広報ながわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
町からのお知らせです〔依田窪南部消防署〕
■消防職員募集 上田地域広域連合では、令和7年4月1日付けで採用する消防職員の採用試験を実施します。 試験区分:消防職A・消防職B 試験の内容:高等学校卒業程度 受験資格: ・消防職A (1)平成8年4月2日以降に生まれた者 (2)広域連合就職後は広域連合管内(坂城町を除く)に居住が可能な者 ・消防職B (1)平成6年4月2日以降に生まれた者 (2)広域連合就職後は広域連合管内(坂城町を除く)に居…
-
くらし
町からのお知らせです〔司法書士会〕
■相続登記特別無料相談会 司法書士事務所における「相続登記特別無料相談」を実施します。この機会に相続の心配ごとを解決しませんか。 日時:8月5日(月)〜9日(金)9時から16時まで 場所:県内各司法書士事務所(必ず電話でお問い合わせの上お出かけください) 相談料:無料 予約:相談を希望する司法書士事務所に直接お問い合わせください。 相談例: ・登録名義人が先々代のままになっている ・実家が相続登記…
-
くらし
町からのお知らせです〔長野県〕
■STOP!水難事故 水難事故は、例年6月から8月にかけて多く発生しています。 特に、魚釣りや水遊び中に溺れたり、ボートから転落したりといった事故が後を絶ちません。 「水」に対する危険性について、日頃から家族や仲間と話し合うとともに、次の安全対策を進めましょう。 ・地域ぐるみで川や池に危険箇所がないか点検する。 ・魚釣りや水遊びの際には、ライフジャケットを着用する。 ・子どもが川や池に誤って転落し…
-
文化
みんなのひろば
広報ながわの俳句・川柳・短歌の投稿締切は、毎月15日です。 (15日が閉庁日の場合、翌開庁日が提出期限日) 翌月号に掲載します。一人二首まで、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町役場情報広報係(長和町古町4247番地1、【電話】75・2043、【FAX】68・4139)までご投稿ください。 また投稿の際には、必ず氏名・住所・電話番号の明記をお願いいたします。 なお、投稿いただいた俳句…
-
くらし
長和町社会福祉協議会だより
◆心配ごと相談日 期日:7月17日(水) 時間:午前9時から12時 場所:大門基幹集落センター ※弁護士も相談に応じます。(午前10時から正午) ◆結婚相談日 期日:7月21日(日) 時間:午前9時から11時30分 場所:長門老人福祉センター ◆子育て応援 ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中 時間:月曜日から金曜日9時から16時(祝祭日は除く) 場所:和田コミュニティセンター…
-
くらし
ようこそ!図書館・ふれあい館へ
■今月のこの本どう? テーマ:『話題書ぴっくあっぷ!』 今月はドラマ化や映像化される本を紹介します。出版年の古いものもありますが、映像化されたあと再度見直してみると、新たな発見や違いなどでまた楽しめるかもしれません。先に読むのか、見てから読むのか、読んだら見ないのか、見たら読まないのか、楽しみ方は人それぞれです。 ■今月はこれで決まり! ■今月のおすすめ 『Spring』 著者:恩田陸 出版:筑摩…
-
子育て
児童クラブ通信
■「大型オセロに挑戦」(長門児童クラブ) 6月3日(月)、大型オセロに子ども達8人が挑戦しました。縦横2m50cmの大きさのオセロのマスを広げると子ども達は、「えーむずかしそー」「できるかなー」と言いながら2組に分かれて始まりました。新聞紙で作られたマスを踏まないように体をねじりながら大股で歩き、「あーまけそー」「ここだと3個とれる」と言いながら、みんなで制作した64枚の駒を置いていきました。頭と…
-
子育て
子育て支援センターだより
■親子講座 公園で遊ぼう やまぼうし自然学校の講師の先生をお招きし、4組の親子が自然あそびを楽しみました。 ■骨盤ケア講座 国保依田窪病院、理学療法士の山﨑先生による産後骨盤ケア講座を開催しました。 骨盤底筋体操や自宅でできるセルフケアを学びました。 ■足形アートでうちわ作りのご案内 日時:7月10日(水)・7月12日(金) ・10時〜12時 ・14時~15時 場所:子育て支援センター 内容:足形…
-
くらし
町のわだい
■長和町消防団 ポンプ操法大会並びにラッパ吹奏大会 6月18日(日)長和町消防団ポンプ操法大会並びにラッパ吹奏大会が和田湯遊パークで開催されました。各分団の選手の皆さんが、日頃の訓練の成果を披露しました。 ポンプ操法で優秀な成績を収めた2チームとラッパ吹奏個人の部上位4名の皆さん、ラッパ吹奏団体の部で優勝した7分団に各分団からの選抜メンバーを加えた合同チームが、6月23日(日)に開催された上小大会…
-
イベント
歌とヴァイオリンのコンサート in 長和
日時:2024.7.15(月・祝日)13:30開演 会場:活性化施設『蔵』 料金:入場無料 出演: タカシ ベルンへフト(ヴァイオリン) アンヌ・ゾフィー・ムント(ヴァイオリン) 金澤亜希子(ピアノ) 設楽富子(歌/アルト) ウィー壮年合唱団(男声合唱) 野の花クラブ(女声合唱) 辻岡美恵子(ピアノ伴奏) 是非お越しください!
-
その他
編集後記
先月号の編集後記で梅雨入りについて書きましたが、なんだかんだ6月の上旬は晴れの日が続き、編集後記を書いている今、梅雨入り本番を感じています。 ・広報をご覧いただいた皆様は分かると思いますが、今月号では職員募集に合わせて、役場で働いている職員の紹介ページを作成しました。普段、役場の職員がどんな仕事をしているのか、イメージつきましたでしょうか。今回、インタビューに答えていただいた3名は長和町に縁のある…
-
イベント
宿場まつり
-
その他
今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!
◆サマージャンボ 1等 5億円×24本 前後賞各 1億円×48本 ※当選本数は、販売総額720億円・24ユニットの場合 ◆サマージャンボミニ 1等 3,000万円×70本 前後賞各 1,000万円×140本 ※当選本数は、販売総額210億円・7ユニットの場合 宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢者対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 また、長野県の販売実績により配分…
-
その他
長和町の人口
総人口:5,540人 世帯:2,617世帯 男性:2,767人 女性:2,773人 (令和6年6月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報ながわ 令和6年7月号)
■長和町役場 〒386-0603長野県小県郡長和町古町4247番地1 【電話】0268-68-3111【FAX】0268-68-4011【HP】https://www.town.nagawa.nagano.jp ■広報ながわ 令和6年7月号 No.226
- 2/2
- 1
- 2