くらし
中野市マイナンバーお問い合わせセンター・ 申請サポート窓口を開設しました
マイナンバー専用のコールセンターおよび申請サポート窓口を開設しました。 ■コールセンター 【電話】0120-006-035(無料) 受付時間:午前8時30分~午後8時 ※12月28日(土)から2025年1月5日(日)を除く ■申請サポート窓口 窓口に設置したモニターを通して、オペレーターがマイナンバーカードの申請支援などを行います。 受付時間:開庁日の午前8時30分~午後5時15分 問合せ:市民課…
-
イベント
暮らしの情報掲示板~12・1月イベントカレンダー
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「募集」
■新春の朝を走ろう 新春走り初め大会 *カレンダー(1) すがすがしい新春の朝を走り、1年の健康を祈りましょう。当日は、豊田故郷太鼓の皆さんによる演奏を予定しています 豊田文化センター周辺の約1.6kmを走ります。 日時:2025年1月2日(木)午前9時50分 開会式 会場:豊田文化センター 対象:市内に在住、在勤または本市出身の方 参加料:100円(当日集金) 申込期限:12月18日(水) ※申…