小海町公民館報 第552号

発行号の内容
-
その他
アイラブ小海 私のひとりごと(231)
鎰掛 宿岩善人 私の町の自慢を幾つかあげてみる。 まずは小海町の花サラサドウダン。場所はリエックス入口から一キロ登ったところ。指定地は三ヘクタールで長野県の天然記念物にも指定されている。ここには樹齢二百年を超えるドウダンも多く四千余本の群生地である。春は見事で可憐な花が見られ秋には美しい紅葉が山を埋める。この地区内に「紫つつじ」の大群落もある。 次に湧き水。八ヶ岳山麓では山梨県の大泉に次いで湧水量…
-
文化
知恵の泉 推進事業コンサート
5月12日(日)音楽堂ヤルヴィホールで、今年度最初のコンサート「天満敦子ヴァイオリン・リサイタル」が開催されました。 クラシックや日本の名曲を演奏していただき、天満さんの素晴らしい演奏に観客の心も癒されました。また、軽快なトークに会場も大いに沸き大変素晴らしいコンサートになりました。
-
その他
羅針盤
民間組織「人口戦略会議」が発表した「消滅の可能性のある市町村」に小海町は「自然消滅対策が必要で、社会減対策は極めて必要」の分類に入った。十年前の「日本創成会議」の公表との比較リストから今回外れた町村もあり、移住や子育てへの支援が功を奏したと受け取られているが、小海町も子育て・教育関係の支援は手厚い。(町HPより、助成・補助・支援一覧参照)。今の一極集中の人口分布で出された数値で消滅地域と示されても…
-
くらし
みんなの楽集館
■図書館、松原湖にいく!~イベント「湖と、本と。」に本の貸出~ 5月12日(日)、初夏の松原湖で昨秋に続き「本を片手に美しい湖畔で心地いい時間を過ごす」をテーマにしたイベント『湖と、本と。』が開催されました。書店の出店や読書時間を快適に過ごせるグッズレンタル、松原湖や本に関するクイズラリーがあり、私たち図書館も『湖』『落ちつきたい時』など4テーマにあわせた選書本の貸出をしました(イベント会場内のみ…
-
文化
「ギャラリー創」からのお知らせ
■第20回ほほ笑み展 7月8日(月)~8月4日(日) プロアマの壁を越えた絵画・工芸・写真などの合同作品展。 小海中学校・小海高校・佐久平総合技術高等学校・福祉施設(ねむの木・ひまわり・ぽっぽ)他個人、出展予定 問合せ:松原湖観光案内所 【電話】93-2005 水曜日休館
-
イベント
6月・7月の生涯学習事業
■体育行事 町民ゴルフ大会…6月16日(日) 町民ハイキング(場所未定)…7月21日(日) ■音楽堂コンサート 高橋竹童 演奏会…6月23日(日) PEACE ON THE EARTH…7月7日(日) ■森の音楽祭 6月9日(日) ■手芸教室 6月6日(木) 6月20日(木) 7月4日(木) 7月18日(木) ■移動図書 6月4日(火) 6月18日(火) 7月2日(火) 7月16日(火) ■保育園…
-
子育て
共育の広場 6月号 Vol.78
■小海小学校 多くの友だちと一緒に ~なかよし週間~ 5月の連休明けになかよし週間がありました。自分の好きな事や友だちの素敵な所をいちょうの葉に書いた子ども達。校内に掲示した『笑顔の木』に多くの葉が貼られています。 また、学年の枠を越えたふれあい班での活動も始まりました。1回目の活動では自己紹介やじゃんけんをして、1年間一緒に活動する仲間と交流することができました。2回目の活動では花植集会で学校花…
-
その他
熱い共育人 vol.76
小海小学校 5年1組担任 小林省子 昨年度よりお世話になっています、小林省子と申します。私は昨年3年の担任をする中で、子ども達と地域探検をしてきました。小海町役場、スーパーナナーズ、南部消防署、高原美術館など多くの地域で働く方にお会いしました。どの場所でも小海町の子どもの為にという地域の皆さんの温かい気持ちがとても伝わってきました。小海町役場では丁寧に質問に答えて下さった副町長さん、スーパーナナー…
-
くらし
教育委員会情報 5月
■町教育委員会、中学校組合教育委員会5月合同定例会(令和6年5月27日) ・小海中学校部活動実施方針を確認しました。 ・令和8年度、部活動地域移行に向け、郡下町村教育委員会と連携を図ってまいります。
-
文化
地域の歴史(26)新開
原田源吉翁と新開 原田源吉翁は文政十二年、茅野市玉川神之原で原田要右衛門の次男に生まれ、後に原田仲右衛門の養子となる。田舎力士の強者であったが後に心機一転して修験に志し、江戸に出て斯道先達としてその名を知られ、松平田渡守、老中間部一総守等をはじめ大名、旗本に招請されて加持祈祷に霊験を表した。更に夏沢峠の開通を志し、安政四年に諏訪、佐久の道路を走りたるに明治元年の大洪水(天竜川、千曲川)に際し、諏訪…
-
スポーツ
第30回星の郷八ヶ岳野辺山高原 100kmウルトラマラソンが開催されました
