広報はくば 2024年7月号 Vol.574

発行号の内容
-
くらし
白馬村ふるさと人材奨学金返還補助事業応募 受付開始のお知らせ
白馬村ふるさと人材奨学金返還補助事業では、今年度の補助金の登録の受付を開始します。登録の受付期間は令和6年8月1日(木曜日)~令和6年11月29日(金曜日)までとなります。 申請に必要となる様式は、総務課窓口で受け取るか、白馬村行政公式ホームページ(下記QR・本紙参照)からダウンロードをお願いします。 ◆白馬村ふるさと人材奨学金返還補助事業とは?? 白馬村の基幹産業である観光業の発展を担う若者のU…
-
くらし
8月から各種保険証が新しくなります
(1)福祉医療受給者証《障がい者・母子・父子家庭》をお持ちの方へ 8月1日から福祉医療受給者証が新しくなります。 有効期限は「令和7年7月31日」と印字されます。 受給者証は7月下旬までに(役場から)該当する方宛に郵送します。 ※医療機関受診の際には必ず保険証と受給者証をお持ちください。 (2)国民健康保険証をお持ちの方へ 8月1日から保険証の色が「空色」⇒「鶯色」になります。右上の有効期限は「令…
-
くらし
後期高齢者医療お役立ち情報(vol.1)
後期高齢者医療のお役立ち情報や、今後のお知らせについて掲載します。 ◆後期高齢者医療制度とは 後期高齢者医療制度は、公的医療保険制度の1つで、75歳以上の人、65歳から74歳で一定の障害にある人が加入する医療保険です。75歳になると、勤めているかどうかにかかわらず、それまで加入していた医療保険(国保・健康保険・共済など)から、自動的に後期高齢者医療制度へ加入することになります。 ◇保険証について …
-
講座
9月9日は救急の日
もし家族や大切な人が倒れた時、あなたならどうしますか?その場に居合わせたあなたが冷静に心肺蘇生法等の応急手当を行うことで、大切な人の命を救うことができるかもしれません。 北アルプス広域消防本部では、救急の日にちなみ、普通救命講習を計画しています。普通救命講習では心肺蘇生法やAEDの適切な使用方法など、応急手当について詳しく講習します。応急手当はあなたの大切な人の命をいざという時に救う、大切な技術で…
-
しごと
北アルプス広域連合職員採用試験(令和7年4月採用)のお知らせ
北アルプス広域連合では、令和7年4月採用の職員を次のとおり募集しています。 1職種及び人数 消防職員(高校卒程度) 若干名 2職種の概要 採用後、長野県消防学校に入校し、消防士としての初任科教育を修了した後、北アルプス広域消防本部または大町消防署、北部消防署、南部消防署のいずれかに勤務となります。 3採用日 令和7年4月1日 4給与等 給与・勤務時間等は、広域連合の条例等の規定によります。 5受験…
-
その他
サマージャンボ・サマージャンボミニ
宝くじの収益金は、白馬村の明るいまちづくりや環境対策、高齢者対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 宝くじの収益金は、長野県の販売実績により配分されますので、長野県内の宝くじ売り場でお買い求めください。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
白馬村電子契約サービス説明会の開催について
白馬村では、事業者の利便性の向上と業務負担の軽減を図るとともに、村の事務の効率化、簡素化を実現するため、令和6年8月1日(木曜日)から、電子契約サービスの運用を開始します。 このサービスを利用することにより、契約書を受け取る際の時間(郵送日数等)削減のほか、経済的負担の軽減(収入印紙不要等)を図ることができます。つきましては、サービス開始に伴う説明会を開催します。 1.説明会 内容 (1)電子契約…
-
くらし
入札結果
-
子育て
HAKUBA H.S. Report Channel 白馬高校レポートチャンネル
◆入学式 令和6年度入学式が行われました。新入生の初々しい姿がとても印象的でした。新入生代表の宣誓はA組の西澤希陸さんが行い「3年後、成長した自分に自信を持って仲間と共に新たな夢へと歩んでいけるよう、充実した高校生活にしたい」と新生活への決意を凛とした表情で表明していました。式が行われた体育館では生徒の表情は固く、そこに笑顔は見られませんでした。 入学式で初めて会う先生、クラスメイト達に囲まれて緊…
-
健康
熱中症にご注意ください!
