広報きそ387号(令和6年11月28日発行)

発行号の内容
-
くらし
税務署からのお知らせ
■年末調整における定額減税事務説明会の開催について 年末調整における定額減税事務を行う事業者の方を対象とした「年末調整における定額減税事務説明会」を次のとおり開催いたします。 給与の支払いがある事業者(源泉徴収義務者)で、参加をご希望される方はお申し込みください。 会場及び日時: ・木曽町文化交流センター 2階大会議室 令和6年12月13日(金) (1)13時から14時(60分) (2)15時から…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆様へ 人間ドック受診の助成のお知らせ
国民健康保険・後期高齢者医療保険では人間ドック受診の助成をしています。助成は年1回となりますが、人間ドックや健診を受けることは病気の早期発見、早期治療につながりますので、定期的な受診をお願いします。 ※既に村の特定健診を受診した方、保険料に滞納のある方は助成の対象となりませんのでご注意ください。 ■人間ドックを受けるには、どうしたらいいの? (1)人間ドックを受ける前に必ず、住民福祉課福祉係【電話…
-
くらし
木祖村縁結び事業 木祖村観光大使and恋愛カウンセラー伊藤一生の恋愛コラム
■Vol.39 きっかけ作り 今回は「きっかけ作り」について。 恋愛系のイベントに出掛けて、いい人がいる、だけど話しかけられない。一旦話してしまえば大丈夫なんだけども最初の話しかけが上手くできない。これは男女とも悩む問題ですね。悩み相談でも良く聞く話です。 というわけで、今回はぼくが実際に使っていた「イベントやパーティーで話しかけるきっかけテクニック集」の一部をお伝えします。使えそうなら使ってみて…
-
イベント
観光協会だより
■秋は上下流交流イベント真っ盛りでした 今年度のイベントは、お客様の入込数がコロナ禍前よりも増えて、盛況なイベントばかりとなっていました。その様な状況で迎えた10月・11月は、もともとイベントが集中する期間でしたが、今年は新たに企画や参加するイベントが4件増え、さらには木祖村内でも源流サミット会場での特産品販売もあり、とても忙しく嬉しい悲鳴のあがる2か月間でした。これから12月にも2件のイベントを…
-
イベント
木祖村友愛会
■友愛会で「木祖の食と里山 満喫旅行」を実施しました実施しました 5月実施の「新緑まつり」に続き、友愛会3大イベントの1つ「木祖村満喫旅行」を9月7日(土)~8日(日)に実施しました。 夕刻あららぎ荘に集合しての懇親会は開放的に外でのBBQとキャンプファイヤー!友愛会より19名、木祖村等から副村長、議長、奈良井小嶋区長含む19名の参加があり交流を深めることができました。「輪い和い倶楽部」の皆さんに…
-
子育て
保育園and子育て支援センターだより
■おいしかったよ、カレーライス 10月18日(金)子どもたちがカレーライスをつくりました。 年齢に応じて、3歳児は玉ねぎの皮むき・4歳児は人参とじゃがいもの皮むき・5歳児は包丁を使って人参とじゃがいもを切りました。初めて調理を経験する子や家庭で経験している子など様々でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。 栄養士の先生がガラスの鍋を使って子どもたちの目の前でカレーを調理してくれ、出来上がるま…
-
子育て
放課後児童クラブ日記
秋も深まり外で遊べる時間も短くなってきました。暗くなる前に遊ぼう!と外へ元気に出て行く子どもたちです。サッカーや遊具、虫取りの他、化粧品作り(石や木、草花を細かくして様々な色を作り出します)おもしろい遊びがたくさん!発想豊かな子どもたちです。 今年度児童クラブでは、ICTシステムを導入しました。出欠の連絡やお知らせ配信などの機能があり、保護者とのやり取りがスムーズになりました。 ■アーティストさん…
-
子育て
教育委員会事務局より「小中学校あり方検討会」報告(2)
9月18日第2回あり方検討会が村民センターにて開催されました。以下概要を報告します。この会での主な協議内容、意見等は下記のとおりです。 ■協議内容・意見 (1)県内学校へのアンケート調査結果について 郡内を除いた県内13校の小中併設校、義務教育学校の学校長に実施したアンケート結果について報告アンケート内容は、教育的な効果や成果、運営上の課題困難点について聞いたもの (2)検討会で話題にしたい「学び…
-
くらし
お知らせ
■国民健康保険だより ◇~医療費と保険税の深いかかわり~ 保険税を県へ納めることは以前広報に掲載しましたが、今回は医療費と保険税の関係についてお話しします。毎年県から来年度の目安となる保険税が示されますが、過去3年分の医療費をもとに保険税を計算しています。よって、令和6年度の目安となる保険税を決めるための医療費は令和2~4年度の医療費となります。木祖村の場合、令和2~4年度の医療費は県内順位4位、…
-
くらし
TOPICS
■第15回全国源流サミットin長野県木祖村が開催されました 日本の源流域が、国土保全や環境保全の最前線に位置していることの責任を自覚し、環境などの保全に努めるため、「源流と下流域の共存」をテーマに2日間にわたり開催されました。 「全国源流の郷協議会」加盟自治体の持ち回りで開催される全国源流サミットが、10月3日(木)4日(金)木祖村にて開催されました。全国各地の河川の源流域に位置する自治体から大勢…
-
くらし
緊急当番医
変更のある場合がありますので、ながの医療情報Net(【URL】https://www.qq.pref.nagano.lg.jp)にてご確認ください。
-
その他
村民のうごき
( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報きそ387号(令和6年11月28日発行))
■「第66回村内一周駅伝大会記録表2024年度」についきましては本紙をご覧ください。 ※広報きそ等で村民の方が写っている写真を使用させていただく場合がございます。ご協力の程お願いいたします。 ■広報きそ387号(令和6年11月28日発行) 編集/発行:長野県木祖村総務課 【電話】0264-36-2001【FAX】0264-36-3344 【HP】https://www.vill.kiso.naga…
- 2/2
- 1
- 2