広報せき(Seki Gocoro) 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
INFORMATION(5)
■〔催し〕第21回岐阜県玉入れ大会 日時:令和7年2月9日(日)午前9時~ 場所:アテナ工業アリーナ メインアリーナ 対象:1チーム7人以内。監督1人(BおよびCクラスは選手または補欠兼任)選手5人、補欠1人 競技方法:年齢などでクラスを分け、101個の玉を入れる時間を競います。 参加費:1チーム1,000円(当日支払い) 申込期限:令和7年1月31日(金) ※せきスポーツクラブ活動時に玉入れの練…
-
健康
INFORMATION(6)
■〔案内〕令和7年1月の子どもの健診 実施場所:関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。 ■〔案内〕令和7年1月の子どもの相談 ・関市保健センター以外の会場は要予約 ・母子健康手帳をお持ちください。 ■〔案内〕令和7年1月の成人健康相談 照会先: ・関市保健センター 【電話】24-0111 ・武芸川保健センター 【電話】46-2899 ・洞戸保健センター・板取保健センター 【電話】…
-
文化
INFORMATION(7)
■〔催し〕関市・富加町連携歴史歩き講座 「古墳の始まりと終わり」 古墳時代はじめの前方後円墳「夕田茶臼山古墳」(富加町)と関市唯一の前方後円墳「片山西塚古墳」、終末期の方墳「池尻大塚古墳」(関市)の現地を歩いて特徴を知り、2市町の歴史について理解を深めます。 日時・集合場所: (1)令和7年1月13日(月・祝)午前9時~11時 富加町郷土資料館(富加町夕田212) (2)令和7年2月11日(火・祝…
-
文化
INFORMATION(8)
■〔催し〕文化会館 【電話】24-2525 12月の休館日:2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、29日(日)、30日(月)、31日(火) ■市民の劇場公演のご案内 ※行事・日時など一部変更されることがあります。 ■文化会館オンラインチケットサービス 公演チケットがスマートフォン・パソコンからいつでもどこでも予約購入できます。 利用に際して、事前の会員登録(無料)が必要になります。 …
-
くらし
INFORMATION(9)
■〔案内〕12月・1月の市役所休日窓口開設 開設日: ・12月1日(日) ・1月5日(日) 時間:午前9時~正午 開設する窓口:市民課・保険年金課・環境課・水道お客様センター ※戸籍の広域交付はメンテナンス等のため利用できません。 臨時開設日:12月14日(土) 時間:午前9時~正午 行う業務:マイナンバーに関する業務のみ行います。 照会先:市民課 【電話】23-7700 ■〔案内〕エントランスホ…
-
くらし
市長コラム 戮力協心(りくりょくきょうしん) * Vol.5
*力を合わせて心を一つに事をなす ■収穫の秋を終えて 今年は酷暑が続き、秋の深まりを感じる間もなく冬の訪れを感じております。主食であるお米の価格が上昇し、電気代やガソリン代の高騰と同様、生活必需品として家計に重くのしかかっています。 私は、市内の黒屋という農村地帯で暮らし、わずかながら自家用の米づくりと地酒「さんやほう」の酒米づくりに関わっています。今年の収穫量は、酷暑と害虫被害により激減し、次年…
-
くらし
市長とミライとーく
■テーマ「めざせ! 若者に選ばれるまち」 若者や子育て世代が市に住み続けるためには何が必要か、また住みたいまちとして選ばれるにはどうしたらよいのか、市長と一緒に考えましょう。 日時:12月21日(土) 午後1時30分~3時 場所:市役所7階 つなぐガーデン(若草通3-1) 対象:16歳~39歳の人(関市出身者、市内在住・在勤・在学者) 募集人数:10人程度(申込者多数の場合は抽選) 申込方法:二次…
-
くらし
救急安心センターぎふ
-
文化
今月のアートタイム
◆わかくさ・プラザ学習情報館 特別展示室 ▽『VAVA-西尾一三と後藤昭夫と小本章』展 関市で生まれた前衛作家集団VAVAは地方から中央へ芸術活動を発信し、それぞれの表現スタイルをもった個々の作家が、既成の型にとらわれず各自の意思によって創作をすることを主張した集団でした。本展ではVAVAの主宰であった西尾一三と主要メンバーの後藤昭夫、小本章の作品を展示します。 期間:10月19日(土)~12月2…
-
子育て
木育Gメンが中学校の技術授業をサポート
■元気なシニア(アクティブGメン♪ 75)の活動の様子を紹介していきます 木育Gメンが津保川中学校の技術授業をサポートしました。木をのこぎりで切ってプランターを作る様子を見守り、事前に木育セミナーで学んだ、のこぎりの使い方のアドバイスをしました。学んだことを生かせる場があること、若い世代と交流できることがアクティブGメンの活動の魅力です。 アクティブGメンの活動の詳細は高齢福祉課までお問い合わせく…
-
イベント
あんなこと こんなこと
11月3日~16日にあった市内の話題をご紹介します。 ■11(イイ)月8(ハ)日は刃物の日 8日、関鍛冶伝承館で第40回刃物供養祭が行われました。「刃物塚」の前に積み上げられた「家庭で使われなくなった刃物(包丁やはさみ)」は約5万本。全国約250か所の「刃物回収箱」から集められました。神事を終えた刃物は、リサイクルして鋼にし、新たな刃物として生まれ変わります。 ■伝統舞台 150年ぶりに開催8日、…
-
子育て
子育てカレンダー 12月 December
・(わ)わかくさ児童センター 【電話】23-7774 若草通2-1 わかくさ・プラザ総合福祉会館1階 午前9時~午後5時 ・(安)安桜こども館 【電話】25-0190 千年町2-18-1 安桜ふれあいプラザ内 午前9時~午後5時 ・(む児)むげがわ児童館 【電話】45-3002 武芸川町谷口1032-1 むげがわ保育園横 午前9時~午後5時 ■子育て支援センター(2か所) 身近な子育て支援の施設。…
-
くらし
12月の各種無料相談案内
■法律相談(弁護士) 12日(木)、19日(木)、26日(木) 午後1時30分~3時30分 総合福祉会館1階 1-1相談室 ※前日に電話予約(午前8時30分~市民課・先着8人) 【電話】23-6706 ■行政相談(行政相談委員) 【電話】23-6706 ・5日(木)午後1時30分~3時30分 総合福祉会館1階 1-1相談室 ・5日(木)午後1時30分~3時30分 洞戸ふれあいセンター 控室 ・12…
-
くらし
暮らしにエール商品券の有効期限が迫っています
今年度給付している「暮らしにエール商品券」(一人10,000円分のせきチケ・せきpay)の有効期限は12月31日までです。 有効期限を過ぎると使用できません。ご注意ください。 ※この商品券を受け取っていない人は、すぐに照会先までご連絡ください。 照会先:企画広報課 【電話】23-7014
-
くらし
12月の水道当番
-
その他
その他のお知らせ(広報せき(Seki Gocoro) 令和6年12月号)
■暮らしにエール商品券有効期限のお知らせ 有効期限は12月31日です ご注意ください
- 2/2
- 1
- 2