広報やまがた 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
◆11月9日・10日開村150周年記念事業「ねばねばフェス秋のグルメand音楽祭」(アイシティ21駐車場にて) 本年4月に開催した「ねばねばフェス春のグルメand音楽祭」を皮切りに、タイムカプセルの開封や松本山雅関連イベント、記念式典等を実施してきた、山形村開村150周年記念事業のメインイベントとなる「ねばねばフェス秋のグルメand音楽祭」が行なわれました。奇跡的に2日間とも秋の晴天に恵まれ、JA…
-
くらし
山形村長選挙及び山形村議会議員補欠選挙についてのお知らせ
告示日:2月11日(火) 投票日:2月16日(日) 選挙日程 ※場所は、いずれも役場2階大会議室で行ないます。 問合せ:選挙管理委員会 【電話】98-3111
-
くらし
マイナ保険証施行に伴い、自立支援医療の手続きが変わります
12月2日から現在の保険証は、マイナ保険証や資格確認書を使った仕組みに変わりました。それに伴い、自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)の手続きに下記の書類が必要となります。 問合せ:保険福祉課 【電話】97-2100
-
しごと
「農振除外」申込みの受付けについて
農業振興地域の農用地区域内にある農地(いわゆる青地)について、農用地区域からの除外申込みの受付けを下記により行ないます。希望される方は「農振計画変更申込書」を提出してください。なお、申込み案件は、事前に内容を確認させていただきますので、産業振興課までご連絡をお願いします。 受付期間:令和7年2月3日(月)~2月20日(木) 提出先:産業振興課農業振興係 【電話】98-5664 農業振興地域整備計画…
-
しごと
農業者年金で安心・豊かな老後を
・国民年金に加え、農業者年金が支給されるので、老後も安心です。 ・こんな方が加入できます。 〔(1)国民年金第1号被保険者(2)年間60日以上農業に従事(3)20歳以上65歳未満の方〕 60歳以上65歳未満の方は国民年金任意加入被保険者に限ります。 ・積立方式だから自分がかけた金額は年金として生涯もらえます。 (仮に80歳前に亡くなった場合でも、死亡一時金が遺族に支給されます。) ・保険料はいつで…
-
健康
いちいの里からこんにちは
■受けよう特定健診! 村の令和5年度の特定健診結果をみると、県や同規模町村の割合と比較して、男性では「HbA1c高値」「収縮期血圧高値」の割合が高く、女性では男性同様「HbA1c高値」、また「中性脂肪高値」の割合が高い状況がありました。高血糖や高血圧、脂質異常症は単独でも動脈硬化を促進させる危険因子となりますが、それぞれの程度が軽くても、重なることで、さらに動脈硬化を促進させるといわれています。生…
-
くらし
障害者控除対象者認定書・おむつ使用証明書
■障害者控除対象者認定書 65歳以上の障害者手帳をお持ちでない方で介護保険の要介護認定を受けている方に対して、介護保険の要介護認定に関する情報をもとに『障害者控除対象者認定書』を交付します。 対象者:対象者本人または対象者を扶養している方 基準:村の介護保険被保険者で、令和6年12月31日を基準日として下表いずれかに該当する方 ※日常生活自立度は、基準となるランクに主治医意見書、または調査票のいず…
-
くらし
ねばねばフェス 秋のグルメand音楽祭
表紙でもご紹介している開村150周年記念事業のメインイベント「ねばねばフェス秋のグルメand音楽祭」が開催されました。 JAによる餅投げやそば・とろろご飯のふるまい、JAまつり・商工会イベントの同時開催、マルシェの開催、ステージ発表など両日合計約10,000人の来場があり、会場は大いに盛り上がりました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!!