◆白馬村の最高気温の変化 平成15年(2003年)から令和5年(2023年)まで20年間の8月の最高気温の推移になります。この20年で30度を超える日が格段に増え、今年も酷暑が予想されます。 参考:気象庁ホームページ ◆熱中症特別警戒アラートとは 熱中症警戒アラートは、暑さへの「気付き」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。熱中症の危険性が極めて高くなると予想された場合に発令されます。令和5年…
-
健康
肺炎球菌の接種対象者が65歳になった方のみに変わります
今年度より65歳の誕生日を迎えた方から順次通知をお送りします。 肺炎は、日本人の死因の第5位であり、死亡者の約98%が65歳以上の方です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の発症・重症化を予防することができます。まだ一度も接種したことのない対象の方は、この機会にお受けください。 ※新型コロナウイルスなどウイルスによる感染症や、肺炎球菌以外の細菌による感染症は、肺炎球菌ワクチンでは予防することが…
-
イベント
2024信州ねんりんピック シニア作品展
展示期間:令和6年11月15日(金曜日)から11月17日(日曜日)10時から16時(17日は正午まで) 展示場所:長野市ホクト文化ホール(長野市若里1-1-3) 応募資格:60歳以上のアマチュアの人 部門:日本画、洋画、彫刻、手工芸、書、写真 出品料:無料(作品返却時の運送料は出品者が負担) 申し込み:令和6年7月1日(月曜日)から8月20日(火曜日)までに、所定の出品票に必要事項を記入の上、白馬…
-
イベント
館報 はくば 2024.7.16 Vol.522
◆ふれあい教室 令和6年度のふれあい教室では、8つの教室を開講します。今回は今年度初めて開講する2つの教室を紹介します。 ◇みんなで歌おう♪うたごえ教室 楽しく歌うことで心と身体に様々な健康効果が得られます。ストレスの解消や腹式呼吸を意識して歌うと腹筋・横隔膜・胸筋が鍛えられ、認知症予防にも効果的との話がありました。 まずはラジオ体操から始めました。生ピアノから流れる馴れ親しんだラジオ体操の軽快な…
-
くらし
図書館だより No.271
◆新着案内 ◇一般・郷土 ◇児童書・絵本 ◇雑誌 ◆今月のおすすめ本 『こども目標達成教室夢をかなえるために何が必要なのかがわかる本』 竹橋洋毅/監 バウンド/著(カンゼン) ◇内容紹介 目標から人生を逆算し、夢をかなえた女性宇宙飛行士の向井千秋さん。高校生のときに細分化したマンダラチャートを作成し、世界で活躍する野球選手となった大谷翔平さん。本書では目標を立て、行動し、成し遂げるまでのプロセスを…
-
くらし
保健ガイド 7月~8月
15日〜翌月末までの予定を日付順に記載しています。 ◆乳幼児健診等 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 ◆予防接種 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 お問合せ:白馬村こども家庭センター(子育て支援課 母子健康係) 【電話】0261-85-8101 ◆子育て支援ルーム ※予約は子育て支援ルームに連絡をしてください。 ※支援ルームは登録制となっておりますので、初回利用時に登録カードの記入…
-
くらし
姉妹都市コーナー
◆静岡県 河津町 ◆和歌山県 太地町
-
その他
編集後記
白馬村で初の夏のオリンピック選手の出場が決定しました。永原悠路選手は男子スケートボード・パーク種目でオリンピックに出場予定です。村民一丸となり、パリに向かって熱い声援を送りましょう!また、白馬村では、7月1日より新たに白馬村公式LINEのアカウントを開設しました。LINEからも皆様に情報発信をさせていただきますので、ぜひ友だち登録をよろしくお願いします。(広報編集担当:横川)
-
その他
人口
人口:8,427人 男:4,209人 女:4,218人 世帯:4,161世帯 (令和6年7月1日現在) ※上記の数字には、外国籍の住民・世帯数も含まれています。 住民基本台帳法の一部が改正されたことにより、外国籍の住民の皆さんも住民基本台帳に登録されることとなりました。(平成24年7月9日改正法施行)
-
その他
その他のお知らせ(広報はくば 2024年7月号 Vol.574)
※広報はくばでは毎月表紙写真を公募しています。 ※時節に合わない等により採用できない場合もありますが、御了承ください。 ◆白馬の豊かさとは何か ―多様であることから交流し学びあい成長する村― ◆広告募集中 広報はくば及び白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています お問合せ:白馬村役場総務課 ◆広報はくば 2024.7 vol.574 発行:白馬村役場 〒399‒9393 長野…
- 2/2
- 1
- 2