小海町(長野県)

新着広報記事
-
くらし
公民館長就任挨拶
小海町公民館長 鷹野浩 春風が心地よい季節となりました。このたび公民館長の役を任ぜられました。公民館長として地域の大切な役割を担えること大変光栄に感じております。公民館活動は「公民館登録グループ」をはじめとし、各分館での活動、スポーツ活動など町民による組織的な交流活動がその中心です。活動を通じた社会教育、また文化の継承やスポーツ活動を通じて、町民一人一人の絆を深めていくことが重要であると思っていま…
-
その他
アイラブ小海 私のひとりごと(238)
松原 岸由香里 はじめまして、二〇二四年の七月に松原に移住して九か月がすぎました。 実は小海町とのご縁は四十年以上前、私がまだ小学生だった頃からで、町にもみなさんにもずっと昔からたくさんお世話になっているのです。 家族で車で移動して来ることが多かったですが、電車で小海を訪れる時には小諸駅で小海線に乗り換え、沿線からの景色やこじんまりと可愛らしい無人駅に見とれながら、小海駅までを数えていました。 小…
-
その他
羅針盤
進学に就職、新たな門出に期待を胸に新生活を迎えるこの季節。そんな中、新入社員が早期退職するという記事を度々目にする。大切な人材を失うというこの事例は、企業の将来に関わる深刻な問題として取り上げられ、その原因として、入社後の価値観の違いや、多様性に対する企業の受入姿勢の未熟さが挙げられている。単に「多様性」という言葉から思いめぐらすと、少数派の意見や価値観は、社会に新たな洞察力をもたらす重要な役割を…
-
くらし
小中学校の先生が代わりました
■小海中学校 着任 市川公明(長野県教育委員会) 関博幸(軽井沢中学校) 小林拓也(浅間中学校) 中村翔(豊丘中学校) 相川智子(浅間中学校) 宮下侑樹(川上中学校) ■小海中学校 転任 篠崎武彦(美南ガ丘小学校) 長谷義博(望月中学校) 木次文子(丸子中学校) 根津彩香(軽井沢中学校) 生野麻優(軽井沢中学校) 井出隆太郎(上田市立南小学校) ■小海小学校 着任 長澤永子(平根小学校) 新津理江…
-
くらし
今月の図書館 新刊ピックアップ
■アンソロジーたまご 嫌いな人っているのかしら?37人の小説家や随筆家達が、そんな「たまご」を題材にしたエッセイ集。卵かけご飯、オムライス、料理にまつわる思い出や今なお大好きな一皿など、卵にまつわる愛情どれもがほほ笑ましく、写真家・川島小鳥の写真が更に色を添えて情景が浮かび上がります。本を閉じたら“たまご”を手に台所にたっているかも!? ■くらべて、けみして 校閲部の九重さん こいしゆうか 一つの…
広報紙バックナンバー
-
小海町公民館報 第559号
-
小海町公民館報 第558号
-
小海町公民館報 第557号
-
小海町公民館報 第556号
-
小海町公民館報 第555号
-
小海町公民館報 第554号
-
小海町公民館報 第553号
-
小海町公民館報 第552号
-
小海町公民館報 第551号
自治体データ
- HP
- 長野県小海町ホームページ
- 住所
- 南佐久郡小海町大字豊里57-1
- 電話
- 0267-92-2525
- 首長
- 黒沢 弘