令和6年5月18日に第30回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンが開催されました。今年は約2500人のランナーが新緑の中を走り抜けました。
-
くらし
個人住民税の定額減税について
令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象となる方 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1 定額減税の対象となる方は、国内に住所を有する方に限ります。 ※2 同一生計配偶者及び扶養親族の判定は、原則、前年12月31日の現況に…
-
くらし
本間村上団地分譲地申込み受付中
町では、本間村上団地分譲地の申し込みを受け付けております。 町民の方で住宅の建設をお考えの方やお知り合いで住宅を探されている方、小海町に定住希望の方がいらっしゃいましたら、是非、分譲地をご紹介いただければと思います。 詳しい内容は、下記のURLから町のホームページをご確認いただくか、役場総務課渉外戦略係(【電話】0267-78-5147)までお問い合わせください。 また、町では、子育て世代住宅取得…
-
くらし
町税等の納期のお知らせ
令和6年6月~8月の納期は下記のとおりです 町税等の口座振替をご利用の方は納付月の26日が振替日となります。 前日までに残高の確認をお願いいたします。 ※26日が土日・祝日の場合は翌平日に振替えます。 また、窓口納付の方につきましては、納期限は各納付月の月末となります。 窓口納付の方は、便利な口座振替のご利用をおすすめします。 納税が遅れますと、督促状が送られ督促手数料が発生しますので、必ず納期限…
-
健康
風しん抗体検査・予防接種を受けましょう!
町では、下記対象者に抗体検査・予防接種のクーポン券(無料)を令和4年度に配布しました。 風疹は、感染力が高く妊娠中の女性が、風疹ウイルスに感染すると赤ちゃんの目や耳、心臓などに障害が出る可能性があります。自身の健康はもちろん、これから生まれてくる赤ちゃんを社会全体で守るために、抗体検査・予防接種を受けましょう。 ■対象者 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性 ■有効期限 20…
-
講座
要約筆記入門講座のお知らせ
要約筆記をご存じですか?要約筆記はその場の話の内容を文字で表して、耳の聞こえにくい方々に伝える通訳の方法です。この機会に要約筆記を始めてみませんか。 同じ内容の講座(全3回)を昼コースと夜コース2回開催します。 ■内容 第1回…聞こえにくいとは 第2回…要約筆記ってなに 第3回…要約筆記体験 〔昼コース〕(午後1時30分から午後3時30分) 第1回…7月3日(水) 第2回…7月17日(水) 第3回…
-
スポーツ
2024信州ねんりんピック スポーツ交流会
開催日:令和6年9月28日(土) 会場:中野市北公園(中野市運動公園) 山ノ内町夜間瀬川緑地公園マレットゴルフ場 種目:グラウンド・ゴルフ、ゲートボール、ソフトテニス、ソフトバレーボール、ペタンク、ウォークラリー、弓道、テニス、マレットゴルフ 参加資格:県内に在住の60歳以上の方 参加費:一人500円(保険料含む) 申込期限:令和6年7月31日(水)まで 申込方法:競技種目別の「参加申込書」に必要…
-
健康
胃カメラ検診補助事業について
町では、令和6年度から胃カメラ検診を実施した方に補助金を交付いたします。(人間ドック、職域検診、医療保険の対象となる検診は対象外とする。) 対象者:がん検診を受けた日において町内に住所を有し、50歳以上の方で年度で偶数年齢を迎える方(50.52.54.56.58…) ※前年度に当該がん検診の補助金の交付を受けている方は、対象外とする。 補助金額:上限5,000円 申請書類: 1.小海町胃がん検診補…
-
しごと
令和6年度夏季自衛官等募集案内
■1 一般曹候補生(職種のスペシャリストとして、定年まで勤務したい方に!) 受験資格:18歳以上33歳未満の男女 受付期間:令和6年7月1日(月)~9月3日(火) 1次試験:令和6年9月14日(土)~22日(日)の内1日 ■2 自衛官候補生(任期制自衛官として継続か退職か自己を見つめ直すチャンスのある制度!) 受験資格:18歳以上33歳未満の男女 受付期間:令和6年7月1日(月)~9月3日(火) …
-
くらし
行政相談会開催のお知らせ
普段の生活の中で「どこに相談したらいいかわからない」「役場に申請したが手続きが進まない」などの困りごとはありませんか。そんな時はまず、ご相談下さい。 日時:7月20日度午前10時から12時 場所:役場会議室 難しい手続きや予約は不要です。お気軽にご相談ください。 問い合わせ:総務課総務係 【電話】0267-92-2525
- 1/2
- 1
- 2