広報みのわ「みのわの実」 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
特集1 箕輪町こども・子育て応援条例
◆令和6年4月から「箕輪町こども・子育て応援条例」がスタートします!! こどもは、地域社会の宝であり、こどもの健やかな成長は、活力あるまちにとってなくてはならないものです。 少子高齢化や子育て家庭と地域とのつながりが希薄化する中において、こどもが健やかに成長するためには、こどもや妊婦を含めた子育て家庭に対し、より一層、行政、地域住民、関係団体等が相互に連携しながら、子育てを応援していくとともに、こ…
-
くらし
特集2 令和6年度 箕輪町の予算(1)
令和6年度予算の詳しい内容や重点施策をご紹介します。 ■令和6年度 一般会計予算額 131億4,900万円 (前年度比 7億5,500万円、6.1%の増) (※令和5年度 123億9,400万円) ■令和6年度予算テーマ「こどもまんなか みんなで挑戦 持続可能なまちづくり」 令和6年度は、まちづくりの指針となる箕輪町第5次振興計画の後期計画の3年目となります。今後も人口規模の維持を目標としますが、…
-
くらし
特集2 令和6年度 箕輪町の予算(2)
■箕輪町第5次振興計画 6つの柱 ◇令和6年度予算の主な事業・新規事業 (新)…新規事業 (継)…継続事業 (拡)…現事業の拡大 ※万円未満切り上げ [1]人の「Wa!」が輝くまち ・安全安心の町づくり ・移住定住推進 ・生活環境の整備など (新)議場放送設備改修工事…2,904万円 (拡)SDGs未来都市認定支援業務委託…127万円 (新)ホームページリニューアル事業…1,700万円 (新)防災…
-
子育て
特集2 令和6年度 箕輪町の予算(3)
■令和6年度 重点施策 令和6年度に実施される個別施策の中で、特に力を入れて取り組む主な施策を紹介します。 子育て支援対策 ~『パパ』になるなら 箕輪町『ママ』になるのも 箕輪町~ ■子育てにかかる経済的負担等の更なる軽減 子育てに関わる経済的な支援をこれまでも行ってきていますが、子育てにかかる費用等経済的負担の更なる軽減を行います。 ◆1.第2子以降の保育料無償化及び第1子保育料の軽減補助 ○年…
-
子育て
特集2 令和6年度 箕輪町の予算(4)
■こども計画(仮称)策定 令和6年度予算額:771万円 ◆こども・子育て応援条例 こどもの健やかな成長のために、妊娠期からこどもが成人に至るまで、地域全体で喜びや楽しさを実感しながら子育てができる社会を実現するためにこども・子育て応援条例を制定し、こども計画(仮称)を策定します。 ▽事業内容 ・こども計画策定業務委託による計画策定進捗管理 こども会議の立ち上げ/ワークショップの開催/計画書 ・概要…
-
くらし
2024[令和6年4月]くらしの情報
■まちの人口 (2024年3月1日現在) 人口…24,439人(-1) [男…12,294人(±0) 女…12,145人(-1)] 世帯数…10,229世帯(+2) ※都合により当番医、当番店が変更になることがあります。 ※詳しくは本紙10ページから11ページ、またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
令和6年度 区長・連絡事務嘱託員長のみなさん
区長は、区の代表であると同時に、「連絡事務嘱託員長」として町と町民のみなさんとのパイプ役となり、町からのお願いなどの連絡事務と区から町への要望等を総合的に調整しています。 ※詳しくは本紙12ページをご覧ください。 問合せ:総務課 総務係 【電話】0265-79-3144(直通)
-
くらし
選挙管理委員会から新任委員のおしらせ
選挙管理委員の4年間の任期満了に伴い、町議会12月定例会で委員4人、委員の補充員4人が選任されました。 これに伴い招集された第1回選挙管理委員会(1月19日開催)において、委員長に北川昭雄さん(大出)、委員長職務代理に竹腰文恭さん(松島)を決定しました。 任期は令和6年1月1日から令和9年12月31日までの4年間です。 ※詳しくは本紙13ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:町選挙管理委員…
