広報飯山 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
《クローズアップ》飯山市の展望
■新年明けましておめでとうございます ▽就任3年目 昨年11月から市長任期の3年目に入りました。過去2年間で公約した施策のうち、いくつかは着手できました。女性副市長の任命、雪かき支援員制度、学校給食の負担軽減、地域おこし協力隊の活用、冬期間の高齢者共同住宅(実証試験)、放置廃屋処理の取り組み、千曲川河川敷立木処理(飯山独自モデル)の取り組みなどです。前市長から引き継いだ道の駅「花の駅千曲川」の農・…
-
くらし
《クローズアップ 2》飯山赤十字病院~日本医療機能評価機構認定で安心・安全な地域医療を~
■日本医療機能評価機構に認定されました 飯山赤十字病院は、令和6年10月4日に、(財)日本医療機能評価機構の行う、病院機能評価に認定されました。 この機能評価は、病院が備えているべき機能について、第三者機関である(財)日本医療機能評価機構が中立・公平な立場で「病院機能評価」審査を行い、患者さん中心の安全な医療を、高い水準で提供できるかを評価します。 ■約90項目の病院機能を審査し評価しています 評…
-
イベント
《お知らせ Pickup ⤴》第42回いいやま雪まつり 2/8(土)・9(日)開催
雪を資源と捉え、地域の活性化を図ろうという地域の若者の想いから生まれた「いいやま雪まつり」。今年も市内各所で大型雪像が見られるほか、飯山城址公園ではスノースライダーを計画中。大人気の「ヒーローショー」も開催します。最新情報はホームページやInstagram(インスタグラム)でご確認ください。 開催日:2月8日(土)・9日(日) 場所:市内全域(各商店街などに大型雪像が出現!) 会場と主な内容: ・…
-
イベント
《お知らせ Pickup ⤴》第25回かまくら祭り2/8(土)・9(日)開催
外様地区のかまくらの里では、今年も、かまくら祭りを開催します。地元のおいしいものが並ぶ売店や、雪原が花火の色に染まるお祝い花火も必見です。市民の皆さまのご来場をお待ちしております。 開催日時:2月 ・8日(土)午前10時から ・9日(日)午後3時まで 場所:レストランことぶき村周辺(飯山市寿807-2) 主な内容: ・花火〔8日の午後7時(予定)〕 ・アトラクション ・売店など ●かまくらの里 か…
-
くらし
《お知らせpickup⤴》長峰公園若者住宅・四ツ屋住宅(定住促進住宅)市営住宅の入居者募集
長峰公園若者住宅・四ツ屋住宅(定住促進住宅)市営住宅の入居者を募集します ■四ツ屋住宅(定住促進住宅) 募集戸数: ・2号…1戸 ・4号…1戸 構造:木造2階建て 間取: ・2号…2K ・4号…3K 家賃: ・2号…20,000円/月 ・4号…25,000円/月 駐車場:有り(無料) 募集対象:(次のいずれかに該当する方) ・どちらかが40歳以下の夫婦とその子 ・20歳未満の同居扶養親族がいる方と…
-
しごと
《お知らせ Pickup ⤴》会計年度任用職員(非常勤職員)を募集します
4月採用の会計年度任用職員(非常勤職員)を募集しています。会計年度任用職員の方には、一定期間(任期1年以内、勤務成績により更新あり)任用させていただき、事務職、専門職種など市行政の一翼を担っていただきます。 詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 募集職種: ・専門職(フルタイム)…主任介護支援専門員、介護支援専門員、社会福祉士、助産師、保健師 ・一般事務職(フルタイ…
-
健康
《お知らせ Pickup ⤴》令和7年度 検(健)診申込調査票の提出をお願いします
■令和7年度(2025年度)検(健)診申込調査票の提出をお願いします 令和7年度に実施する検(健)診の申込調査票を郵便でお送りしました。これは、市で実施する検(健)診の受診希望をまとめるとともに、「他で受ける(職場・人間ドック)」等の市民の皆さんの受診状況を把握するためのものです。必要事項を記入し、提出をお願いします。 同封の返信用封筒を使用し、郵送または市役所窓口への提出をお願いします。 提出方…
-
くらし
税の申告は正しくお早めに
■市県民税の申告 令和6年中(1月1日~12月31日)の所得について市・県民税申告書に必要事項をご記入のうえ、3月17日までに市へ申告してください。 ▽市・県民税の申告が必要な方 ・令和7年1月1日現在で飯山市にお住まいの方 ・飯山市内に事務所、事業所、家屋敷がある方 ・国民健康保険に加入されている方 ※市では申告が必要と思われる方へ1月下旬に申告書類を発送します。 届かなかった方も、該当すると思…
-
くらし
飯山のニュース
■雪かき支援員辞令交付式を開催 12月9日、飯山市雪かき支援員の辞令交付および発足式を、飯山市役所で開催しました。 雪かき支援員は、冬期間における市民の安全と安心を確保するため、自らの労力で自宅などの除排雪ができない除雪困難世帯へ雪かき支援を行います。主な業務は、集落の見回りや、対象となる世帯と民間の雪かき支援事業者(法人、個人事業者など)の仲介を行います。12月9日現在の受付件数は214件で、今…
-
くらし
お知らせ
■自衛官を募集しています 概要:技能と体力を一心に磨く任期制自衛官 資格:18歳以上33歳未満の方 受付:2月19日(水)まで 試験日: ・Web試験…2月26日(水)から27日(木) ・口述試験・身体検査…3月1日(土) 問合せ:自衛隊長野地方協力本部 長野地域事務所 【電話】026-235-6026 ■小型鳥獣捕獲用わな講習会を行います 鳥獣保護管理法や、わなの取り扱いなどの講習会と、考査問題…
-
健康