-
くらし
タイムカプセルの手紙を返送しています
広報やまがたでも度々紹介してきましたタイムカプセルには、「30年後のあなたへのメッセージ」と題し、当時の皆さんが30年後のご自身やご家族へ向けて残した手紙が入っていました。こちらの手紙を、宛先等を確認のうえ順次返送しています。 ただし、受取人、差出人ともに転出または死亡している場合、手紙の返送は行なわず役場で保管しています。手紙を書いた記憶のある方や返送状況を確認したい方は、役場企画振興課までご連…
-
イベント
ながいもの日~The day of NAGAIMO~
■開村150周年記念事業 令和7年1月19日(日)トレーニングセンターにて開催! ◆メインイベント ながいもの日シンポジウム 会場:ふるさと大ホール 開会 午後1時15分 ○記念講演 時間:午後1時30分~ 講師:株式会社テレビ松本ケーブルビジョン 代表取締役会長 佐藤浩市氏 ○パネルディスカッション 時間:午後2時20分~ 内容:ながいもに関する功労者・次世代など5人をパネラーに迎え、これからも…
-
イベント
冬の花火大会開催
今年度の夏祭り山形じゃんずらで予定していた花火を打ち上げます。 寒さも吹き飛ばす150th特別花火をぜひお近くでご覧ください。 日時:令和7年1月19日(日)午後6時30分~7時30分 観覧場所:山形村トレーニングセンターグラウンド 駐車場:600台程(トレセン駐車場、保育園駐車場他) ※台数に限りがあります。 その他:詳細はホームページをご覧ください。 問合せ:夏祭り山形じゃんずら実行委員会事務…
-
くらし
遊具等の塗装塗り替え奉仕活動が行なわれました
11月30日(土)、山形保育園とやまのこ保育園で遊具や外装の塗装を塗り替える奉仕活動が行なわれました。施工を担当した株式会社小川原塗装店(松本市・小川原健太社長)は、中信地区を中心に公園や消火栓塗り替えの奉仕活動を毎年実施しており、本年度は開村150周年を記念して、山形村での奉仕活動が行なわれることになりました。 遊具等が塗り替えられた山形保育園では、奉仕活動以降、新品のような輝きを取り戻した遊具…
-
くらし
税務署での確定申告の相談をご検討の方へ
令和7年1月6日(月)から2月14日(金)までは、税務署内に確定申告会場はありません。相談を希望される方は、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までの確定申告期間中に、確定申告会場へお越しください。 ※2月14日(金)以前に所得税・個人消費税・贈与税の申告相談を希望される場合は、事前に相談日時等を電話予約いただく必要がありますので、予約なくお越しいただいても対応できません。 ※確定申告会場…
-
しごと
事業主・農業経営者のみなさまへ
■償却資産(固定資産税)の申告をお願いします 令和7年1月1日時点で村内に「償却資産」を所有している個人または法人は、地方税法によりその取得価額等についての申告が義務付けられています。申告は下記の通り受け付けます。なお、新たに村内で事業を開始した方は税務課で申告書をお受取りください。 申告期限:令和7年1月31日(金) 申告場所:山形村役場税務課 ※郵送可 ▽償却資産とは 土地や家屋と同じく、固定…
-
くらし
家屋を新築、取り壊しされた時は…
固定資産税は、毎年1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に課税される税金です。税額は固定資産課税台帳に登録された価格(課税標準額)に1.4%の税率をかけて算出します。 家屋については新築や増築をされた場合、役場職員が家屋の確認と評価をさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いします。また家屋の取り壊しをされた時は、届出書(用紙は役場にあります)を提出してください。新増築・取り壊し共に翌年度…
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員募集
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※再任用する場合があります。 募集人数:各種若干名 申込先:山形保育園 申込受付:令和7年1月6日~2月6日(土日・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 申込方法:募集要項、申込書は山形保育園にあります。詳細については、山形保育園にお問い合わせください。 問合せ:山形保育園 【電話】98-2035
-
くらし
やまがたインフォメーション(1)
■お願い-地域ぐるみの除雪にご協力ください 降雪の際は役場職員と委託業者が除雪作業を行ないますが、村内全ての道路の除雪はとても困難です。 除雪には、皆さまの協力が欠かせません。どうかご理解とご協力をお願いします。 ・積雪10~15cmを目安に主要路線から除雪作業をします。 ・深夜に作業をする場合があります。 ・凍結防止剤は、区長を通じて各区に配布してあります。連絡長さんを中心に皆さまで、集落内の凍…
-
くらし
YCS 1月番組表
放送時間: 月~土 6時30分・9時~23時まで毎時間 日 9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
-
くらし
やまがたインフォメーション(2)
■1月の村税等納期限 日時:1月27日(月) ・村県民税(第4期) ・国民健康保険税(第7期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) ・介護保険料(第7期) ・上下水道料 ※口座振替の方は、預金残高を確認して振替ができるように、また現金納付の方は、お手元の納付書により納め忘れのないようにしてください。 問合せ:税務課 【電話】98-5663 ■1月のすくすく ○1月22日(水)ぴよぴよ広場【節分の足型…
-
その他
村のうごき
11月30日現在総人口 人口:8,497人(前月比-8) 男:4,187人(前月比-7) 女:4,310人(前月比-1) 世帯数:3,237世帯(前月比±0)
- 1/2
- 1
- 2