-
イベント
令和5年度 人権尊重のまちづくり講演会inみのわ
■「混迷の時代を生きる 「命の重さ」」 講師:江川紹子さん 昨年の11月26日(日)に人権講演会を開催。ジャーナリストで、国際情勢や国内の社会問題、教育問題、人権・平和等に関して、精力的に取材・執筆をされている江川さんを講師に、国内外の人権問題について豊富な取材資料をもとに、広範囲で内容の濃いお話をうかがうことができました。 ◇小さな理不尽、違和感を放置しない 「人権問題は誰でも巻き込まれる可能性…
-
子育て
保育園・小中学校だより
※町のホームページ「いいね! みのわっこ」随時更新しています! ※本紙15ページの二次元コードをご参照ください。 ■保育園だより ◆松島保育園 ▽笑顔いっぱいの保育園 松島保育園には広い庭があり、学年を超えて一緒に遊んだり散歩に行くなど、毎日元気に戸外で遊んでいます。また学校のお兄さん、お姉さんとの交流もあり楽しい時間を過ごしています。今年度も様々な体験をしながら子ども達が笑顔いっぱい、元気いっぱ…
-
くらし
お知らせ 《Information》
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧がはじまります 期間:4月1日(月)から4月30日(火) ※土・日・祝除く 午前8時30分から午後5時15分 場所:住民税務課 資産税係窓口 縦覧できる方: ・固定資産税の納税者および納税管理人 土地の納税者=土地価格等縦覧帳簿を縦覧できます 家屋の納税者=家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます ・納税者と同居の親族 ・納税者の代理人として委任状を持参される方 持ち物: …
-
くらし
司書さんお薦め 新着図書の紹介
■4月2日からの貸し出しです ▽異国の味 稲田 俊輔/著 集英社 日本ほど外国料理をありがたがる国はない!なぜ「現地風の店」が出店すると日本人は喜ぶのか。博覧強記の料理人・イナダシュンスケが「異国の味」の魅力に迫る。 ▽ガウディ 天才芸術家ものがたり サラ・バルテール/文 クレール・ド・ガストルド/絵 古川 萌/監修 松枝 恒典/訳 中央公論新社 地球上で最も個性的な建築家の世界にようこそ!ガウデ…
-
イベント
みのわテラスの緑地でイベントやりませんか?
みのわテラスへの集客、賑わい作りを目的として、緑地の貸し出しを行っています。 やってみたいことがあるんだけど、こんなことできるかな? やってもいいのかな?と思ったらまずはご相談ください! みのわテラスが、「わくわくが生まれる楽しい場所」になればうれしいです。 そんな場所を一緒に作り上げていきましょう! (1)対象のイベント ・箕輪町民が主体の団体が主催するもの ・箕輪町への移住の促進につながるもの…
-
イベント
みのわテラス通信 Vol.35
-
イベント
みのわテラス3周年祭
-
くらし
地域おこし協力隊通信
みなさん、こんにちは!地域おこし協力隊です。わたしたちの活動について簡単ですがご紹介します。 ご興味あればご連絡ください。 ※facebook箕輪地域おこし協力隊 本紙20ページの二次元コードをご参照ください。 質問事項:令和6年度の目標と活動計画 ◆柴田 恵樹(しばた けいき)さん(3年目) 活動:町内の空き家対策、空き家のよろず相談、移住者案内 【メール】kekishibata@gmail.c…
-
その他
その他のお知らせ (広報みのわ「みのわの実」 令和6年4月号)
■表紙の写真 令和5年度 東小学校3年生 演劇「戸矢の坂のきつね」練習の様子 ■「もみじチャンネル(町広報番組)」がYouTubeで配信中! (表紙の二次元コードをご参照ください。) ■「aibo(アイボ) 紀行」 ※本紙13ページをご覧ください。 ■広告は有料で掲載しています。広告費は「みのわの実」の印刷費に使われています。 ■発行 令和6年4月1日発行 箕輪町役場企画振興課 みのわの魅力発信室…