長野保健医療大学監修「冬も元気に過ごそう! 飯山いきいき体操を紹介します」
冬の運動不足解消とフレイル予防を目的に、家の中でも簡単にできる体操を地域包括支援センターと長野保健医療大学で作成しました。iネット飯山「健康チャンネル」や飯山市公式YouTubeで公開していますので、動画を見ながら冬の間も体を動かし、元気に春を迎えられるよう、ぜひご活用ください。 iネット飯山、YouTubeをご覧になれない方は、広報飯山1月号に挟み込みの「飯山いきいき体操」パンフレットをご活用く…
-
しごと
飯山市移住者就職支援連携 登録企業を募集しています
飯山市では、移住希望者への就労支援と事業所における人材支援強化を目的に、「飯山市移住者就職支援連携」を行っています。この事業は、移住希望者の方に、飯山市に居住しながら就労可能な事業所の情報を提供し、連携事業所の人事担当者と移住希望者が、直接就労について相談できるものです。 現在、連携していただける事業所を募集しています。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 登録方法:…
-
くらし
水抜栓で水道管の凍結対策をお願いします
水抜栓(不凍栓)は、寒冷地において水道管の水を排水することで、凍結による破損を防ぐために設けられているものです。夜間や外出時など、長時間水道を使用しないときは、水抜栓で水を抜くことをおすすめします。普段から水抜栓の場所と動作の確認をしましょう。 ※注意 回し切らず中途半端にすると、常に排水された状態になり、水道料金が発生してしまいます。この場合の料金はお客さまのご負担となります。 問合せ:上下水道…
-
くらし
第5次飯山市男女共同参画計画(案)に関するパブリックコメントを募集します
第5次飯山市男女共同参画計画は、飯山市男女共同参画社会づくり条例に基づき、誰もが自分らしく暮らせる飯山市を目指し、令和7年度(2025年度)~令和11年度(2029年度)の5年間の取組みを掲げたものです。この計画(案)について、次のとおり意見を募集します。 ■募集対象者 ・市内に住所を有する方 ・市内の事務所または事業所に勤務する方 ・市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体 ・…
-
しごと
飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭)の指定管理者を募集します
飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭)は富倉地区の伝統ある食文化(富倉そば、笹ずし)の提供を行う飯山市の施設です。令和7年(2025年)4月1日からの事業者(指定管理者)を以下のとおり募集しています。詳しくは飯山市のホームページをご覧いただくか、農林課農業振興係までお問い合わせください。 ■施設の概要 飯山市富倉ふるさとセンター(かじか亭) 住所:飯山市大字富倉1769番地 建物構造:木造2階建、…
-
くらし
城北中学校区の4小学校統合に伴う飯山市学校等跡地の利活用アイディアを募集します
城北中学校区域の小学校が統合され、4校が閉校します。市では、これらの跡地を市の課題解決に活用し、地域との調和を図ることを目指しています。また、民間事業者等による活用の可能性や市場性等も把握したいと考えています。そこで、次のとおり広く利活用アイディアを募集します。詳細は市ホームページをご覧ください。 ■利活用アイディアを募集する対象施設 ・泉台小学校(旭5339) ・常盤小学校(常盤5228) ・戸…
-
くらし
デジタルで変えるいいやまDX NO.6
■電波の種類を理解しよう 皆さんこんにちは。飯山市DX推進マネージャーの西岡です。現在、パソコンやスマホをはじめ、テレビやエアコンなどの家電もインターネットに繋がるようになりました。今回は、電波の種類である公衆網、Wi-Fi(ワイファイ)、Bluetooth(ブルートゥース)の3種類について紹介します。 公衆網とは、ドコモやauなど通信会社(キャリア)と直接つながる電波です。この電波を利用すると通…
-
しごと
E(イー)ひと発見! #224
E(エ)ネルギッシュに E(イー)ヤマで活躍している皆さんを紹介します ■雪国の暮らしを写真絵本で伝えたい 岡山地区 星野秀樹さん 山岳写真家の星野さんは雪と森に惹かれて、平成27年(2015年)4月に神奈川県から岡山地区羽広山区へ移住しました。登山が好きで山小屋で働いていた際、山岳写真家との出会いをきっかけに自身も山岳写真家となり、主に上越、信越周辺の山々や剱岳、黒部川源流エリアで活動しています…
-
くらし
飯山市国際交流員グロリアのチョウたんさく (36)
■日本の家は正月に年神様を迎えます。 飯山市の皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ふるさと館体験工房の「しめ縄作り」に参加しました。しめ縄は神社や神棚などで飾られ、神聖な場所や神様の通り道に飾られます。正月行事としては、新年の幸せをもたらす年神様を迎えるために家の大掃除後、玄関ドアにしめ縄などを飾ります。「松の内」と呼ばれる期間内に飾っておき、道祖神祭りで燃…
-
くらし
防災ナビ 第192回
■暖房器具からの火災を防ぐポイント 暖房器具が手放せない季節になっていますが、ちょっとした不注意により思わぬ事故や火災につながることがあります。 安全、快適に暖房器具を使用するためにあらためて確認をお願いします。 ▽衣類などの可燃物の近くで使用しない (1)ストーブの上で洗濯物を乾燥すると、落下した時、火災となるおそれがあるのでやめましょう。 (2)カーテンや衣類・布団・ふすまなどのそばでは使用し…