広報やまがた 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
表紙
■6月25日 サイクリングツアー(村内さくらんぼ園にて) 山形村観光協会主催で今回が初となるシェア電動自転車を利用したサイクリングツアー。汗ばむ気温とそれを和らげるさわやかな風が夏の訪れを感じさせます。参加者は村内ガイドとともに予定された村内のスポットを回り、さくらんぼの食べ放題やきのこの収穫を体験し、おそばを含めたランチメニューに舌鼓を打ちました。参加者からは「村内在住でも初めての発見がたくさん…
-
くらし
9月1日(日)総合防災訓練を実施します
■積極的な訓練参加を~地域の助け合いが必要です~ 大きな災害が発生した場合には、「公助」である村の災害対応や警察、消防及び自衛隊等による救助・救出については支援開始までに時間を要することが考えられます。災害時には、まずは自身の命を守る「自助」、そして地域にお住まいの皆さんの地域の力で助け合う「共助」がとても重要となります。普段からやっていないことを災害発生の混乱状態の中でいきなりやろうとしてもでき…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.71
海老原 ひと美 隊員 (農業振興) 月日が経つのは速いもので、任期が残り3か月となりました。地域おこし協力隊として山形村に来てから年々良き出会いに恵まれ、新しいことに挑戦できています。今年は、協力隊員と共同で稲作体験イベントを開催することができました。5月25日の田植え、6月1日と22日の中耕除草には延べ38名の方にご参加頂き、無事にイベントを終えることができ安堵しています。 しかし、2回目の中耕…
-
くらし
物価高騰重点支援給付金(新たな非課税世帯等・こども加算)の給付について
物価高騰による負担増を踏まえ、家計への影響が大きい低所得世帯への支援として、給付金を支給します。 【1】新たな非課税世帯等分について 対象: (1)令和6年度新たに住民税非課税となる世帯 基準日(令和6年6月3日)において、本村の住民基本台帳に登録されており、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税である世帯 (2)令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯 基準日(令和6年6月3日)において、…
-
くらし
定額減税調整給付金の給付について
令和6年度個人住民税・6年分所得税について、納税義務者、配偶者など扶養親族1人につき、個人住民税所得割から1万円、所得税から3万円を減税する定額減税が行われます。 定額減税可能額が実際の税額を上回り減税しきれない見込みの定額減税対象者には、その差額分の調整給付が行われます。 対象者には8月以降に村から通知する予定です。 問合せ: 定額減税の内容に関すること…税務課【電話】98-5663 通知や支給…
-
健康
いちいの里からこんにちは
特定健診は40歳から74歳の全ての方を対象に、生活習慣に着目した健診を行います。生活習慣病は自覚症状がほとんどないまま進行します。自分で気付くことが難しいからこそ1年に1度の健診が大切になります。 毎年受けていないあなた!!受けないのはもったいないです。 「健康には気を付けていて、前に受けた健診で異常がなかったから大丈夫。太ってもいないよ。」 毎年少しずつ体は変化しています。去年は見つからなかった…
-
くらし
マイナンバーカードの出張申請を行ないます
下記日程で、マイナンバーカードの出張申請を行ないます。役場に来るのが難しい方やマイナンバーカードを保険証として利用できるようご準備されたい方など、各地区の公民館等で申請できますので、お気軽にお申し込みください。 ※混雑を避けるため予約制となっておりますので、電話にて予約をお願いします。 ※寝たきり等で会場に来ることが難しいなどの事情がありましたら事前にご相談ください。 場所: ・上大池…上大池コミ…
-
くらし
タイムカプセルの開封を行ないました!!
広報やまがた6月号の表紙で掲載をしました掘起したタイムカプセルの開封を7/10に行い、中の収納物を確認しました。 今から30年前の1994年に、開村120周年記念事業の1つとして、当時の村民の方々が色々な思いを込めてタイムカプセルに入れたものです。今回は、収納物の一部をご紹介します。 30年前当時の各区の様々な資料や役場の資料が入っていました。当時を知るうえでとても貴重な資料です。各区の資料につき…
-
しごと
令和7年4月に採用する山形村職員を募集
募集する職種及び採用人数:一般事務 若干名 受験資格: ・一般事務 平成元年4月2日以降に生まれた、高等学校卒業程度の学力を有する人 (高等学校卒業見込みの人含みます。) 満18歳から満35歳の方 試験日: ・一次試験…9月22日(日) ・二次試験…10月20日(日)予定 申込み受付期限:8月15日(木)まで(土日祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分まで) (郵送の場合は、8月15日(木)…
-
くらし
“暴力団”追放ポスター、追放標語の募集
長野県暴力追放県民センターでは、暴力団を許さない、暴力団を排除する意識への高揚を県民に訴える暴力追放活動の一環として、「暴力団追放運動に活用するポスター・標語の募集」を行なっています。詳細は以下のとおりです。
-
健康
防災だより No.276
■楽しく夏を乗り切ろう! 日に日に気温も上がり、暑い夏を迎えようとしています。夏といえば海水浴に花火、キャンプをしたりと楽しいことが盛りだくさんです。そんな夏を存分に楽しむためにも、熱中症対策や自己管理の知識を知っておくことが大切です。 ○「熱中症とは?」 高温の環境下で体が適応できず、体温調節機能が障害されることで発症する病気です。症状としては重症度別に次のようなものがあります。 (1)I度熱中…
-
くらし
やまがたインフォメーション(1)
■〔お知らせ〕弁護士無料法律相談(山形村内在住者限定) 法律に関することについて、相談内容に応じた対処方法や法的手続きの仕方、解決に向け専門家に依頼すべきかどうかなど、今後の対応について弁護士が相談に応じます。相談は無料で、予約が必要です。 日時:8月19日(月)午後1時30分~3時30分 ※相談時間:1人30分以内(先着4人まで) 場所:保健福祉センター いちいの里 内容:相続、遺言、離婚等、不…
-
くらし
Yamagata Cable Television Service 8月番組表
放送時間: 月~土…6時30分・9時~23時まで毎時間 日…9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
-
くらし
やまがたインフォメーション(2)
■8月の村税等納期限 日時:8月26日(月) ・住民税(第2期) ・国民健康保険税(第2期) ・後期高齢者医療保険料(第2期) ・介護保険料(第2期) ・上下水道料 ※口座振替の方は、預金残高を確認して振替ができるように、また現金納付の方は、お手元の納付書により納め忘れのないようにしてください。 問合せ:税務課 【電話】98-5663 ■はたちの集いの開催について 日時:8月14日(水)午後1時3…
-
その他
村のうごき
(6月30日現在総人口) 人口:8,532人(前月比+22) 男:4,212人(前月比+16) 女:4,320人(前月比+6) 世帯数:3,244世帯(前月比+24)
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 2024年7月号)
■各問い合わせ先につては、本紙をご覧ください。 ■山形村公式LINEの友だち登録をよろしくお願いします! ■この印刷物は再生紙および環境に優しいベジタブルインキを使用しています。 ■広報やまがた YAMAGATA 令和6年7月 No562 発行:長野県山形村 編集:企画振興課 【電話】0263-98-3111 山形村ホームページ【HP】https://www.vill.yamagata.nagan…